
WinXP/Visual C++ 2005で開発を行っているのですが,プロジェクトを作成したり,開いたりすると画面下側のステータスバーに「Intellisenseを更新しています...」と表示されたままディスクにアクセスをし続け,一向に終了しなくなることがあります。
また,その状態でプロジェクトを閉じようとするとフリーズしてしまいます。
MSDNにも問題自体は記載(1,2番目のページ)されており,VS 2005 Service Pack1では修正済み(3つ目のページの227番)とされていますが,私の環境ではSP1を入れてもまだ解決しません。
http://support.microsoft.com/kb/917329/ja (日本語)
http://support.microsoft.com/kb/917329/en-us (英語)
http://connect.microsoft.com/visualstudio/conten …
問題となっているのは(VCのパス)\VC\vcpackages\feacp.dllのようで,これを消すなりリネームすれば,Intellisenseを無効化することで解決できるようなのですが,できればそれは避けたいと思っています。
http://connect.microsoft.com/VisualStudio/feedba …
上記以外の解決法はないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もSP1適用済み Visual C++ 2005(Visual Studio 2005) を使用していますが、Intellisenseで問題は起こっていません。
Intellisenseによってプロジェクトのディレクトリにある、拡張子がNCBのファイルが更新されます。
Intellisenseの更新が止まらなくなるプロジェクトのNCBファイルを消し(またはリネームし)一から作り直すようにすると、問題は解決しませんか?
この回答への補足
少し時間が経ちましたが・・・
回答をいただいた後に気がついたのですが,ヘッダファイルに<windows.h>等,(結果として)巨大なヘッダファイルを読み込ませると,そのファイルの検索に時間が掛かるようで,最終的に10数MのNCBファイルができて,その後はIntellisenseが機能するようになりました。
もしかしたら初歩的なことなのかもれず,恥ずかしい限りですが,いちおう報告しておきます。
それにしても巨大なNCBファイルができるまでおよそ1時間。常習的に用いられるヘッダファイルの利用にこのような時間をとられるのはどうしたものかと思うのですが,みなさんはどうなさっているのでしょうか?
回答ありがとうございます。
NCBファイルをプロジェクトから削除してプロジェクトをもう一度開いてみましたが,解決しないようです。
また、プロジェクトを開いて放置しておくとncbファイルが10M以上まで膨れ上がってしまいます。
現状のままではディスクにもCPUにも負担が掛かるので,Intellisenseは使用せずに開発を進めようと思います。
便利な機能なので惜しいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
標準的な、vb6.0の開始・保存・...
-
VBにてexeを実行させる方法
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バイナリ形式のXMLファイルを読...
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
SWTとSwingの違い
-
C言語での採番について
-
Acccess レポートをグループ別...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
java ファイル出力 Cドライブ直下
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
デスクトップにショートカット...
-
テキストファイルの先頭への文...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
bcrypt.h コンパイルエラー
-
VB6.0
-
Visual Basic Net のプロジェク...
-
stdio.hをオープンできない…
-
プリコンパイル?
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
sys/ipc.h や sys/shm.h
-
スタートアップにファイルを登...
おすすめ情報