重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

壁の厚さについて、皆さまのお知恵を借りたいと思いまして。

現在、2つの物件(賃貸)に絞り込んで、契約しようと思っているのですが。渋谷区という場所がら、やはり騒音などが気になります。

もちろん、完全に静かな部屋などありえないのは重々承知降りますが、
少しでも静かな環境(部屋)がよいかなと思って。

そこで、壁の厚さについてですが、建築基準法では何cm以上と決められているのでしょうか。
Aの物件は、準工業地域にあり、鉄筋コンクリートの4階建て。
Bの物件も、準工業地域にあり、軽量鉄骨の3階建て。

インターネット等で調べてみたのですが、なにぶん素人なものでよくわかりませんでした。

皆さま、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

他の方のお答えどおり、壁厚さの最低基準は設けられていません。


しかしながら、共同住宅の界壁は耐火遮音壁でなければならないという法的な制約がありますので、ご質問のケースですと1時間以上の耐火性能を有していること(乾式の場合は認定されたもの)且つ一定基準以上の遮音性能を保有している壁(確かTLdー40db以上の性能)でなければならないことになっています。ということで、間仕切壁の素材によって壁厚は変わってきますが、建築基準法を最低クリアーしている壁ということで考えれば壁厚による性能の差はないということになります。

一般論になりますが、中高層の鉄筋コンクリート構造の界壁は通常、構造耐力壁として設計する場合が殆どですので、コンクリート壁厚は15cm以上あると思います。

一方、鉄骨造の界壁は、界壁を耐力壁として構造設計はしないと思われますので、前述した乾式の壁となる場合が多いと思います。

そうした場合、どちら構造が遮音性能が優れているのかといえば、かなりの確立で鉄筋コンクリート構造の方が優れているといえるでしょう。
    • good
    • 3

>そこで、壁の厚さについてですが、建築基準法では何cm以上と決められているのでしょうか。


鉄筋コンクリートでかつ構造部分であれば構造計算して建物全体の強度が満足すればOKです。
壁が構造部分であるとは限りませんので、そうなると全く決まりはないですね。

軽量鉄骨も全く決まりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/06 12:59

鉄筋コンクリートでも、壁式、ラーメン等構造型式で最低基準は違ってきますし、軽量鉄骨なら、なんでもあり(外壁サイディングに内壁石膏ボードが一番多いかな?)比較難しいですね。



窓の大きさ、向き、種類でも違ってきますし。

部屋に入った感覚(車の音の聞こえ方とか)で選ぶしかないのかなあ。

隣家、及び上階の音なりが気になるのであれば、コンクリートを選ぶのが無難でしょうか。間違いは少ないかと。

あくまで、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/06 13:01

壁の厚さについては分かりませんが、ご自分が住まいになるのであれば


1週間位住み込んで比較するのが一番です。
騒音の発生源がいつピ-クがくるのかどれ位か室内にて確認するのが絶対です
。記録式の騒音計を室内に設置して測定してもいいのでは
時間がないのであれば気になるところだけ見てみたらいかがですか
騒音はいつも発生するわけでないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/06 13:03

私も詳細には知らないのですが、以前に少し調べたところでは、まず基本的に壁の厚さの規定というのは、強度のための規定であって、静粛性のためではないようです。



また、工法によって、あるいは地下の地盤や基礎の厚さなどで、もちろん強度が変わってくるので、建物の壁の厚みとして必要な厚さも、これによって変わってくるということになります。
これがいろいろ話題になっている、複雑な強度計算というものでしょう。

rx17802さんのおっしゃってる物件のうち、Aは鉄筋コンクリートということですので、おそらく壁にも強度の役割を持たせている躯体壁で、それなりの厚さがあると思いますが、Bの物件では鉄骨作りですので、基本的には強度は鉄骨で持つので、壁は防火パネルのようなものでもかまわないはずで、逆に軽いほうがいいので、壁が薄い可能性もあると思います。

もちろん、外の環境や、施工管理にもよるので、必ずBのほうが騒音が大きいと決まったわけではありませんが、Aのほうが静かである可能性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/06 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!