
沖縄出身&在住です。
特に梅雨~夏場にかけて蒸し暑く(>_<)成人喘息で、梅雨や湿気などに過敏に反応しやすい体質です(;_:)
長野県は梅雨は少なく、長野県内の市内は夏場の気温は高いけども、湿度が低めで涼しいという情報を聞いたので、約半年間くらい(梅雨時期~夏場時期)にかけて涼しいところに移り住みながら働いてみたいと考えています。
今現在は事務系の仕事をしています。
長野において事務系(派遣会社)仕事に就きながら..交通の便は多少良いほう&就きやすい市内が良いかなと考えています。
長野市・上田市・佐久市・松本市...そのうち、どちらが湿度が最も低い地域でしょうか?
別のHPネット上で情報を教えてもらったりしたところ、以下のような色々な情報等を頂きましたが....実際はどうなのかな?と思っています。
得た情報の一部分です↓
・佐久市が一番、湿度・気温が低くて涼しい。少し田舎であるが。
・上田市は住みやすいところだけど、盆地だから多少は蒸し暑いかも。
・長野市は多少暑いけど盆地ではないから、上田よりは良い。
・松本市は盆地だから暑い。 でも多少は涼しく過ごしやすい。
実際、その地域の気候などについて、もし知ってる方いましたら情報などを教えていただけたら助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
合併により3市ともに広大になり、よって同じ市内でも数百メートルの標高差ができてしまい、「市」ではなく「地域」で絞ったほうが良いと思います。
高原地域でしたら涼しいですが、交通機関は不便。長野県では「一人1台」車がないと生活が成り立ちません。事務職の派遣は各JRの駅近辺の商業エリアしか無いでしょう。大きい会社は郊外の工業団地に集中するのはどこも一緒で、やはり車通勤が必須。近年の信州はどこも暑いです。お勧めはスキー場、温泉など高原のホテルに短期住み込みのバイトがベスト。強いて選ぶなら交通、企業、生活とトータル的には長野市だと思います。ありがとうございます。
各JRの駅近辺に事務職の仕事があるのですね。
車は必須ですか...土地が広いからですね。
近年の信州はどこも暑いですか...地球の温暖化の影響ですかね...
No.4
- 回答日時:
長野、上田、佐久市は長野新幹線があるので東京へは1時間ちょっとで行かれます。
松本は中央線がありますが、やはりちょっと東京へは遠いです。田舎具合は確かに佐久市が一番かも知れませんが、駅前のジャスコをはじめとして最近は開発もされていて生活で困る事はないでしょう。
佐久市で生まれ育ったのでやはり一番佐久市が好きです。軽井沢もすぐ近くですしね。冬の晴天率は非常に高いです。
夏は、日中は日向は暑いですが、日陰に入ればすっと涼しくなります。
とりあえずエアコンが無くても生活できますし、夜は窓を開けて寝ると明け方寒くて目が覚めるほどです。暑くて寝苦しいなんて一年で一回あるかないかでしょう。
冬の寒さは今年はあったかかったですが、寒い年だと-10℃を下回りますから、沖縄出身者にはキツいかもしれません。慣れると意外と快適なんですが。
長野市も松本市も上田市も何回も言った事もありますが、どこも良い所ですよ。
ありがとうございます。
佐久市の出身なんですね!
エアコンが無くても生活できるくらい涼しいのですね!夜は寒いのですか...沖縄出身のわたしは慣れるまで風邪など引かぬように気をつけなくちゃです。
長野新幹線は便利そうですね!
やはり...市内あちこちと移動したい場合は、車は必要ですか?
佐久市の近辺にはオフィスの仕事(事務職)はJRの駅付近にあったりするのでしょうか...
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
- 政治 沖縄「民意」の“ねじれ”? 4 2022/09/13 13:27
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 地球科学 地学に詳しい方教えてください。 長野県佐久市を中心とする佐久盆地には、千曲川が流れています。千曲川を 4 2022/11/01 20:46
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県最南部と紀伊半島内陸部 2 2022/04/11 08:42
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 政治 維新が尼崎市長選で勝てなかったのは、維新の鈴木宗男や橋下徹らがゼレンスキーを批判したからですよね? 5 2022/11/21 15:35
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- その他(国内) 今から長野県の松本市に仕事で出かけるのですが、私は岐阜出身で帰りに観光して帰ろうと思うのですが、長野 7 2022/10/01 08:17
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
マンションの10畳のリビングに...
-
長野県の長野市・上田市・佐久...
-
前橋市・宇都宮市・水戸市の冬...
-
湿度と流量の制御について
-
ペットボトル内に水を入れた時...
-
「nominal寸法」について~その2
-
露点温度、湿球温度について
-
「身の回りの正負の数について...
-
風が強いとき水は0度より上で...
-
マスターDVDの記録面が白く噴い...
-
相対湿度と絶対湿度
-
雪が降っている時の湿度は大体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
温湿度って、英語でどのように...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
夏の高温、冬の乾燥、どちらが...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿度の加速
-
室内湿度と室外湿度の差について
-
実効湿度計算式
-
露点温度、湿球温度について
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
違う相対湿度を持つ空気の混合
おすすめ情報