重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数日質問を何回かしましたが回答を読むたびに頭が理解不能状況です。PCとは難しいものです。当方(最近Gコードを理解できるようになったレベル)に高度な回答は厳しいものです。ただ、用語が難しい(日本語ではない)のは十二分にわかりますので、再度整理する為に教えて下さい。

引越し先は、最も望んでいた「CATV」非対応地区。局まで4.9km。YAHOO BBとフレッツADSL8Mb対応地区。アッカ、so-netなどの独自のものは非対応でした。言葉(単語)の間違いがあるかもしれませんが許してください。so-netのフレッツは対応地域でした。

まず、フレッツADSLというのが難解です。私が勝手に想像しているのはNTTのADSL回線を利用するものをフレッツADSL?そしてこれを利用している星の数ほどあるプロバイダーを初心者が選択せよといってもあんまりです。

一番知りたいのは、「鹿児島市 永吉」という所でお勧めは何かです?以前質問したところ「YAHOOリーチDSL」が圧倒的でしたが、このサイトで検索と言うものを今日知りましていろいろ読んでいますと、「いやフレッツADSLの方が速いなど」頭がおかしくなりそうです。

一番知りたいのは、「鹿児島市 永吉」という所でお勧めは何かです。私のニーズは快適です。快適にお金がかかってもかまいません。以前500kbのPCを利用した事がありますが、NET閲覧に関しましては、現在の1.5Mbより少々きついかなと思った程度です。教えて下さい。

論点がずれますのでお聞きしたいのは、上記内容で私は何処と契約すればいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

【フレッツADSLの接続図】


[自宅]--------[NTT収容局]-------[プロバイダ]------[インターネット]

【YahooBBの接続図】
[自宅]--------[NTT収容局]-------[YahooBB]------[インターネット]


さて、初心者の方でしたらYahooBBは避けるべきです。なぜならサポートが良くないからです。確か電話サポートが有料で、メールで質問しても返事が遅いようです。(最近は良くなったかな?)

NTTのフレッツADSLならトラブル時に24時間電話で対応してくれます。もちろん無料です。多少高くてもサポートを考えたらフレッツです。
ちなみにフレッツでも安いプロバイダと組み合わせれば安いですよ。

フレッツADSL1.5MB+ぷらら
=2610円+850円
=3460円/月

※「マイラインプラス」で「市内通話」・「同一県内市外通話」の両区分をNTT西日本に登録していただいている場合、フレッツADSL月額利用料金から10%を割引されます。(月額2900円→2610円!)

ちなみにNTTの収容局からの距離が遠い場合はフレッツADSL1.5Mプランを選んでください。(8Mプランは距離が遠いと極端に速度が落ちます)
44dBでしたら1.5Mプランのほうが良いと思いますよ。

ちなみに私は3.8Km、50dBで1.2Mbpsです。距離が遠い割にはかなり速いです。
(フレッツADSL1.5M+ぷらら)
たぶん電話線が太くてISDN干渉がほとんどなかったのでしょう。
    • good
    • 0

>「鹿児島市 永吉」という所でお勧めは何かです?



というよりNTT局から自宅までいくらあるか、が重要です。4.9Kmですよね。
Yahoo!BBと「フレッツ・ADSL」が使えます。

NTT局まで4.9Kmなので高速度は望めません、

Yahoo!BBと「フレッツ・ADSL」のどちらを選択するか?
ADSL8MはADSL1.5Mよりも不安定です。
さらに採用しているADSL規格はYahoo!bbのほうが「フレッツ・ADSL」より
さらに不安定です。

私としてはどちらかと言われれば「フレッツ」を選びます。Yahoo!BBは
未だに評判が良くないです。「10日開通宣言」をしていますが上手く
行ってないようです。

「フレッツ」を選んだら次は「プロバイダ」の選択です。接続料金(プロ
バイダ料金)の安い「アサヒネット」「ぷらら」「アルファーインターネット」
がお薦めです。
    • good
    • 0

意見がばらつくのは、人それぞれの思いがあるので仕方のないことです。


ここに回答される方が、さまざまな環境下、さまざまな地域、さまざまなキャリア、
さまざまなプロバイダを利用した経験豊かな方であれば、
お奨めはこれです!!といってくださるかも知れません。

私もADSLはJ-DSLの1.5MBしか利用したことがないので、
比較したお奨めは難しいです。
また、ここでお奨めした方も、保証はいたしません。
したがって最終決断者は、質問者であるあなたになります。

あえてその上でという話ですが・・・。

まず、収容局から4.9kmという距離ですが、
これだとADSLは利用できない可能性が高いです。
サービスするに十分な速度が出ないという理由で、適合検査ではねられる可能性があります。
こうなった場合は、ADSLをあきらめるか、リーチDSLを利用することになると思います。
リーチDSLは、速度は500kbを目処に、距離による適合検査問題を軽減するインフラです。
たしか、局から9kmぐらいという論理値が出てますが、審査上は7kmぐらいを目処としていると思います。
4.9kmなら十分範囲内です。

適合検査問題を無視し、速度が出なくてもいいからADSLを開通させた場合は(私の友人はこのケースでした)、
1.5MBで契約してください。
8MBは距離による速度劣化が大きいため、4.9kmという距離では、1.5BMのときより、
速度が出なくなると思われるからです。

さて、リーチDSLでなく通常のADSLを開通させる場合、次の問題はYAHOOかフレッツか、ということになりますね。
快適を求めるならフレッツをお勧めします。
キャリアの接続形態を考えると、YAHOOの方が速度が速いかもしれませんが、
距離を考えるとその差はあってないようなものです。
少なくとも私のまわりではYAHOOの良い評判(安いということ意外)をあまり聞きませんので・・・。

つぎはプロバイダです。
とりあえずAHASHIネットをお奨めします。
理由は安い!!です。
値段の割にしっかりしています。

実際にADSLを開通して、あまりの遅さに解約したい(例えばISDNの方にしたい)というようなとき、
懐の痛み具合が格段に違います。
あとからもっと自分にあったプロバイダが見つかれば、乗り換えもしやすいでしょう。

一回でプロバイダは固定したいということであれば、大手プロバイダならどこもあまり大差ないです。
プロバイダの持っている、サービス内容やコンテンツでご自分にあったものを選択してください。

この回答への補足

>これだとADSLは利用できない可能性が高いです
「リーチDSL」が良いと言われる方が殆どでした。

AHASHIネットに関しましては圏外でした。

>プロバイダの持っている、サービス内容やコンテンツでご自分にあったものを選択してください。

それが難しいのです。

補足日時:2002/05/29 21:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とともに転勤辞令を出した会社に恨みます。

お礼日時:2002/05/29 21:33

リーチDSLについて



Yahoo!BBを申し込むと「ADSLのAnnexA」というタイプです。
しかしこれはbepoolさんは線路長が長いので向いていません、もし繋がらなかったりかなり遅かったり不安定な場合は長距離に向いた「リーチDSL」に変更することが出来ます、この場合は最大960kbpsとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「リーチDSL」最大960kbpsは先の質問で理解?出来ているつもりです。

お礼日時:2002/05/29 21:30

下記URLにアクセスして郵便番号890-0023と入力するとお住まいの地域のサービスが出てきますので、いろいろ選択するのも大事ですが、まづはフレッツADSLで接続してよろしいのでは。

わたしは朝日ネットをお薦めします。
http://www.rbbtoday.com/
http://www.rbbtoday.com/speed/

この回答への補足

まづはフレッツADSLで接続してよろしいのでは。わたしは朝日ネットをお薦めします。

の根拠をご存知でしたらお暇で暇なとき教えて下さい。全くわかりません。それはybbよりフレッツADSLの方が速いからそう申されているのでしょうか?

質問ばかりですみません。ybbよりフレッツADSLの方がいいのですか?回答を拝見しますにそうのように解釈してしまいました。

補足日時:2002/05/29 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのurlは知っています。以前の回答で知りました。

お礼日時:2002/05/29 19:41

フレッツADSLとは、NTTが行うADSL常時接続サービスです。


サポートエリアが広く、いろんなプロバイダが利用できるのがポイントです。
しかし若干値段が高くなります。
これに対して、各プロバイダが独自に行っているADSLサービスがあります。
この場合は、開設地域などが限られるのですが、フレッツに比べて安くなります。

局から4.9kmとありますが直線距離ですか?
8Mサービスはあきらめたほうが良いです。通常直線距離で2KMを超える場合はほぼ同程度の速度となってしまいます。
リーチDSLについてはわかりません。

予算を気にしないのであれば、光ケーブルによる専用線をお勧めします。
速度は、自分の希望通りのものが出ますし、送受信は対象でもなくなるし、帯域占有(ADSL8Mは複数の人が利用するので、実際に8Mでることはないです。これを帯域共用といいます)なので、必ずその速度が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>直線距離ですか?
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

にて調べた距離です。これ以上はわかりません。「リーチDSL」この言葉も分かりませんが調べてみます。光ケーブルこれはわかります。範囲外でした。

>ADSL8Mは複数の人が利用するので、実際に8Mでることはないです。これを帯域共用といいます)なので、必ずその速度が出ます。

これに関しましては経験済みです。現在登録は2mBですが、平均1.5mBです。
adslでは速度が安定していないのですかね?

私は何処のプロバイダーと契約すればいいのでしょうか?やはり8mbで低金額なyahoo bb でしょうか?

お礼日時:2002/05/29 19:38

まず、NTT の線路情報をみてみましょう。

加入電話の電話番号を入力すると、収容局の距離と損失がでてきます。これを目安に考えるといいでしょう。

http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

あと、8M と 1.5M がありますが、距離が長いほど損失が大きいのは 8M の方になります。

NTT フレッツについては、NTT西日本のホームページを確認しましょう。
あと、WEB閲覧だけでしたら、400 ~ 500Kbps もあれば十分でしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。4.89km 伝送損失 44dBです。

>これを目安に考えるといいでしょう
それがわかりません。「YAHOOリーチDSL」が良いという方「フレッツ」が良い方人それぞれです。400 ~ 500Kbpsでればストレスは感じないでしょう。ですが、わかりません。3000円程度のYAHOO,5000程度の「フレッツ利用」私はどこのプロバイダーと契約すればよいのでしょうか?

補足日時:2002/05/29 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>WEB閲覧だけでしたら、400 ~ 500Kbps もあれば十分でしょう。
そうですね。ほとんど不自由を感じない程度でした。

お礼日時:2002/05/29 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!