

ニコンのクールピックスで400万画素のデジカメなんですが、いつもは電源オンにするとレンズ部分がビョーッと伸びてきて、レンズを覆っているカバーが自動的に開きます。
ところが今日使おうと思って電源を入れると、いつものようにビョーッと伸びるのですが、レンズのカバーが半分程度しか開きません。
ちょうど斜めに平行四辺形になったような形で開いていて、両隅の三角部分が閉じたままです。
軽く指で開かそうとしましたが、弾性ですぐに元に戻ってしまいます。
2年以上前に買った製品なので保証期間は過ぎていると思うのですが、こんな場合、修理費って一体どれくらいかかりそうですか? 大体の想像でも結構です。
買った店に持っていって 「○○円以下なら修理して下さい」 と依頼すればいいのですが、メーカーに送ってからになるので時間がすごく掛かります。
その一方、この週末限りで量販店で最新のデジカメがバーゲンになるのですが、修理費の確認を待っていたらバーゲンが終わってしまいます。
修理しようか、直しても400万画素しかないし思い切って新品購入しようか迷っています。
大体で結構ですので、どれくらいの修理費になりそうでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
修理すると工賃が必ずかかります。
この工賃はメーカーによって決まっていますが、
大体5千円ぐらいではないかと思います。
部品を交換すると、それに部品代が加わります。
もし、故障がとても軽微で、その場で直りそうな、または直してくれそうな電気屋さん・カメラ屋さんなら、うまくいけば無料に近い金額になるかもしれません。
しかし、400万画像のデジカメなら、ここは新しいのを購入したほうがいいかもしれませんね。
今の世代は800万画素や1000万画素といったレベルですから。
有難うございました。
もしかすると5千円+部品代が発生するかも知れないんですね。
う~ん、やはり買い換える方が良さそうかな ・・
No.7
- 回答日時:
修理費はここで聞いても当て推量でしか無いですよ。
NikonのSCへ電話で聞けばラフ見積もりは出すでしょうが
本体を送ら無ければ正確な金額はでないシステムです。
どちらにしても一度SCに電話すればspeedpostさんのモヤモヤ
も晴れるでしょう。
本体を送って修理費が高いからと修理をしないと見積もり料
1,000円程度は掛かります。尚、送料は相手持ちです。
有難うございました。
そうですね、本当は見積もりをとって納得をした上で修理するなり、新品購入するなりした方がいいのですが、あいにく時間がなくて ・・ 色々考えているのですが、多分、バーゲンで安くなっている物を買うと思います。 でも参考になるご意見、有難うございました。
No.6
- 回答日時:
まずはニコンのサポートには電話してみましたか。
細かい症状を伝えればおおよその費用が聞けるかも知れませんし、
その方が早く確実な情報かと思います。
ちなみに、私もCANONのデジカメで同じような症状になったことがありますが、
細かい砂利か何かが内部で挟まっていたようで、
2,3度手で衝撃を与えたら直ったことが有りました。
荒治療ですのであまりオススメはしませんが・・・。
分解掃除程度で済めばおそらく3000~10000円以内で収まるでしょう。
でもこればっかりはフタを開けてみなければわかりません・・・。
有難うございました。
実はサポートには電話していません。 どっちみち購入した店を通じてキチンとした見積もりを取って下さいとか言われるだろうなと思ったものですから。 でも明日、買いに行く前に取り合えず電話してみます。 アドバイス、有難うございました。
No.5
- 回答日時:
俺のちっぽけな経験上ですが、この程度なら7000
円前後くらいだと思います。
デジカメって壊れますよね。俺も使いたいときに壊れ
たので壊れたカメラも修理して新しいのも買いました。
海やプールに行くときは古いカメラ!みたいに使い分
けています。
No.4
- 回答日時:
見積もりは2万円程度と推定します。
私なら、新品500万画素が2万円以下で買えるので、新品購入します。
ちなみに私も壊れましたので保障期間内に修理しましたが、再度調子が悪くなり諦め購入しました。(電子機器は一度故障するとどこか違う箇所も故障しやすいようです)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1695658
有難うございました。
修理費って結構高くつくんですよね。
以前、PCの画面が暗くなったので見積もりに出したら、何と10万超の見積もりだったので、ボツにして新しいものを買いました。
デジタル製品も今はもう使い捨ての時代になったかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
私は、CASIOのデジカメの液晶を2回割ったことがあります、
2回とも修理費用は9450円(だったと思う)でした。
ヨドバシカメラで修理しましたがそのときの説明によると、
カシオの液晶修理費は一律9450円でそれ以上かかっても追加請求無しということでした。
デジカメのメーカーや修理依頼する店舗によって違いがあるかもしれませんが、修理に出した時点で修理費用がわかるシステムのところもあるみたいですので、近くの量販店で一度問い合わせてから購入を考えても良いのではないでしょうか。
でも、私だったら新しいのを買いますね。
新しくて、小さくて、画素数も多く、手ぶれ補正などの機能も充実している機種があるんじゃないでしょうか?
有難うございました。
液晶の修理で1万円近くしたんですね。
今、考えているのは、600万画素で2万円を大きく割る値段でバーゲンになっています。 画素数もそうだし、やはり買い替えの時期かも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
携帯電話のカメラに黒い点が写る
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
中古スマホ購入について
-
電話の子機が充電できない。過...
-
【リチウムイオン電池の自然発...
-
デジカメあれこれ・・・
-
nikon d70 と d80でバッテリは...
-
光学ズームについて
-
DiMAGE7i(MINOLTA)に合うテレ...
-
キャノンのIXYとIXUSって同じモ...
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
ケータイで撮った画像をデジカ...
-
リコーRR30のように接写に強...
-
デジカメの尿液晶
-
sony α のアイカップの事で?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
NIKON D-80 のシャッターがミラ...
-
カロッツェリア AVIC-ZH0007 ...
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
DMC-FX33故障 電源ON・OFFに関...
-
レーザーディスクがプレーヤー...
-
落としたデジカメの修理はでき...
-
ビデオカメラ ノイズ
-
デジカメ電池蓋、爪欠落
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
メーカーの保証書と、販売店の...
-
ソニーのαの分解方法
-
デジカメ シャッターボタン 引...
-
IXY DIGITAL Lの液晶モニターが...
-
修理対応が終了してしまったデ...
-
カーナビの修理
-
DVDへ録画できない
-
FinePix A310シャッターおりない。
-
デジカメの液晶モニターに…
-
HI8 8mm 生産中止
おすすめ情報