dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 前回もワカサギ釣りの質問をした者です。

 当方、相模湖でワカサギ釣りを始めたばかりの者ですが、
相模湖では3月中旬くらいからワカサギは終了という感じら
しいのです。

 そこで4月上旬くらいまでワカサギ釣りを楽しめるスポッ
トを探しています。ご存じのところがあったら教えて下さい。
 食いは多少、渋くても構いません。やはり、山中湖あたり
になってしまいますかね?

 千葉県に行ったことがないのですが、高滝湖(?)とかいう
ところはどうでしょうか?

 宜しくご教示下さい。

A 回答 (1件)

どうも、釣りバカです。



まず最初に、今年は記録的な暖冬でシーズン開幕当初から河口湖くんだりでは“不漁”の声が聞こえていました。さらに榛名湖でも凍結せず「今年は氷穴釣り、できません」とか東北・岩手でも「氷が張らないから橋の上から釣ってるよ」とかボヤキしか聞こえてきません。で、去年は全面凍結してウハウハだった山中湖も今年はしぶ~いそうです(何しろお誘いの手紙が今年に限ってどこからも来ませんので)。

で、今年は遠征覚悟で行かれるしか手はないと思います…今のところピンと来るのは群馬の赤沼くらいで、あとは温泉をメインにすれば福島の桧原湖(ここの平均サイズは小さいですよ)、マス釣りに変更可能ということで神奈川県・芦ノ湖くらいでしょうか。個人的には今年も氷穴釣りを期待してK-zanの専用竿を買ったというのに、ついていません。

またここ2・3年前から相模湖(桂川エリア)では“夏ワカサギ”がちょっとしたブームです。夏の浅場に固まっている年魚を狙うというものですが、はまっている人は結構はまっています。シーズンになると前回紹介したHPでアナウンスされますのでチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
実は試しにこの週末に津久井湖の方に出かけてみたのですが
朝から3時くらいまでで40匹弱と散々でした。
 アドバイスの通りに赤沼に遠征を考えています。

お礼日時:2007/03/12 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!