dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXP機と Windows98機とを パラレルケーブルで接続して、データの引越しをするべく、XP機にNetBEUIプロトコルをインストールしました。そしてMicrosoftネットワーク用クライアントおよびMicrosoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有に対してNetBEUIプロトコルがバインドされていることを確認しました。Windows98機の設定を終わり、WindowsXP機にて新しい接続の手続きを進め 接続のデバイスを選択する窓に到りますが、そこでCOM1、COM2は表示されるが、LPTが表示されないのです。デバイスマネージャーで確認するとLPTポートの表示がありません。そこでハードウェアの追加手続きよりLPTポートを追加すると、LPT3となってしまいます。LPT1とLPT2が存在するのにどこにも表示されません。LPT1にはプリンタを接続して動いており、LPT2は空きです。これは何故なのか、また上記のデバイス選択窓に表示させるにはどうしたら良いのか、教えてください。

A 回答 (2件)

パラレルケーブルは使ったことがないのでアドバイスできないですが、LANケーブル(クロスケーブル)やIEEE1394ケーブルで接続する方法では駄目なのですか?


速度が遅くても良いならシリアルケーブル(COMポート使用)もあります。

この回答への補足

費用最小でやりたい、したがって手持ちのケーブルで実施したい。LANが最も手軽だが手持ちの10MBPSハブではWin98機と XP機の双方に対応できず新たに100MBPSハブが、必要になる。クロスケーブルで直接接続した場合、IPアドレスの設定などの、方法を知りません。派生した重大な問題、デバイスマネージャーにLPT1、LPT2 が表示されないと言う不具合を解消したい。

補足日時:2007/03/02 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。LANクロスケーブルで接続してIPアドレスを設定して成功しました。LAN環境があれば最も簡単な方法でした。

お礼日時:2007/03/02 14:30

なぜLPTポートを使ってデータの引越しを


なさろうとしているのかが今ひとつわからないところなんですが・・
XPとWIN98をLANで繋いでデータを移すとかUSBフラッシュメモリーでデータを移すとかではダメなんですかね?

この回答への補足

LANは 100MBPSのハブを購入せねばならない、USBフラッシュメモリー(Win98SE以降対応)は持っているが、Win98機が対応していない。なるべく費用を掛けない方法でやりたい、と言うわけです。

補足日時:2007/03/02 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手持ちのケーブルで接続すれば最も簡単かと思いました。ハブを使わずLANクロスケーブルで直接接続し、IPアドレスを設定して成功しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!