重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古住宅を購入し、現在自分で掃除をしているところなんですが
浴室の鏡が綺麗になりません。
プロ使用と書かれた宣伝文句のクリーナーや
研磨剤が入ったクリームなど使用し歯ブラシで
ゴシゴシしてみましたがほんのかすかに綺麗になる程度です。
簡単に綺麗になる方法をご存知でしたら教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

最終兵器の使い方を説明いたします。


耐水ペーパー(水に浸して使うサンドペーパー)
#2000から#3000
なるべく目の細かい#大きい(番数)がいいですが、なかったら2000番でもいいようです。
ホームセンターや100円ショップで手に入ります。
水に浸して使いますが、完全に取れる前にやめてください。
ガラスを傷つけたら困りますので、
後は、歯磨き粉等で気長に仕上げてください。
耐水サンドペーパーは裏側に#(番数)が必ず書いてあります。

前にある回答に酸を使うというのがありますが、
ティッシュペーパーを貼り付けて霧吹きすると反応時間が長くなり綺麗に溶け落ちる筈です。
ただ、タイルの目地は酸に弱いので垂らさないように注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
耐水ペーパー2000番でやってみました。
かすかに傷がついたりもしましたが綺麗になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 22:30

ガラスは水に溶けるのです。

ていうか、水に含まれるミネラル分と反応して水滴跡が付き、白く汚れてざらざらになるのです。ガラス屋さんが使う酸化セリウムという研磨材で磨いてもでこぼこのまま透明になるだけで新品のような平滑面は得られません。
鏡には定寸があって、住設屋さんに頼めば取り寄せてくれます。
定寸はインチサイズなので、例えば18"×14"が457×356mmと半端な数字になっています。他にも手ごろなサイズが2、3種類あります。
ユニットバスの鏡はミリサイズの特注品ですから、古いものは廃番になって補修用鏡もありません。大きいのを切ってもらっても切り口から反射面(純銀膜)が腐ってすぐだめになります。
自分で交換できる人は鏡代2、3千円で済みますが、住設屋さんを呼んで取り替えてもらうと小一万取られるでしょう。
ちなみに、ガラスの原板は144"の帯状なのを、1foot(12")の倍数に切り分け、どんどん小さくしていきます。ミリ寸で注文すると切り捨てる半端分は価格に上乗せされます。いまだにインチで作られている理由は、1尺と1footがほぼ同じで、建材として使用や流通に便利だからです。
メートル法上カタログはミリ表示ですが、ガラス屋さんが「さぶろく」といえば3×6フィートのことで、3×6尺ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
今回の鏡はやたら大きいので結構な値段だと思い、
掃除にいたりました。。

お礼日時:2007/03/29 22:28

鏡の汚れの原因が水垢だったら


カルシウムイオンなどアルカリ性汚れなので
酸性の洗剤でないと汚れに反応せず、落としにくいですよ。
私は食用の「お酢」を使って
お風呂やトイレを掃除しますが、水垢は簡単にとれます。
匂いが気になるなら100均で買ったアロマオイルを数滴入れると
全然気にならなくなります。(柑橘系やフルーツの香りいいですよ)
それでも落とせないことも…(p_q)。
鏡自体の表面が疲労(変質)してしまったのかもしれないですね。
鏡の曇り止めフィルムを張るとうまくカバーできるかも?
    • good
    • 0

nuku2と申します。


私も浴室の鏡を洗ったことがあるのですが、綺麗にならなく、それから
というもの、汚れるたびに買い換えています。茶渋も落ちるスポンジも
使ってみましたが効果無し。もう、そういうものだと思っています。
もう一度、鏡の表面上の問題なのか否か確認された方がよいかと思いま
す。もしかして、洗ってどうのという問題ではないかもしれません。

※あまり有効な答えではなく恐縮ですが、良い方法があれば、私も乗ら
 せていただきます。
    • good
    • 0

大家してます



根気が一番です

ジフなどの研磨剤入りの洗剤で車磨きのポリッシャーなどで磨いても時間が必要です

水アカはなかなか落ちません

手磨きなら

・サランラップをくしゃくしゃに丸める
・クリームクレンザーを付ける

後は根気で頑張ってください
    • good
    • 0

私が試したわけではないのですが、


歯磨き剤とか、メラミンスポンジだときれいになる、と聞いたことがあります。

クシャクシャにした新聞紙を水で濡らしてガラスをこすると、ものすごくきれいになりますが、鏡にもいいのかも?(こすったあとは、濡らしていない新聞紙で水気をふき取ります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
歯磨き剤も研磨剤が入ってるということで
落ちるといわれてるんですよね?
スポンジとか色々やってるつもりなんですが落ちないんです。。

お礼日時:2007/02/28 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!