遅刻の「言い訳」選手権

こんにちわ。
私は今20代後半で入社5年目を迎えました。まだまだ未熟ですが、少しだけ周りの状況も見ながら仕事が出来るようになってきたと思います(^^;)
よく上司や上の世代の人から、「最近の若い人は使えない」とか「人間関係がドライでとっつき難い」などの声(殆ど批判)をちらほら聞こえてきます。
会社ではバブル後の不況で人員整理を行い、年齢構成は40代以上が多く、その下の世代が激減していて中核となる世代が少なくバランスが悪いように思います。最近では07年問題対策で20代前半が増えてきたように思います。
私から見ると昔は従業員の人数もゆとりがあって、同じ仕事量でも1人当たりに換算すると現在よりもずっと少ないし、社内教育も行き届いていたし、教育する余裕もあったように思いますが、バブル後の不況時に新規採用を控え、リストラを進めてた結果、人手不足で計画的に人材を育てていくゆとりがないように思えます。
なので、上の世代から「使えない」と言われるとちょっと反発したい気分になります。

40代の世代の方からは下の世代がするような仕事と上の世代がするべき仕事を両方しなくてはならないという意見も聞いたことがあります。
(私たち世代がしっかりしろ!と言いたかったようです)

厳しいご意見もあると思いますし、一概に答えにくい質問だと思いますが、他の世代の方はこの世代についてどんな印象を持っているのかお聞きしたいのです。

回答者の年代も表記の上、ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

30代前半から、ちょっと外れてしまった世代です。


「最近の若い人は使えない」とかって言い方は確かにちょっとカチンと来ますよね。
ただ、人生五十年といわれた時代の書物にも、「近頃の若いもんは」的な記述は結構出てくるそうなので、相も変らぬオヤジの愚痴と言えなくもないかな?
それに、上の世代の人たちも、若いうちから「使える」だの「優秀」だのと言われた人は、ほとんど居ないだろうし・・・。

で、質問の答えですが、
人それぞれの個性があって、世代でまとめるのは無理がある!という正論は置いといて・・・・
上の世代に比べると「年長者に対する無条件の敬意」みたいなモノが薄まっているような印象をもっています。硬く言えば儒教的精神?
それから、学校教育で「自由」「平等」「権利」とかって言葉を、骨の髄まで叩き込まれていて、それらを行使することは躊躇わないが、行使する為になすべきコトには目がいかないってカンジ。

昨年「他人を見下す若者たち」という本が話題になって、かなり売れたみたいです。
私も読んで見て、内容的には疑問も多く論理も少々強引ですが、上の世代がどの様に見ているか?の参考になると思います。興味があったらどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに「年長者に対する無条件の敬意」というのは確かにありませんね(^^;)。私の場合ですが。
仕事ですから失礼のないように接しますが、もしかしたら慇懃無礼な印象を与えているかもしれませんね。気を付けないと。
>それら(「自由」「平等」「権利」)を行使することは躊躇わないが、行使する為になすべきコトには目がいかないってカンジ。
には納得してしまいました。それが学校教育のせいなのかは分かりませんが。

そういう教育しか受けられなかった世代で、しかも社内教育もおざなりな世代というは企業人として大変な損をしている世代なのかな、と改めて思いました。
お勧めの本を読んで上の世代からの意見について考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 23:01

終身雇用意識が薄い


転職者が多い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね、私なんかもいつも転職が頭からちらついてしまっています(^^;)確かに一生この会社にいて良いのかな?と思いながら働いてます。回りにも同じようなことを言う人が多いから普通だと思っていましたし、若いからだと思っていました。
バブル時代就職世代以上の方は若い頃にも転職は考えられなかったのでしょうか?実際にされた方をお見かけしていないので、転職した方は少なかったのでしょうね。

お礼日時:2007/08/14 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報