dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。会社のwinで作成・保存したwordやexcelの文書をusbで持ち帰り、家のimacで編集したいのですが、文字化けしたり(変な記号ばかりや、everyoneとだけ表示される)、「変換元のファイル形式」を問うウィンドウが出てきて、正しいものを選べず、まともに開けません。
家のmacにはoffice:mac(word・excel等の2004)が入れてあります。
winでの保存形式をリッチテキスト・ドキュメント・word97~98何とか等といろいろ試してみたり、社内LAN共有フォルダ内のプレリリースフォルダに保存してからUSBにコピーしてみたりしているのですが、開けません。
せっかくoffice:macを買ったのに、どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

残念ながらMac←→Win間のOfficeドキュメントの互換性は完全ではありません。

Macで開けて保存したとしても、その書式の全てがWinで開いたときに反映されるわけでもありません。両方のプラットホームで使う場合には、なるべく複雑なレイアウト、書式、関数などは避けるようにし、フォントもMicrosoftが提供するもののみに統一するなど、注意すべき点が多々あります。
下の方が言っておられるように、Office互換のソフトウェアを使用してみるのも手です。
OpenOffice
http://ja.openoffice.org/
NeoOffice
http://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php
    • good
    • 0

何をやってもダメと言うのが不可解ですね^^;



ブックやドキュメント形式で
変な記号ばかりになると言うのなら
フォントが一番怪しいですが
(プレーンテキストで開かなければそれも除外になる)
元のファイルを作成したソフトの側の問題のような気もします。

バージョンが新しいものや
アップデートを怠っていたりすると
古いバージョン形式等で保存したとしても
互換性が悪くなる事は考えられます。
MSのソフトは良くある事ですが
Winのoffice同士でも起こりうる問題なので。
(またWinのOfficeがエラー起こしているとか)

例えばWin上でOpenOffice等で一旦開いて
97~98形式で保存して
その後Macにもってくると
すんなり開いたりする事がよくあります。

互換性の問題以前に
案外Winの方の問題と言うことは良くあります。

仕事上
WinからのOfficeファイルを良くもらいますが
開かない場合WinのOfficeでも開かなかったりして
OpenOfficeであっさり開いて
保存しなおしたらMacでもWinでも問題なくなった事は
多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。OpenOfficeもダウンロードしたのですが、ダウンロードをしただけで、使える様になっていません…アイコンをダブルクリックするも、「X11がダウンロードされてない」といったエラーが出て進めないのです。
winからのエクセルファイルは、OpenOffice無しで20回位試して、そのうち2ファイルだけmacでも普通に開ける事ができましたが、できる/できないの差が全く分かりません…

お礼日時:2007/03/14 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!