dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションにすんでいます。
天井にスピーカーを取り付けるため2.5mの角材を天井に接着剤で貼り付けそれに固定しようと思いますが心配な点があるので教えてください。
天井はコンクリートにモルタルと言うのでしょうか2mmほど
セメントが塗られ壁紙が貼られています。モルタルに角材を接着した
場合、強度的に不十分でしょうか。スピーカーは3つ取り付けたいのですが、合計15キロほどになります。
モルタルをはがし、コンクリートに角材を接着したほうがいいのか
悩んでいます。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

スピーカは振動しますので、かなりしっかり付けないと危険ではないかと思います。

 特にマンションやアパートの天井は梁もなく、ハリボテの天井か構造体のコンクリーに塗りこみだけですので、はがれ落ちますよ。ここからは、参考までに・・・
私は、マンションではなく、賃貸のアパートですが、サラウンドのリアスピーカを床に置きたくなくて、天井に付けたことがあります。 昔のマランツのスピーカですので、1個 6kg程あります。 正確には、天井に付けたというよりは、やぐらを組んで、そのやぐらに取り付けた感じです。 お部屋の雰囲気がわかりませんので、お勧めできるものかわかりませんが、ちょうど、野外ライブスタジオセットみたいな感じにはなります。 少し、ヘビーな感じにはなりますが、個人的には、スタジオ風で好きです。 また、レイアウト変更の際に容易に変更できますし、部屋の隅の方に足を立てて、スピーカをぶら下げるバーを渡しますので、強度や安定感は十分です。
スピーカーにもよりますが、振動もありますので、しっかり取り付けた方が安心です。 取り付け部分の劣化や地震の際に振られても取れないように付けられます。 ちなみにやぐらは、ホームセンターでステンレスパイプや
エルボなどの金具を使い、自分で組みました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
スピーカーの設置に悩むのもオーディオの楽しみのような
気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 10:38

コンクリート天井にじかにそのようなものつけたら、上の人に限らず、左右上下の人は、うるさくてかないません。

十分に防振処理をして設置するならかまいませんが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 10:51

この場合接着剤だけでは不安ですね。


また角材の接触面積がどの位か分かりませんので断言は出来ませんが万が一の事を考えるとやめたほうが良いかと思います。

安全を考えればアンカーボルトと接着剤の両方を使って天井に板を固定するのがベストかと。
使用する接着剤はセメダインスーパーXのような非収縮性の弾力性のある物が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ご回答内容を参考にがんばって見ます。

お礼日時:2007/03/09 10:49

コンクリートに直接壁紙ですか。


もしその様な施工でしたら、接着による取り付けは不可能ですよ。
取り付けられたとしても、荷重に耐えられないでしょう。
下記の部材での取り付けをお勧めします。
穴を開ける際の音と、埃に配慮して下さい。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!