
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つきますよ。
よごれを削っているんだから。陶器の硬度に頼って削る訳ですが、所詮ガラス質でありサンドペーパーと硬度は一緒で、傷にならないほど細かく削っている状態は、ガラスを曇らせているだけ。
イマドキの洗面台や便器はセラミックではないことも多いし、テフロン撥水加工をしていることが多いので、それらは全部削り取って効果が無くなります。
素材の知識なくサンドペーパーに頼ると、削ってできた小キズに黒ずみがたまり長期的には逆効果になります。
自動車の塗装や鏡に1000番のサンドペーパーかけて綺麗に磨くとかいったら、狂気の沙汰です。ボロボロサビサビになります。
光り出すほど磨くには、5000番以上のコンパウンドが必要。紙やすりは基本2000番までしかありません。
掃除にサンドペーパー持ち出した人って、クラフト系で粘土細工などでたまたま手元に紙やすりがあった主婦で、ヤスリがけの知識のない人だと思うのです。
主夫でもある男の私からすると、効果はあるが、副作用が強く、製品の寿命を縮めるので、止めておいたほうがいいですよ。
No.8
- 回答日時:
洗面台といってもガラスじゃぁないでしょうね。
ガラスはダメです。1000番のサンドペーパーは比較的に目が細かいのですが、それでもはやり黒ずみを削り落とすという感じになり、見る角度によって細かな擦りキズが見えます。保証は出来ませんが、まずはホーミングをスポンジにつけて軽く擦って(磨いて)みてください(注:目立ちにくいところで先に試してみてください)。それでダメなら2000番くらいのサンドペーパーで軽く擦って黒ずみを概ね落とし、あとは少量のホーミングをスポンジにつけてキズを丁寧に磨き上げることでしょうね。それでも艶は出ないかも知れませんが。
No.7
- 回答日時:
> 洗面台に着いた黒ずみはよく1000番のサンドペーパーで落ちると聞きますが
失礼ですが、聞いた事がありません。
更に細かい2000番のサンドペーパーが存在するのに何故1000番のサンドペーパーなのかも分かりません。
サンドペーパーはご存知の通り、紙に同じ細かさの砂を接着剤などで付けたものでこれを相手にこすりつけ(傷をつけて)削ります。
また、ペーパー系ではありませんが、コンパウンド・クレンザーなども基本的には細かい研磨剤で削り落します。
可能であれば、洗面台の取説などがあれば「ふだんのお手入れ」などの項目を確認してみましょう。
取説などが無ければ、先ず、洗面台がどのような素材で出来ているのかを確認して下さい。
重曹系のクリーナーで黒ずみは落ちるかと思いますが、しつこかったりする場合には、メラミン系スポンジ(ごくごく微量に削っています。)になります。
軽い汚れであれば市販の専用クリーナーや中性洗剤などでも可能な場合もあります。
No.6
- 回答日時:
もし、それが耐水ペーパーという事なら、水が潤滑の役目をするので、陶器なら気にならないレベルかと。
No.2
- 回答日時:
砂でこするんですから、傷は付きますよ。
気にするかどうかの問題です。コーディングでキレイになるみたいですよ。http://josei-bigaku.jp/waterstain8711/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3497712.html
http://blog.livedoor.jp/rise0087-rise/archives/4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
風呂の大掃除でFRP浴槽や壁に経...
-
蛇口の付け根の頑固な汚れ なん...
-
トイレのカチカチ尿汚れはとれ...
-
鏡の細かい傷を取りたいのですが。
-
夏に使った1リットルのスイトウ...
-
トイレの手洗いのしつこい黒ず...
-
風呂の浴槽、蛇口に付く白い石...
-
ガラス容器についたしつこい汚...
-
トイレットペーパーホルダー金...
-
お風呂場の鏡の曇りを取る方法は?
-
キッチン作業台スペースのまだ...
-
黒いバスユニットに浮く白い汚...
-
ガンコな水アカの取り方
-
このようなポールについた「水...
-
洗面台に着いた黒ずみはよく100...
-
風呂場の鏡のくもり取り
-
お風呂場の鏡の頑固な汚れ落とし
-
洗面台のどうしようもない汚れ...
-
トイレの手を洗うところ受け汚...
おすすめ情報