
こんばんわ、教えて下さい。
最近、近くのゴルフ練習場にてクラブの試打会があり、いろいろなクラブ(ドライバー)を試打しました。そこで1つ疑問に思った点がありましたので教えて下さい。
フレックス「S」でトルク「2.8」のドライバーシャフトの特徴と、どんなタイプの人に向いているのか?
また、フレックス「X」でトルク「4.2」のシャフトの特徴と、どんなタイプの人に向いているのか?教えて下さい。
まったくの素人ですので、見当違いの質問になっていると思いますが、ご存知の方いらっしゃたら教えて下さい。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
SやXといったシャフトの硬度は、スイングのリズムやスイングスピード(ヘッドスピード)によって向いているかどうか判断できます。トルクというのはシャフトのねじれのことで、数値が大きいほどねじれも大きくなります。ねじれが大きくなるに従って、スイングが安定しない人に向いています。
要するにトルクの大小は、車のハンドルのアソビが大きいか小さいかのような感じです。
トルクの小さいシャフトはレーシングカーのようにハンドル操作に敏感、大きいシャフトはセダンのように安心したハンドリングって感じ。といえばイメージできるでしょうか?わかりにくかったらスイマセン
回答頂きありがとうございます。「S」・「X」はシャフトの硬度を現していることは知っていたのですが、トルクについては、まったく知りませんでした。トルクについてのイメージができ、私なりに理解することができました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
トルクの基本的な考え方は
スイートスポット(芯)を外した時
シャフトのねじれがどのくらいになるかを示したもので
2.8とは2.8度ブレル(ねじりが発生する)
4.2とは4.2度ブレル
ということだそうです
できるだけねじれが少ない方がいいのでしょうが
(球の飛び方が2.8度ブレルと100ヤードで5ヤードのズレ
4.2度だと7ヤード以上ずれる事になりますので)
シャフトの硬さとの相性がありますので個人差が出ます
アドバイスまで
回答頂きありがとうございます。今、使っているドライバーのシャフトは「S」なのですが、右にひっかけてしまう時があり(私は左利きです)、トルク2.8(シャフト「S」)の試打クラブを使ってみたところ、右にひっかけることもなくおもいっきり振っても何の不安もなく打つことができました。手首をこね過ぎないようにと気をつけていましたが、おもいっきり振っているのに、こねる感覚もないままインパックの位置に手とボールがある!という感覚を味わいました。
autoroさんのアドバイスであったシャフトの硬さとトルクとの相性を診断してもらい、新しいクラブを夏のボーナスで購入したいと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDについて
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
ヘッドスピードとシャフトフレ...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
シャフト交換
-
ゴルフクラブのヘッドに刻印さ...
-
ロフトの湿気について・・・
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
初心者のユーティリティ選びに...
-
アイアンのシャフト。DG-S200...
-
初心者です!ミズノのゼファーっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
水中銃のラインのセットの仕方...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
パターのフェース素材を替えた...
-
パターシャフトに砂を・・
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
シャフト部分をグリップするの...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
ゴルフクラブのシャフトの錆び...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
クラブのヘッドが~
-
本間ゴルフの星ありシャフトと...
-
キャロウェーのRCH90シャフトに...
-
ヨネックスのシャフト
-
シャフトを硬くする方法
-
H/S50でトルク3.8のSシャフ...
-
シャフト交換する際の接着剤に...
おすすめ情報