dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はcoregaの無線LANルーターを介して1台を有線で、もう1台を無線で使用していたのですが、ある時どちらもインターネットに繋がらなくなってしまったので、最近は無線LANルーターを外し1台だけをモデムに直接繋いでいました。

しかし今回また無線でもう一台も繋ぐ必要がでてきてしまったので、今までの無線LANルーターが壊れているのかと思い、買いなおして以前と同じように繋ぎました。


ところが無線LANのルーターを有線で繋ぐと、インターネットに繋がらなくなってしまいました。

無線LANルーターは買ったばかりなので壊れているとは思えず、
モデムとパソコンも、両方を直接繋いでいた時はインターネットに繋がっていたので、一体何のせいでインターネットに繋がらないのかが分かりません。

無線LAN: I・D DATAのWN-G54/R3
プロバイダ: J:COM
モデム: TERAYON製
OS: Windows XP home

何を改善すればいいのでしょうか?
説明が分かりにくいかと思いますがよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



1ケ月ほど前、先輩宅のJCOMモデムにルータを接続した経験があるので、お役にたてるかどうか。

(1)まず、PC・モデム・ルータの電源を切り(あ、PCはシャットダウンですね[笑])、モデム・ルータ・PCの順で電源を入れる。これでネットにつながるかどうか。

(2)もし×であれば、ルータの設定画面を呼び出して、「基本設定」の中の「インターネット接続設定」が
------------------------------
IPアドレス自動取得接続
------------------------------
になっているかどうかを確認してみてください。

ちなみに私がつないだのはcoregaのルータでしたが、最初なかなかつながらず、上記(2)の設定を「PPPoE」から「IPアドレス自動取得」にしたところ、うまく行った…という経験があります。
またJCOMのモデムは上記(1)の操作をすることにより、新しい相手方(PCやルータ等)のMACアドレスを認識してくれるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりました。1と2の両方をしてみて繋がるようになりました!本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/11 11:48

何かエラーメッセージが出る場合にはそれを補足してください。



通常、無線アクセスポイントまたはルータは、初期状態でそれ自身に何らかのIPアドレスが割り当てられています。
これはメーカーごとに異なる場合があります。
例:192.168.1.1

製品の接続ガイドをみると、この無線ルータに初期状態で割り当てられているIPアドレスは以下のいずれかのようです。
192.168.0.1
192.168.1.1

PCとルータをLANケーブルで繋ぎ、上記いずれかをブラウザのアドレス欄に入れて接続してください。
設定画面のトップページにアクセスできればPCとルータの間は問題ありまえん。
アクセスできない場合はエラーが表示されますのでその内容を控えてください。

また、同じく接続ガイドによれば、PCとルータのLANポート1~3のいずれかを「ストレートケーブル」で接続するよう指示されています。
LANケーブルには、一見わかりませんがストレートとクロスの二種類があります。
自動認識のポートを備えたルータやハブでは気にすることはないのですが
手動で切り替えを行わないといけない、あるいは片方にしか対応しない製品では、接続可能な種類のケーブルを使わないと認識されません。
PCとルータの接続に使っているケーブルは、ルータに添付されてきたものを使ってください。
また、接続するポートは必ず1~3のいずれかを使います。
「INTERNETポート」に接続してはいけません。
添付ケーブルを使っているかどうかが不明ですのでお伺いしています。
使っている場合は気になさらないでください。

PCとルータの間に問題がない場合、ルータとモデムの間を疑うことになります。
モデムとルータを接続する際に利用するポートは「INTERNETポート」です。
他のポートにモデムからのケーブルが接続されていても通信できません。

物理的に問題がない場合、ルータの設定画面にてインターネットへの接続設定が正しく設定されているか確認します。

再度取り扱い説明書や接続ガイドを参考にして、一つずつ設定な接続を確認してください。

参考URL:http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な解答ありがとうございます。
192.168.0.1で設定画面にアクセスできました。
接続の設定も一通り説明書通りにしてみたのですが繋がらないので、
ルーターとモデムの間が問題なのしょうか。

お礼日時:2007/03/10 22:12

J:COMの場合、ルーター使用は登録が必要だと言う様な内容が


HPに掲載されていますが、その辺の事はクリアされてらっしゃいますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。
ルーター使用の登録はしていますので原因ではないようです…

お礼日時:2007/03/10 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!