

NHKの映らないテレビは家電量販店で販売されていませんか?
ありましたら、教えてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b0cff4d0731b …
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まあ、皆さんの言っている通りないのですが
言葉尻をとらえると
NHKの電波は受信するが、映像が映らないのか
NHKの電波だけ受信できなくするのか
によって別の問題があります。
それは受像機のファームアップです。
余り知られていません。
メーカーは販売した機器のファームアップをしますが
このデータはNHKの電波によって得ています。
(全国どこでも受信できるのはNHKだけです)
従ってNHKの電波を受信できない受像機を作ると
メーカーは個別対応しなければならないので
時間と費用が掛かります。
費用は言えませんがメーカは費用をNHKに出して
データの搬送を行っているのです。
だからNHKが受信できないテレビは今後も作られることはないでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3 …
https://www.sony.jp/bravia/update/what.html
こういうことがありましたね。
https://matome.naver.jp/odai/2142763159954690801
No.10
- 回答日時:
残念ですが家電量販店どころか市場製品としてはありません。
作ろうと思えばメーカーは作れますが、高市総務大臣がヒステリーを起こしてメーカーへ圧力を掛けるでしょう。
その圧力においては法政上可能な限りの事でしょうし、法律の文言はアナログでファジーなので解釈をどうにでも出来ますからね。
NHKが映らないように改造したテレビに於いては受信料は発生しないと言う東京地裁の判断ですが、最高裁まで行けばひっくり返されますよ。
最高裁は国の味方ですから。
No.9
- 回答日時:
完成品のテレビを仕入れて改造する会社ができると良いですね。
昔、松下電器がダイエーに製品を売りませんでしたが、結果としては色々なルートからダイエーの店頭には松下の製品が並びました。だからBCASカードの問題も骨抜きでしょう。No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ないでしょうね。
TVが映るためにはB-CASカード(コンテンツの権利保護が目的です)が必要で、これはNHKの息がかかったB-CAS社がTVセットメーカーに貸し出しているものです。
NHKが映らないTVを作れば、おそらくB-CASカードは提供されないでしょう(そうすると民放も映りません)。
No.4
- 回答日時:
そのようなものがあれば、みんな買いたがるでしょうね、、、。
しかし、テレビ内に受信機を設置したのは自分ではないのだから、訴えたければ私ではなく、それを設計設置した会社や工場労働の人達を訴えてくれと、単純にそのように突き返せばよいというだけなのでは、、??
例えば携帯電話代でもwifiで見れるからなんてことを彼らは言ってきますが、世間的に見ればもはや携帯がなくては生活は出来ないくらいになってきていますし、必要なのは電話を掛けれることやインターネットに接続出来ることなのですから、そこにそのような受信機やアプリの機能が付属しているというのは、携帯を作っている会社や関連企業側の問題であって、それを購入する購入者側の問題ではないはずなのですからね、、、。
受信機を有するものを設置した者は、、なんて言われても、はじめから設置されたものしか売っていないのですから、それを楯に支払いの義務を求めてくるというのは、あまりにもヤクザ的すぎて、おかしな話なのですからね、、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
パラボラアンテナは洗っても平...
-
NHKが受信できないテレビの...
-
アンテナ撤去して解約手続き完...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
NHKのBS(衛星契約)の断り方
-
テレビ大阪 3桁チャンネル番号
-
CS1とCS2で無料な放送はどれ?
-
スカパー CMが多いのにどうして...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
シャープ LC40H9 タイマーに...
-
東京MXが映らなくなりました
-
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」...
-
ケーブルテレビはチューナーが...
-
地上アナログ放送ってデータ放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
パラボラアンテナは洗っても平...
-
dynabook TV center を削除して...
-
映らないNHKの受信料も払う義務...
-
KBS京都TVの地上波デジタル放送...
-
BSアンテナの、寿命って?
-
SmartVisionのBSが映りません!
-
地デジ及びBSアンテナとNHK受信...
-
地デジの12セグと1セグの違い
-
電波時計が4時間ずれた
-
マンションでの地上デジタル放...
-
NHKを受信できないTV受像機なら...
-
NHKラジオ講座の周波数
-
NHKが受信できないテレビの...
-
地デジ室内用アンテナの感度
-
ワンセグ放送と受信料
-
受信障害と地上波デジテルテレビ
-
NHK BSが受信できない(中国にて)
-
NHK視聴料を支払う根拠は?
-
アンテナ撤去して解約手続き完...
おすすめ情報