あなたの習慣について教えてください!!

節約術の1つとして、買い物の時に
食料品から日用品まですべての底値をメモしたノートを持ち歩くという方法を
知ったのですが、いざメモしてみるとまとまりがなくとても使いづらいのです。

安売りしているものを見るとその都度メモをしているのですが、
情報がバラバラになってしまっている状態で、
「あれ歯磨き粉の値段はどこに書いてあったかな?」と
ペラペラめくるのも大変ですし、
こっちにA店の底値があったと思ったら、
今度は別な所にB店の底値が書いてあったり、もうグチャグギャで・・・。

底値ノートにはどの程度の情報をどのように書くと見やすいでしょうか?
ちなみに私はノートだと持ち歩きにくいのでメモ帳を使用しています。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私たちのやっている方法は、文房具屋で売っている
5センチ×5センチ位の小さなのノートを使っています。
そして物を五十音図で仕分けしまして
底値とお店と買ってもいい金額の三点を書いています。
お店を何軒か行かれるのでしたらお店毎の金額を
入れても良いかも知れませんね。
そして使っていないページに貼って剥がせるメモを
数枚貼っておいて、新しく仕入れた情報は
それに書いて置いて家に戻ったらそれをノートに
清書しています。
とにかくノートには外で見た新しい金額を
直接に書かずに、家で清書する事が大事です。
キチンと書くことによってノートがきれいに
まとまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

やっぱり五十音順で仕分けするのが見やすいんですね。

「買ってもいい金額」を書くというのは気付きませんでした。
また、貼って剥がせるメモ方式はとても参考になりました。
さっそくやってみたいと思います。

お礼日時:2002/05/31 17:58

私は底値ノートを作っているわけではないので、


もしかしたら的外れなことを書いてしまうかもしれません。

でも、あらゆるものをファイリングというかメモするのが好きです。
(ビデオやテレビの情報から、買物リスト、新聞ニュースの分類まで・・・)
片っ端からメモして、その情報をすぐに出せなくては
せっかくメモしたのに生かされないと、もったいないですね。

やはり、メモする時点で、情報抽出しやすい方法で書き込むといいのでは?

ノートにインデックスをつけて、それはアイウエオ順でもいいと思います。
「ハ」のところに「歯磨き粉」の欄を作り、その値段を書き込む。
できれば、ページをいくつかの行にわけ、普段よく行くお店で分けていく。
最上段の欄外には、その商品の定価なり、通常価格を書いておく。
そうすれば、A店の値引き率、B店の値引率もわかりやすいでしょう。

できれば、時間のあるときに、そのメモったノートを
別のファイルに整理すれば、頭の中にも状況がよく入ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイウエオ順など、最初から後で見やすく書けばいいんですね。

まだメモを始めたばかりなのですが、
それでも、もうメモ帳がぐちゃぐちゃになってしまっているので、
もう一度、整理し直してみます。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/31 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報