
コンパクトデジカメにも1000万画素機がいくつかありますが、
同じくコンパクトデジカメの600万画素機と等倍で画像を比べてみると、明らかに後者のほうがシャープです。
ためしに600万画素機で撮った写真をphotoshopで1000万画素機と同じピクセルサイズ(3648×2736)にして比べてみたら、主観ではありますが600万画素機のほうが等倍でも綺麗に見えました。
どうして1000万画素機はろくでもない画質なんでしょうか?
また今後本当に綺麗な1000万画素を越えるコンパクトデジカメは登場すると思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
carlzeissさん こんばんは
画素数とは、どれだけ大伸ばしをしても写真画質が保てるかと言う指標なんです。画質を現す指標ではないんです。一般にL~2L版で200万画素・A4で400万画素・A3で600万画素有れば写真画質で仕上がると言われています。
画質に関るファクターの1つには、「1画素の大きさ」が有ります。「1画素の大きさ」とは1画素が拾う光情報量の事を現しています。光情報量が多ければ、被写体により近い色を再現出来、ノイズの少ない画像に仕上る事が可能なんです。
デジカメに搭載されているセンサーサイズが同じと仮定したら、1画素の大きさは600万画素>1000万画素となります。したがって600万画素機の方が綺麗な画像になるのは当たり前です。
現在のコンパクトデジカメは、数年前と同じ様な大きさのセンサーに数年前と比べたら倍位の画素数を搭載されています。つまり1画素の大きさは小さくなっている傾向です。したがって単純な画質を比べたら数年前の画素数が少なかった頃の画質の方が優れています。今はそう言う意味で数年前と比べて低レベルの画質しか撮れないセンサーを使って、カメラの映像エンジン内での高度な誤魔化す技術で数年前のデジカメ以上の画質を作ろうとしているデジカメが殆どです。しかし誤魔化しはあくまでも誤魔化しですから、解る人が見ればばれてしまう物です。
ではメーカーがそう言う画質が低下した(誤魔化して何とかしようとする)デジカメを作るかですよね。これは、コンパクトデジカメがカメラの初心者~少ししか写真の事を知らないユーザーをメインターゲットに売っているからなんです。そう言うユーザーや一部の(特に量販店の)販売者が「高画素数=高画質」と間違った解釈をしている関係で、そう言うユーザーに合わせた機種を作って「売らんかな作戦」を展開しているからなんです。メーカーも高画素数が画質を低下させている事は知っているのですが、商売上致し方ない(新しいデジカメを買ってもらわないと生活出来ない諸事情より)作り続けているんです。この商売方法が変わらない限り、技術が続く限りコンパクトデジカメの画素数はUPし続けると私は思います。
No.4
- 回答日時:
>どうして1000万画素機はろくでもない画質なんでしょうか?
一つはセルの受光量減少による画質の劣化、もう一つはレンズ解像度の限界でしょうね。
>今後本当に綺麗な1000万画素を越えるコンパクトデジカメは登場すると思いますか?
今のように1/1.5~1/2.5型の極小センサーのままでは無理でしょうね。
電子技術は日進月歩でも、光学面で画期的なレンズ硝子が開発されない限り極小セルピッチを生かすだけの解像度を得るレンズを造る事はナノテクノロジーを持ってしても無理だからです。
当面は、多少躯体が大振りになっても、大型センサーを搭載したカメラの出現を待つしかないのかなと思います。
そう言えば、シグマSD14と同じサイズのFoveon X3を搭載したコンパクトカメラを開発中だとか???
No.3
- 回答日時:
普通の人は知りませんし知らずに売ってる人間もいる疑問ですね。
一眼タイプと比べると一目瞭然ですが高級機はCCDサイズが違います。
CCDサイズが同じで高画素化を図ると一つ辺りの受光器の面積が減ります。面積が減ればデータ化するための光が減ります。
その結果、画質が落ちるというわけです。
因みに画素数が4倍になると面積が1/4になるように思われますが、データ転送の経路はあまり小さく出来ないのでその分受光器が小さくなります。
技術の進歩が進めば更に高画素化、高画質化が進みますが結局はこのジレンマは暫く続くと思います。
自分としてはコンパクト機なら2~300万画素で色の再現性を上げて欲しく思います。
No.2
- 回答日時:
>>明らかに後者のほうがシャープです
三脚などに固定してでの撮影でしょうか?
高画素のデジカメになるとブレが起こりやすくなります。
あとカメラのシャープネスの設定なども影響しますね。
ただコンパクトなら600万画素程度で十分でしょう。
>>1000万画素機はろくでもない画質
これは人にもよると思いますね。
一眼デジ画質に慣れてるならコンパクトの画質はイマイチに見えますし。
どのようなカメラを使って被写体は何でどのように画質が悪いのでしょう?
1000万画素クラスのIXY1000の評価は一般的に高いです。
回答ありがとうございます。
本当ですね。IXY1000は所有していなかったのですが、
他の1000万画素機と一線を画している気がします(オフィシャルサンプルを見る限り)
No.1
- 回答日時:
小さな記録素子に詰め込みすぎ
コンパクトカメラは、400万画素ぐらいがちょうどいいとおもいます。
発売されれば
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/0 …
なら綺麗かも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 誰の意見が信用できるか 6 2022/11/07 19:32
- Android(アンドロイド) 【スマートフォンのカメラ性能】スマホで背面メインカメラが4眼, 10800万画素の機種 1 2023/06/02 22:29
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラと録画機の画素数について教えてください。 2 2022/07/10 15:06
- 一眼レフカメラ 2000万画素じゃ足りない人 1 2022/12/25 11:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動画撮影で、ズーム撮影しても画質があまり悪くならないためのスペックを教えてください。 3 2022/05/29 11:56
- 携帯型ゲーム機 PSPやVitaのエンタメ機能はなぜスマホに勝てないのでしょうか?? 1.PSPのインターネットブラ 2 2022/03/28 08:03
- デジタルカメラ 【デジカメ】写真を撮ったときにその場で画像に文字をデジカメ側で入れられるカメラがあっ 4 2022/11/25 23:47
- Android(アンドロイド) スマホ値段 順位関係ない? AQUOS sense6s 41位 Xperia Ace III9位 1 2022/09/02 00:43
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについて質問です。 10 2023/07/20 08:54
- モニター・ディスプレイ PCモニターなんですがサイズは20in前後で とにかく発色というか写真が綺麗な定評?の あるものはあ 5 2023/05/17 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ買い替え検討中中です。 ...
-
画像処理の技術について
-
デジカメ(条件あり)購入・アド...
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
デジカメ300万画素の時代に...
-
1000万画素以上のデジカメ
-
機種変更したらラインの受信動...
-
★ 画素数について教えてください
-
OpenCVを使って画素の階調値を...
-
コンパクトデジカメの1000万画...
-
デジタルカメラの画素子数につ...
-
D40XよりD40が名機???
-
静止画撮影について
-
画素サイズ
-
640×480のサイズで撮影した時の...
-
2GBのSDカードは何枚くらいま...
-
新聞記事をスクラップ撮影する...
-
画素とドットについて ペイント...
-
Android Tablet 250GB必要でし...
-
130万画素の画質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D40XよりD40が名機???
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
200万画素なのに容量が800K...
-
記録画素数の選び方
-
デジカメ PCに画像を取り込...
-
SHQとHQの違いがよくわかりません
-
300万画素以上、1MB以下のサイ...
-
可視限界周波数(人間の目の限...
-
ppiから画素サイズの求め方
-
640×480のサイズで撮影した時の...
-
500画素、失敗したかな。200万...
-
ローパスフィルタの仕組みについて
-
デジカメを買おう思うんですけ...
-
プリント画質について
-
デジカメとインスタントカメラ...
-
2GBのSDカードは何枚くらいま...
-
有効画素数・記録画素数につい...
-
4M,2M,1M,VGAモードの言葉の意味
-
オリンパスのデジカメのこと教...
-
有機ELのスマホも、画素数が高...
おすすめ情報