重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OpenOfficeのインストールを試みたんですが、
$ tar xvfz OOo_1.1.0_LinuxIntel_install_ja_tar.gz 
ファイルを解凍できません。

ダウンロードしたものはデスクトップに置いてあります。
VineLInux
ほかに何が必要な環境はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

御参考までに、私は次の方法でできました。



Vine4.1でしたら、
http://mmm-haru.at.webry.info/200612/article_8.h …
を参照する。
Synaptic

アプリケーション/オフィスツール

openoffice.org

Vine3.2でしたら、
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/puk …
を参照する。
/etc/apt/sources.listのリポリトジににextrasを加える。
rpm [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras
rpm-src [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras

# apt-get update
# apt-get install pgrep

http://ja.openoffice.org/download/2.0.3/index.html
から自分のjava環境に合ったLinux用日本語版をダウンロードする。
(javaをインストールしてあったので、javaを含まないものをダウンロードしました)
$ tar zxvf OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
# cd OOC680_m7_native_packed-1_ja.9044
# rpm -Uvh RPMS/*.rpm
# rpm -Uvh RPMS/desktop-integration/openoffice.org-redhat-menus-2.0.3-2.noarch.rpm

2007年3月10日

この回答への補足

おはようございます。
ただいまインストールに成功いたしました。
ありがとうございました。

>$ tar zxvf OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
># cd OOC680_m7_native_packed-1_ja.9044
この部分でディレクトリをデスクトップにすることを追加しました。
これに気がつきませんでした。

># rpm -Uvh RPMS/*.rpm
># rpm -Uvh RPMS/desktop-integration/openoffice.org-redhat->menus-2.0.3-2.noarch.rpm

ダブルクリック、右クリック「ここに解凍」で
解凍して問題ないですか?

ディレクトリに気が付く前に右クリックで解凍したのですが、
その後コマンドで解凍してみたのですが、どこに解凍されたのでしょうか。
解凍したものはそのままおいておいて良いですか?

補足日時:2007/03/11 10:33
    • good
    • 0

> ダブルクリック、右クリック「ここに解凍」で


> 解凍して問題ないですか?
私が書いたVine3.2でのインストール例はテキスト画面での操作です。
ですので、マウスのクリック云々はまったく関係ありません。
GNOME端末等のターミナルを開いてキーボードでやって下さい。

> >$ tar zxvf OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
> ># cd OOC680_m7_native_packed-1_ja.9044
> この部分でディレクトリをデスクトップにすることを追加しました。
この記述も意味がわかりません。見当違いのことをされてなければよいのですが。

(逆に、Vine4.1での例として書いたものはマウスで行える例です)

2007年3月11日
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
インストールでき、使えましたので良しとします。

解凍も出来ましたし、デスクトップのディレクトリも確認できました。

お礼日時:2007/03/11 21:04

何やらずいぶん古いバージョンを入れようとしているようですが、どうしても


そのバージョンでなければいけませんか?

Vineは使っていませんが、aptが使えるようですから

# apt-get install openoffice.org

で最新版がインストールされると思うのですが・・・

この回答への補足

早速ご回答ありがとうございます。
バージョン間違いました。
2.1.0でした。

>最新版がインストールされると思うと
とありますが、ダウンロードされてインストールされるのですか。

と言うのはまだネットに繋がってないので、
ファイルはWindowsでダウンロードしてから移しました。
いかがなもんでしょうか。

補足日時:2007/03/10 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!