
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にどんな溶剤でも簡単に落とせます。
スーパーや薬局で売られているベンヂン(ノルマルヘキサン)などでも落ちます。
アイロンと布の間にティッシュなどを当てて加熱し、蝋をあらかた取り除いてから落とすと効果的です。
No.2
- 回答日時:
ろうけつ染めをやっています。
パークレンと言う溶剤で落ちますが、個人で扱うのは危険な面がありますので、お奨めは出来ません。
が、同じ(様な)溶剤は、ドライクリーニングで使われていますので、
付着が多い場合は、#1の方のおっしゃる通り、紙などを当ててアイロンである程度取ってからドライクリーニングに出されると良いと思います。
その際に、蝋が付いているということを店に伝えて、新しい溶剤ではなく、再生直前のモノでやってもらうように頼んでみると、なお良いのでは、と思います。
付着が少ない場合は、アイロンまでは不要かと思いますが、クリーニング屋さん(出来るだけ、個人でやっているようなお店が良いと思います。チェーン店だと、店番の人は何も知らなかったりしますので。)で相談してみて下さい。
友人で、ろうけつ染め後脱蝋(と言います)するのに、「自力では無理なので」と、クリーニング屋さんで頼んでやってもらってる人がいました。
くれぐれも、布自体のドライクリーニングの可/不可は確認して下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
有機溶媒について
化学
-
服についたロウの落とし方。
その他(家事・生活情報)
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
4
蝋(パラフィン)を常温で液体にしたい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
服に着いた蜜蝋を取る方法を教えて欲しいです!!
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
溶けた蝋の掃除方法
掃除・片付け
-
7
パラフィンを低温で分離(揮発)したいです
化学
-
8
床材に塗ったワックスが衣類に色うつりしてしまう。
DIY・エクステリア
-
9
カーペットにこびりついたロウソクを取る方法
その他(住宅・住まい)
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
5
☆レインブーツの素材について教...
-
6
レインブーツの臭い
-
7
エーグルのレインブーツの購入...
-
8
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
9
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
10
レインブーツの購入を検討して...
-
11
通勤用のレインシューズ
-
12
高校生でも履ける長靴
-
13
長靴を探しています。
-
14
タグをはさみ無しで外す方法
-
15
靴を履くこと
-
16
この理由で返品は許される?
-
17
綿のタートルネック、ネックが...
-
18
卒入学式 ジャケットのボタン...
-
19
おしゃれな人はどうやって服代...
-
20
ZARAの店舗の店長が、「ZARAを...
おすすめ情報