
No.4
- 回答日時:
仮に、0でない有理数÷無理数=有理数としてみましょう。
a,b,c,dを0でない整数として
(a/b)÷無理数=c/d
とすると、
無理数=(a/b)*(d/c)=ad/dc=有理数
となって、矛盾してしまいます。
なので、0以外の有理数÷無理数=無理数です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/12 01:17
ありがとうございました。証明はできたのですがじぶんだけのこたえでは確証がもてなかったのですが皆さんの答えをみてあっているようなのですっきりしました。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 数学 ある無理数に限りなく近い有理数は無理数ですか、有理数ですか。 13 2023/01/31 11:18
- 数学 当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x 2 2022/10/07 18:38
- 数学 極限が無理数とか有理数になる 5 2023/02/19 04:07
- 高校 有理数÷有理数は絶対有理数なんですか? 理由とともに教えていただきたいです! 5 2022/05/29 12:12
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 数学 教科書が書き換わりますか 10 2023/06/15 18:58
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 数学 数学の質問です。写真の命題の否定の問題の(3)についてですが、無理数を有理数に変えたり変えたりしない 1 2022/08/03 18:56
- 数学 これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら 5 2022/05/29 23:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
数学の背理法について質問です...
-
高校数学、論理
-
命題 裏の真偽
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
背理法の必要十分性について
-
命題の証明の解き方を教えてく...
-
命題の否定について。 同じ色で...
-
a[n]=Σ[k=0,n-1]a[k]+1,a[0]=1...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
対偶
-
数Ⅰの問題です x,yは実数、nは...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
ニアリーイコールについて
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報