
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それとも少し待ってみるか?
少し待ってどうなりますか?
新機種はもはやありませんし、生産完了と言うことは最終出荷以降は市場在庫限りです。
となると、再生環境整備は手持ち機器の修理か、オークション、中古市場で機器を入手しかありません。
選択肢はそれだけです。
中古市場でもすでにかなり品薄状態で、しかも価格も結構高目です。
運が良ければハードオフで程度の良い中古品がジャンク品扱いですが、別途ガラスケースで保護されて販売されていることもあります。当方はそれでEV-PR2を入手しました。21000円でした。
基本画質はそれまで所持していたEV-S900、E-800BS、CCD-V700には及びませんが、とにかく再生できなければデジタル化も不可能ですので。
通常はジャンク品は保証なしですが、このタイプの販売品は1週間の動作保証がありました。
1週間以内だったら、動作不良、故障は返金とのことでした。レシートと本体に貼られたハードオフの価格札が保証書代わりでした。
すでに3年前のことですが、まだ正常に動作しています。
EV-PR2などの晩期のHi8据え置き機は余り話題にはなりませんでしたが、オートテープキャリブレーション機能とヘッドの摩耗程度の自己診断機能があって、従来は1000時間程度の寿命だったセンダストヘッドですが、このニ機能から約1500~2000時間程度まで延長に成功しています。
ハイエンド製品よりもヘッド寿命が長いのが特徴です。
Hi8、8ミリのセンダストヘッドは寿命が短いのが泣き所でした。
Hi8、8ミリは共通部材を多用している機種はまだまだ修理が可能です。
3ヘッドモデルは普及率が高かったことと、据え置きとビデオカメラと共通の部材を使用していることが大半だったので修理可能な可能性が高いです。
一方NS9000やNS7000、S900、S800などの4ヘッドのハイエンドモデルや後期Hi8ビデオカメラで採用された5ヘッドモデルはLP専用ヘッドを搭載していることと、特殊性が高いために普及価格帯の機器とは使用部材が異なります。
そのために普及価格帯との共通部材が少なく、すでに部材在庫が尽きて修理不能となっています。特にヘッドがありません。そのためにヘッドが摩耗した場合はほぼアウトです。
普及価格帯の部材でも互換性があり、修理可能な部分の修理ならば修理はしてくれます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
現在 ツインデッキのWV-H5 2台 と ビデオカメラ 同機種2台もっています。
いずれも動作可能です。
まだ買い足したほうが無難でしょうか?
No.4
- 回答日時:
今動く機材が有るならデジタル化進めた方が良いでしょうね
待っても意味は無いと思います
今ある機材が不調なら購入しないとどうしようもないですけど
No.3
- 回答日時:
>何かいい方法はないですか?
再生できる機器は4台あるのですね。
何をされたいのか?
HI8 8mmテープを今後も安心して再生できる状態を維持したいと言うことでしょうか?
残りの30本もデジタル化しておいてはいかがですか。
>それとも少し待ってみるか?
ダビング業者は再生機が無くなると困るでしょうね。
約40年前のTV番組「ゲバゲバ90分!」のビデオテープがテレビ局で見ったけど古い規格で再生機が無く直ぐには再生できなかったそうです。
仮にasahisuperdry37さんが他界され残された人達がHI8 8mmをどうしても再生したいと思えば何とかするかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
>ツインデッキのWV-H5 2台 と ビデオカメラ 同機種2台もっています。
しかも完動品ならばとりあえず焦ることもないでしょう。4台もあるのですから。
心配ならば一台位は買い増ししても良いかも。
かなり高額だけど最終製品のGV-D200の在庫を探して入手する。メーカー側も最低6年は補修用部材は確保しなければならないので、2018年までは修理可能なはず。
デープのデジタル化の残りも30本程度ですし。
もっともデジタル化したからと言っても媒体の安定性はテープの方が上ですし、マスターは保存しておいた方が良いのは確かですが、再生機器が途絶したらただのゴミと化しますからね。
わが家ではHi8、8ミリだけで最大7台ほどありましたが、現在ではEV-PR2一台です。買い増しする予定はありません。ヘッドがイカレたら一応問い合わせて修理する予定です。
GV-D200は魅力的ではありますが、如何せん9万程度以上もするとなると、結構良いスペックのPCが一台購入できますからね・・・
ビデオカメラは据え置き機に比べると使用頻度が低いので、比較的にヘッドが長持ちします。
当方所有のCCD-V700は8年以上持ちました。ヘッドより先にピンチローラーとコンポジット端子がイカレました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンコンプレッサー(2馬力位)の購入を考えてます。(屋根や外装の塗装などに使う為) 新品だと高い 4 2023/05/29 11:31
- リフォーム・リノベーション リョービ ドアクローザ 60シリーズの後継機種を教えてください 2 2022/11/12 17:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーはなぜ製造中止する? 20 2023/01/24 19:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- 政治 HPVワクチンは危険だから止めろとデマを飛ばしたアホな連中は、どの面下げて生きていくのでしょうか? 4 2022/06/11 15:20
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 公的扶助・生活保護 去年11月25日に母親が亡くなり母親の通帳に200万貯金があり葬儀をを払って母親には後見人がついてい 3 2023/01/17 16:31
- ドライブ・ストレージ HDD内蔵型のテレビが故障してしまいました。 録画したはずなのにされてなく したように見出しには出る 7 2022/04/02 07:08
- 経済 生産拠点の国内回帰について 3 2023/07/24 19:10
- レトロゲーム 30歳以下の人で、 現在のゲーム機(wii以降、PS2以降)よりも、ファミコンが好きな人はいらっしゃ 1 2023/04/19 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
カメラが水に浸かりました。
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
デジカメ修理と購入どっちがお得?
-
HI8 8mm 生産中止
-
デジカメが水没。スイッチが入...
-
S-VHSのビデオテープをデジタル...
-
質問なんですが、デジカメの液...
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
デジカメの修理費・・(保障期間...
-
デジカメの液晶モニターをきれ...
-
デジタルカメラ 「cyber shot ...
-
充電電池のリフレッシュとは?
-
パナソニック LUMIX DMC-TZ5
-
デジタルカメラを購入する時・...
-
どのデジタルカメラを買えば良...
-
デジカメ
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
レーザーディスクがプレーヤー...
-
写真を撮影をすると黒い枠が写...
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
修理対応が終了してしまったデ...
-
デジカメ電池蓋、爪欠落
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
砂混入時の修理費
-
携帯電話のカメラに黒い点が写る
-
PCの修理か買い替えか
-
デジカメのファイダーの清掃
-
水浸しになったデジカメの応急...
-
α100が故障しました
-
サイバーショット HX5Vの不具合...
-
【故障】故障したカメラを着払...
-
インフォリチウム電池について!
-
メーカーの保証書と、販売店の...
-
デジカメの修理を自分でしたい...
おすすめ情報