dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂場の鏡がものすごくガンコな水アカで曇ってます。

クリームクレンザーや、テレビで見た裏技や、その他洗剤ためしましたが全部だめです。
クレンザーのような研磨剤が入ってるものは一時的(といっても1日でだめになりますが)に見えるようにはなりますが、翌日はすぐに曇ります。

鏡は交換しないと無理なんでしょうか?
なにかいい洗剤や取り方を知ってましたら教えてください。

A 回答 (4件)

水アカの正体は、水道水に含まれているカルシウムなどのミネラル分です。

カルキと呼ばれることもあります

洗剤の主成分である、界面活性剤では落ちません

酸で溶かしてしまうと落ちます

食用のお酢を試してください

掃除用のクエン酸を水に溶かしてもokです

クエン酸は、ドラッグストアやホームセンターで売っています
先日、百均でも見つけました

気分的な抵抗がなければ、サンポールなどのトイレ用の酸性洗剤も有効です

いずれにしても、ポイントは「酸」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クエン酸を濃い目に作ってキッチンペーパーにしみこませ、それを鏡に貼り付けて1日置いたらきれいにとれました!
すごい効果てきめんです。

お礼日時:2011/09/11 17:46

風呂場の鏡の汚れは誠に頑固できれいになりませんね。



汚れの原因

1 石鹸と人間の皮脂垢の混じったもの(カビのエサになります)

2 カビ(ガラス表面にはカビが巣食うほどの小孔が無数にあります。)

3 水垢(無機成分、カルシウム)

鏡全面が薄く白く汚れ水をかけるとはっ水して姿像が見えにくくなりますね。原因は1、2だと思います。

△・・・・激落ちくん・・・・完全にはとれません。
△・・・・ハミガキで擦る。ハミガキの研磨剤で汚れを擦りとる。手間がかかる。
〇・・・・合成洗濯用洗剤・・・皮脂汚れがよく取れます。
〇・・・・台所用漂白剤・・・・・カビの殺菌。鏡の説明書に使わないでと書いてあります。よく水洗いして流してください。背を腹にかえられません。

お勧めは合成洗剤で洗い漂白剤で殺菌し水洗い後布で残った汚れをふきとる方法です。


鏡の周囲は水垢の可能性が高いです。希塩酸(殺菌効果が非常に高いのでカビにも有効)で洗うと早く落ちます。薬局で売られていると思います。希塩酸は短時間なら手についても問題ありませんがゴム手袋しましょう。目など敏感なところに付かないようにします。眼鏡をかければなおいいです。子供の手の届かないところに仕舞います。
    • good
    • 0

既に試されているいるかもしれないけど…。



水あかにはお酢等に含まれるクエン酸が有効です。
クエン酸が配合された洗剤やお酢(刺激的で臭いけど)で掃除してみて下さい。
頑固なのだと一度では落ちないかもしれませんが。

そのままお酢や洗剤を掛けても直ぐに流れ落ちてしまうから、
鏡にトイレットペーパーを貼付けて、そこに吹き付けて1時間くらい放置して水あかがある程度分解・浮き上がってから磨いて下さい。
トイレットペーパーなら水に溶けるから少しくらいなら配管に流れても詰まる事もないです。
    • good
    • 0

残り少なくなったシャンプーでも水垢は、取れます。


研磨剤は、入っていませんが、結構きれいになります。(知り合いのおばさんから聞きました。)日にちは、たぶん普通の洗剤と変わりませんが、残り少なくなって、髪の毛も洗えないくらいになったら、ぬるま湯で、泡を立て、洗うと市販のシャンプーは、きれいになります。クレンザーよりは、安いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!