
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一眼ではないのですがデジカメですが、購入したときに1年、または3年保障のどちらにしますかと言われ1年でということで、追加料金を出さずにすみました。
しかしちょうど3年目に偶然デジカメに水がかかってしまい修理に出さなくてはいけない羽目になりました。たまたま、海外旅行中だったので、旅行保険に入っていたので修理費はほぼ全額下りてきましたが、カメラはいろいろなシーンで使いますよね。そうかんがえると、故障の可能性も否定できないと思います。得に高性能になればなるほど思いもかけぬところで故障することもあると思います。私なりの考えですが、あくまで安心料のつもりで保険には行っていた方がいいのではと思います。
高価だからこそと言うのもありますね。我が家ではデジカメ以降の電気製品はほぼすべて5年保証はつけてます。その中でデジタルビデオが4年目で故障、エアコンが3年目で故障しました。
迷うなら安心料は払った方がいいようなきもします。
ありがとうございます。
そうですね。はいっていればよかった!という後悔はしたくないですね。
入る方向で考えようとおもいます。保険という言葉にもぴんと来ました。
No.6
- 回答日時:
2003年3月に最初のデジタル一眼を購入し、今年4台目のデジタル一眼を購入しました(笑)
最初の1台以外は全て5年保証つけていますが、修理に出したことはありません。
デジタル一眼の場合、シャッターユニットの寿命があるので保証期間内に寿命を迎えて修理に出せればお得です。
20万前後の機種だとシャッターユニットの寿命は5万ショット強だと思うので写真の撮り方によっては5年以内に寿命を迎えることはほとんど無いでしょう。
デジタル一眼を買うなら電気屋よりカメラ屋で購入することをお勧めします。
電気屋だと一眼レフについての知識が怪しいので、購入後のサポートは期待できません。その点カメラ屋なら詳しい店員がいるので気軽に相談できます。相談だけならタダですから。
ショップ保証は保険のような物ですし、購入時のポイントで保証をかけられる場合もあるので追加出費もありません。
かけておいて損はないので、かけておいた方がいいでしょう。
シャッターユニットの寿命…。5万ショットも撮れるほど上達すればいいんだけれど。(あ・下手なほうが数打つかな?笑)
安心のためにも保証をつけておこうとおもいます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
5年保証の内容ですが、
・5年間は、故障は何回でも修理可能。
・5年保証ではあるが、修理保証は1回のみ。
これをよく確認しましょう。
ヨドバシは後者、ビッグカメラは前者と聞きますが。
レンズには、最初から5年保証が付いているものが結構あります。
さて5年間、あなたはカメラを買い替えないかですが、
本当に買い替えませんか?
私は、昨年の3月にOlympusの一眼E330を買いました。
今年の7月に新製品がでます。
さてどうしたものか思案しています。
ひとくちに5年保証といっても、
内容によってさまざまなんですね。いろいろ検討して
購入したいとおもいます。ありがとうございます。
私にとっては高級なカメラなので、買換はしばらくはありません。
まずは使えるようになることで数年たってしまいそうです。
腕が上がってカメラを選べるようになりたいです。
No.4
- 回答日時:
近くに競合店が有る場合、「カメラのキタムラ」も結構安いですよ。
量販店だと、大抵ポイント還元と言う形ですが、キタムラだと現金値引きですから、結局はこちらの方がお徳です。
また、1%のポイント還元分を5年保証に替える事も可能です。
勿論、保証は自然故障のみで保証上限額も2年目が80%、3年目が60%と減価償却分の減額になりますが、購入額の1%で保険分を支出する訳ではないので保証を付けておいても損にはならないと思いますよ。(実際何度か故障し保証してもらいました)
まぁ、私の場合は馴染みですから、毎回、ネットの最安値よりまけてもらってますが・・・
この回答への補足
保障内容を確認の上、入る方向で検討します。
近所のカメラのキタムラさんはあんまり安くなりませんでした。
だいぶん投資もされているんでしょうけれど。笑。
なじみだなんてうらやましいです!!
No.3
- 回答日時:
カメラ店独自の長期保証は付けていません。
カメラのトラブルで意外と多いのが「落下水没」です。カメラ店の長期保証の場合は「自然故障」が保証対象で、落下水没のような事故系は対象外になっていることが多いので、保証内容をよく読んだ方がいいです。免責金額が意外と高い場合もあるし。
自然故障は、一年以内ならメーカー保証が利きますので、あえてカメラ店の長期保証は要らないと思います。
カメラを三脚にセットして目を離したときに風にあおられたり脚のロックが緩くて一本縮んでしまってガッシャーンとか、手が滑ってカメラをコンクリの上に落とすとか、レンズ交換でカメラを岩の上にちょっと置いたら一拍おいてコロリンとか、そういうパターンがありますよ。
お気を付けください。
保障内容を確認して、入ることにします。
三脚にセットして安心しないように、気をつけます!
普段から良く横着で何かとこぼしたりぶつけたりしてしまうので、
聞かせていただいて良かったです。
うっかりでカメラを壊したくないですものね!!
アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- デジタルカメラ デジカメはもう消滅商品なの? 14 2022/04/14 07:35
- その他(趣味・アウトドア・車) 電波ソーラーのGショックを購入したいと考えています。 価格は同じで、 ①ポイントがP5000付与。 2 2022/05/24 01:21
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- アクセサリ・腕時計 皆さんのご意見を頂けますでしょうか? 以下グランドセイコーの商品①②に付きどちらを検討しますでしょう 3 2023/04/01 19:12
- デジタルカメラ コンパクトのデジカメ 3 2023/01/11 04:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
カメラが水に浸かりました。
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
デジカメ修理と購入どっちがお得?
-
HI8 8mm 生産中止
-
デジカメが水没。スイッチが入...
-
S-VHSのビデオテープをデジタル...
-
質問なんですが、デジカメの液...
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
デジカメの修理費・・(保障期間...
-
デジカメの液晶モニターをきれ...
-
デジタルカメラ 「cyber shot ...
-
充電電池のリフレッシュとは?
-
パナソニック LUMIX DMC-TZ5
-
デジタルカメラを購入する時・...
-
どのデジタルカメラを買えば良...
-
デジカメ
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
レーザーディスクがプレーヤー...
-
写真を撮影をすると黒い枠が写...
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
修理対応が終了してしまったデ...
-
デジカメ電池蓋、爪欠落
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
砂混入時の修理費
-
携帯電話のカメラに黒い点が写る
-
PCの修理か買い替えか
-
デジカメのファイダーの清掃
-
水浸しになったデジカメの応急...
-
α100が故障しました
-
サイバーショット HX5Vの不具合...
-
【故障】故障したカメラを着払...
-
インフォリチウム電池について!
-
メーカーの保証書と、販売店の...
-
デジカメの修理を自分でしたい...
おすすめ情報