dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは、今日デジカメに水がかかり、バッテリーを入れる部分から浸水して使えないようになりました。

 かかった水(水道水)はちょっとで本体内に入った水もわずかです。(振っても出ない程度)
 かかった以降、電源が入っても一瞬で切れる。画面に、縦筋が現われてすぐ切れるなどです。

 今やったことは、ボディのネジをはずせる部分をはずして開放し、ドライヤーで強制的に空気を送り込み、その後、現在乾燥剤を入れた茶筒の中で乾燥を待っています。
 
 以前、ケータイを水没させた時には同じ手法で元通りになりましたが、浸水と同時にバッテリーを抜きました。今回は、浸水時に電源が入っていた&浸水後も電源を入れてしまったなど、絶望的な状況です。

 ほかにするべきこともしくはやってまずいことなどはないでしょうか。
また、修理の際の費用もぜひ知りたいですご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とにもかくにも、メーカー修理ですね。



その処理をしてしまったのは、まずかったですね。
まだ、無水アルコールにつけていたほうがよかったかも。
携帯は汗などのことを考慮してありますが、デジカメには
防水タイプでなければ、そういうことは考慮していないことがほとんどなので、
そういうことがおきたらとにもかくにも、メーカー修理です。

いくらかかるか知りたければ、まず見積もりです。
(これも現在では有料(往復運賃の実費程度)のところがほとんどですが)

修理に出すなら早めにしないと、デジカメ内の基盤が水で侵食し、
本当に使い物にならなくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 今日乾燥させ終わって。電源を入れたら正常に作動しました。

 修理センターに持ち込んで、点検だけ2、3000円くらいでしてくれるなら出そうと思います。

お礼日時:2007/07/23 18:33

500万画素で新品12000円~ありますから、修理(7、8000円はするのでは?)より新品購入をお勧めします。

(絶望的な状況にみえます)
電子精密機器は1箇所が駄目になると次々とおかしくなります(私のデジカメも一回無償修理したらまたすぐ故障したので買い換えました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
今日天気がよかったので、干していました。さっき電源を入れたところ、正常に作動しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!