重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ASUSのP5VD2-MXのマザーで、Vistaをインストールしました。
音が出ないので、ASUSのホームページから、ベータ版のSoundMaxを入れてみました。
SoundMAX ADI Audio Driver v6.10.1.6100 for 32bit Windows Vista,v6.10.2.6100 for 64bit Windows Vista.
インストールすると音が出るようになるのですが、いったん電源を切って、電源を入れなおすと、サウンドデバイスの設定が変わったのでSoudMaxを再インストールするようメッセージが出ます。
電源を入れなおすと、サウンドの再生デバイスのところからスピーカーのアイコンがなくなってしまうので、それが問題なのだと思うのですが、
何らかの対処法があれば、教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

デバイスマネージャにて、サウンド関連のエラーは出ていますか?


御使用のマザーボードですと、搭載チップはVIAのVT3287Aですが、対応しているかの確認はされましたか?(現在、当方の環境ではASUSのページへアクセスできないため未確認)
念のため、ドライバを再インストールしてみては?
参考URLはVIAのドライバダウンロードページ(オーディオドライバ:WindowsVista32bit)です。
#該当ドライバは「VIA HD Audio Codec」です。

参考URL:http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&OS …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ調べた結果、SounMaxのsmax4pnp.exeが、エラーをはいているようです。これをスタート時に起動するものから外せば良さそうです。
ベータ版ですから仕方なさそうです。

お礼日時:2007/03/02 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!