
宜しくお願いします。
メーカー:Panasonic
品番:DMC-TZ35
購入時期:2013年6月頃
※2014年10月頃にシャッターボタン不良(撮影ができない)
及びズーム不良(ズームすると動画録画が始まる)が発生し、
カメラのキタムラ経由で修理に出しています。
2015年10月下旬より添付画像のとおり左~下部にかけて黒い枠が写り込むようになりました。
本体の扱いは衝撃等加えないように注意していたつもりなのですが
気が付いたらこのような状態になっていました。
画像は最大倍率の20倍にしたときの状態で、
写り込む黒い枠もズーム倍率にあわせて大きくなっていきます。
ズームなしの場合でも、下部が若干黒くなってしまっている状態です。
前回修理に出してから1年弱にも拘らず再度修理に出すのはどうなのだろう?と思い
自身で何か解決できる方法はないか調べましたがいまいち不明だったため質問させて頂きました。
※本体保証も修理後の保証も共に切れている為、どうしようもないならば買い替えを検討します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ふと思いついたのですが、レンズバリア(レンズを覆うカバー。電源が入っていないときには閉じられている)が開き切らないのかもしれません。
これは肉眼で確認できるので、電源ONの状態でどうなっているか確認してみてください。
もしそれらしい状態でしたら、手で開いてみてください。
絶対ではありませんが、開くこともあるので、うまくいけば撮影が可能になります。
ただ、仮にうまく開いたとしても電源をONにするたびに同じ作業をやらないといけないでしょうから、使い勝手としては決してよくないですし、いずれにっちもさっちもいかなくなるかもしれません。
結局のところ、メーカーに相談したほうがいいであろうことは間違いないです。
アドバイスありがとうございます。
壊れる事覚悟の上分解してみたところ、どうやらイメージセンサーの位置がずれていたことが原因だったようです。
(ただ、かなり粘着力でくっついていたのでなぜずれたのかは不明ですが…)
位置を直し、再度組み立てて今のところは正常に作動するようになっているので
現状このまま様子を見てみようと思います。
No.2
- 回答日時:
見たことない症状です???
メーカーサービスへ この画像を送り 何が原因で およその修理費用を確認してみては?
SONYやパナソニックは、カメラメーカーでは有りません 作れても電気製品レベル こういった変な故障も起きるのでしょう。
(SONYの一部カメラは、ミノルタの技術ですがね・・・)
オリンパスも光学系は良いのですが 電装部が弱い壊れやすいと言われてます。
こういったメーカーのカメラは、延長保証5年は必ず加入をお奨めします。
アドバイスありがとうございます。
Panasonicのサイトでメールフォームは確認できたのですが、画像添付が出来なかったので、壊れる事覚悟で分解したら原因特定できました。
(内部のイメージセンサーが何らかの衝撃で位置がずれていたみたいです。)
ちなみに、オリンパスのデジカメも所有しているのですが、雨の日に持ち出し、カバンに入れていただけでシャッターボタンが故障したことがあります。
やはり多少高額でもCanonやNikon製品を購入するべきなのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
う~ん… 原因は分からないですけど、これはユーザーレベルでどうにかできることではないと思います。
とりあえずPanasonicに相談だけしてみてはいかがでしょう。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/cal …
私の推測が大ハズレで、簡単にどうにかなることなら気持ちよく答えてくれるでしょうし、大事が予測される場合は「実機を預からないとなんとも…」とか面倒っちぃこと言ってくるでしょうし…
話だけ聞いてみて、その上で買い替えその他を考えるのがいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
携帯電話のカメラに黒い点が写る
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
中古スマホ購入について
-
電話の子機が充電できない。過...
-
【リチウムイオン電池の自然発...
-
デジカメあれこれ・・・
-
nikon d70 と d80でバッテリは...
-
光学ズームについて
-
DiMAGE7i(MINOLTA)に合うテレ...
-
キャノンのIXYとIXUSって同じモ...
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
ケータイで撮った画像をデジカ...
-
リコーRR30のように接写に強...
-
デジカメの尿液晶
-
sony α のアイカップの事で?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
カロッツェリア AVIC-ZH0007 ...
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
DMC-FX33故障 電源ON・OFFに関...
-
レーザーディスクがプレーヤー...
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
ビデオカメラ ノイズ
-
デジカメ電池蓋、爪欠落
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
メーカーの保証書と、販売店の...
-
ソニーのαの分解方法
-
デジカメ シャッターボタン 引...
-
IXY DIGITAL Lの液晶モニターが...
-
修理対応が終了してしまったデ...
-
カーナビの修理
-
DVDへ録画できない
-
FinePix A310シャッターおりない。
-
デジカメの液晶モニターに…
-
HI8 8mm 生産中止
おすすめ情報