dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に知り合いが言っていたことで気になったことがあります。
知り合いは男性なのですが、最近女の子が生まれたのだそうです。娘のことが可愛くて可愛くて仕方ないそうなんです。
それはいいんですが、気になったのは、「娘が可愛すぎてもう奥さんのことなんてどうでもよくなった。」と言っていることなんです。
逆に母親の方の話で「息子が可愛くて旦那なんてどうでもいい」というのを聞いたこともありますが、娘(息子)がいれば奥さん(旦那さん)はどうでもよくなる・・・。そんなものなんでしょうか?

A 回答 (8件)

そうなんですか?うちの家庭は両親とも娘(私)より夫(妻)って感じですよ。

私と話してたはずが両親で盛り上がり、いつのまにか置き去りにされてしまいますからね・・・
    • good
    • 0

皆さんそうなんでしょうか??


うちはもうすぐ2歳になる女の子がいますが、お互いどうでもいいなんて思った事ありません。
周りの友人や先輩の家庭もそうです。
やきもちだって妬きますし、ちゃんとお互いの事大事?にしてますよ。
子供が産まれたらさらに家族としての絆?とゆうか生活が深まるので恋人同士の絶頂期の様なカンジではないですけど。
    • good
    • 0

皆さんの回答で大体納得できたことでしょう。

 まあ、どこの家庭もそんな感じです、本気で夫婦ともに「妻より娘」、「夫より息子」を愛しいる家庭があったとして、その夫婦は心の通い合った本当の意味での「幸せな家庭」なんて絶対に作れないでしょう。豊かな国の貧しい表現方法のひとつです。
・・私も使ったことがありますが。 ではでは
    • good
    • 0

確かに思いますね。

でも冷静に考えると、子供と嫁さんは別の次元の話で、どちらか一方のみに気持ちが傾くということはないでしょう。
ただ、ぶっちゃけた話、子供の小さい手を握って出かけた後、嫁さんの手を握ると、つい「ごついな」と感じてしまう自分がいますが…。
    • good
    • 0

まあ、ある意味当たっているでしょう。


一般的に第一子が誕生すれば、かわいいもんだし生活も赤ちゃん中心になるのが普通です。

ただ、女の赤ちゃんだから男親がかわいく思うとか、男の赤ちゃんを女親がかわいく思うというのではなくて、とにかく子供がかわいいという状態だと思います。

男親が男の子が生まれたからかわいくない、というわけではありません。
「こどもがかわいくて、旦那(妻)のことどうでもよくなった」
というのはあるでしょう。

ただ、この場合でも「同でもよくなった」といいながら、子供を中心にして強くつながっているのです。
結びつきの形式が変わっただけです。
    • good
    • 0

どうでもよくなる位、可愛くて可愛くて仕方が無いんですよ~。

恋人になっちゃうですよね。その位子供が可愛いんだよ。と言う事を、そんな表現で他人に言いたいだけでしょう。そのうちその娘さんに「汚い」とか「おやじ」とか言われちゃうんでしょうね^^; 
    • good
    • 0

半分正しくて半分正しくありません。



3才位までは確かに我が子可愛さに目がくらみ、そういう事を口走る
事もあるかもしれません。

でもそんな時でも配偶者の身に何か有れば心配するし、万が一の事があれば
号泣するのが普通です。

要するに我が子可愛さの誇張表現なのです。真に受けてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
確かにそうですね。
彼は今一番子供が可愛い時だから、あのような事を言ったのかも
しれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 09:25

はじめまして!


7歳と4歳の二人の娘の父親です。
娘のことが可愛くてしかたないのは同じですが、妻のことなどどうでもいいとは考えたことはないですね。
その可愛くて可愛くてしかたがない娘を、自分の命と引き換えぐらいの気持ちで生んでくれた女性ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
子供が可愛いくてしかたがないからと言って奥さんの愛情がなくなる
訳ではなのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!