dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が多いため 6台ありますが西側の1階2階とも地上デジタルが映りますが 東側の2階のテレビは(アナログは映ります)映りません
アンテナは東側屋根の上にあります なぜでしょうか?

A 回答 (5件)

デジタルチューナーが内蔵されていないテレビはデジタル放送は映りません。

    • good
    • 0

デジタル画像を受信できるチューナーが付いていなければ,デジタル画像は受信できません.新しく対応TVを購入しなければなりません.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました デジタル対応と ないものもあるのですが
どうも 分配した一部が電波が弱いようでした

お礼日時:2007/03/29 15:46

地上波ディジタル放送を受信するには、地上波ディジタル放送対応のTV、チューナ、レコーダが必要です



それと、現時点では、地上波ディジタル放送は、従来のアナログ放送と同一の内容を同時に放送しています(ディジタル放送は0.5~2秒程度遅れます)

*ディジタル放送対応のTVではないのでディジタル放送を受信できない
*もしくは、ディジタル放送を受信していると思っているが、実際はアナログ放送を受信している
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分配した一部が電波が弱いようでした ありがとうございました

お礼日時:2007/03/29 15:50

アンテナ線の分岐分配はどうなっているのでしょうか? 電波弱いときと強すぎるときはデジタル放送は映りません。



B-CASカードはさしていますか? これがないとデジタル放送は映りません(暗号化した信号の解読キーみたいなものです)。

受信設定の数値(40で映るメーカー、60以上というメーカーなど各社別)はどうなっていますか? 他社テレビや他社録画機と比較してもしょうがない数字だが、電波の強さと質を計算した数値です。メーカーが映るという数値にならないことには映りません。

細いケーブル使う、30m以上引き回す、分岐分配する、コネクタ部(混合器分配器の端子など)が腐食、ケーブルが古いのは電波弱いのと同じようなものです。
分岐すると分岐するだけ弱くなり、分配するとつないだ機器の数だけ弱くなります。4分岐器使うと2台しか使わなくても1/4ずつです。4分配器に3台つなげば1/3ずつです。

たぶん6台テレビの分岐分配の仕方で東側2階の電波弱いのでしょう。大型テレビなら移動困難だが、小型テレビや地デジ録画機なら移動できます。互いの部屋で映るかどうかも確かめたいです。
受信感度の違いもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく電気のことがわかりませんがわかりやすく 詳しく教えていただき ありがとうございました どうも分配したところの電波が弱かったようです 

お礼日時:2007/03/29 15:58

確認ですが、東側2階にあるテレビは地上波デジタル対応テレビですか?


そして、東側2階には、地上波デジタルの配線を行っていますか?
以上の問題がクリアされている場合には、受信する電波の強さです。

地上波デジタル放送の電波が、東側2階ではどれぐらいのレベルで受信しているのでしょうか?
地上波デジタルは、ある程度のレベルに達しないと、映らないです。
受信レベルが低い場合には、ブースターを使用して電波を強くするしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!