
お世話になります。
間もなく出産予定日を迎えます(30代後半、初産)。
先日、NSTの際に陣痛室に行きました所、
向かいのベッドに今まさに陣痛真っ只中の方がいらっしゃいました。
「人間ってこんなに大声が出るんだ・・」と思うほどの
この世のものとは思えない大絶叫・悲鳴・泣き声・・
病院中に響きわたる叫びが続きました。。
あまりにもスゴイ騒ぎようだったので、助産師さんが
「はいはい、じゃあ見てみましょうね~・・・
あー8cm開いてるわよ~っ。
よく頑張ったわね~。分娩室行きましょう^^」
と分娩室に連れて行きました。
NSTをしながらこれを聞いていて「あー、一番苦しかった時なんだ・・」と思いました。
母親学級や本などでは「痛みがきたら体の力を抜いて呼吸法をしっかりと・・・」などと言いますし
「大声をあげたり泣いたりしたら、痛みも増すしお産も上手く進まないし
赤ちゃんも苦しい」と聞きます。
でも、いざとなったら痛くて苦しくて呼吸法なんて出来なくなるのが現実なのでしょうか?
この方は、まさに「痛みにのまれまくっている」「自分を見失っている」感じがして
これが現実なのか、冷静に陣痛・分娩を迎えることはできないのかと
かなりショックを受けました。。
別に美しく冷静に出産しようとは思ってもいませんし、そんなのは無理だと分かっていますが
あのような絶叫を自分もこれからするのかと思うと、正直恐怖です。。
何とか痛みにのまれないために、出産目前にして「呼吸法」を練習してイメトレ?していますが
これって意味があるんでしょうか?
それとももう何もしないで何も考えずに、流れに身を任せて
お産に臨むほうが良いでしょうか?
経験者の方、こんな怖がりな私にアドバイス宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
私は痛みの頂点はここじゃないと言い聞かせつつ周りを観察することで体力温存できたように思います。
あとは相談者様の仰るような妊婦さんを見て自分は冷静にいれたというのも大きいですね。
陣痛室でも分娩室でもカーテン隔てた横の人がすごかったので私は我に返ることが出来ました。
あと甘えるような相手がいなかったのも大きいかなぁ。
旦那は出張中で母は仕事中。年の離れた妹(当時中学1年)が何故か来だけだったので。
呼吸法に関しては知識なかったですけど助産師さんとかが言う通りにできれば大丈夫ですよ(きっと酸素吸わされるし)
イメージトレーニングも特にしませんでしたよ。
あるがまま。
・・・導尿も麻酔も拒否して、分娩台で楽な姿勢を探して仰向けから横向けになって、分娩室から出るのにみんな車椅子の中自分で息子を抱っこして歩いた私の経験談でした。
でも出産はホント同じ人でも同じようにいかないらしいですから・・・良いお産になるといいですね。
回答ありがとうございます!
>私は痛みの頂点はここじゃないと言い聞かせつつ
これはまさに、絶対に自分に言い聞かせようと思っていた事です。
どんなに痛くても「まだまだこれからのはず!」って。。
>・・・導尿も麻酔も拒否して、分娩台で楽な姿勢を探して仰向けから横向けになって、
分娩室から出るのにみんな車椅子の中自分で息子を抱っこして歩いた
↑スゴイです。スゴすぎますっ。尊敬します。
産院で語り継がれてるのではないでしょうか?
3105MAX様にはまだまだ伝説?があるような気がして(笑)
もっと話が聞きたいくらいです^^
とても勇気がでました。
頑張ってきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分娩室から声が漏れますか?
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
大田区の前村医院で無痛分娩し...
-
出産前に気になること(アンケ...
-
出産に立会いたいが、仕事があ...
-
出産時、分娩室の外で義家族が...
-
出産時の嘔吐
-
二人目は予定日より早く産まれる?
-
妊娠8ヶ月です。 出産までの流...
-
7年ぶりの出産です。
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
妊娠中の女です。 出産予定日は...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
妊娠中の女です。 出産予定日は...
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
出産時、分娩室の外で義家族が...
-
妻の元へ駆けつけるタイミング
-
産後(退院後)すぐに赤ちゃん...
-
出産に立会いたいが、仕事があ...
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
3年空くと産道は?
-
1時間以内の実家への里帰り出産
-
分娩室から声が漏れますか?
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
頚管無力症の診断を受け手術後...
-
陣痛中の髪型について
-
子宮口9㎝から出産までの時間
-
子持ち男性の方、妻の陣痛中の...
-
重症新生児仮死について教えて...
-
出産時に親に連絡するタイミング
-
陣痛の痛みにのまれない為に。。
おすすめ情報