
今度インターネットを光に変えるのを機会に、電話をIP電話に
変えようと思っています。 そこで加入権不要となりますが、
休止の場合工事費2100円がかかると説明を受けました。
加入権自体を手放してしまうと費用はかかりません。
私の考えとしては、今後IP電話を使い、固定電話を使わない
見通しであれば、使いもしない加入権に、高くないとはいえ
2100円を払うのは無駄な気がします。 またもし再び
固定電話を使いたいならば、(手放した加入権を再度購入する
事態を避けるための休止費ですが)、何年か待てば加入権料は
ゼロになるらしいので、その時に申し込めばいいとも考えました。
一方、72000円も払って手に入れた加入権を解約するのは
もったいないわけですし、たとえ使わなくともとりあえず
2100円払って休止扱いとするのが多数の方の考え方と思い
ます。 その点、私の考え方(=真ん中段落部分)は間違って
いますでしょうか? 皆様の御意見を頂けましたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>何年か待てば加入権料はゼロになるらしいので、
>その時に申し込めばいいとも考えました。
世間でそのような噂が飛び交ってますが、現段階で加入権を無料にするということは決定してません。
無料にしてしまうと以下のような弊害もあるのでそう簡単にはいかないようです。
・電話加入権を所有してる法人の資産が目減りする。(加入権=資産となる)
・電話加入を売買してる業界が死滅する。
また仮に無料になったとしても、それが5年先なのか、10年先なのか、はたまた20年先なのかわかりません。
そのようなリスクを背負ってまで加入権を捨てることが得策なのかを考えてみてください。
もし今後加入権が必要になったら加入権不要のライトプラン(月額基本料が若干高い)にするか、業者から1万円程度で加入権を購入しても良いかもしれません。
ただ個人的には2100円程度の工事費なら素直に払いますけど(^^;
⇒1万円もするなら加入権捨てるかもしれません。

No.2
- 回答日時:
今って、休止するのに2100円も取られるんですか?NTTってひどい会社ですね。
僕は独身の頃、転勤などで5回程引越しをした経験があり、その度に引越し元で電話を休止する手続きをやってきましたけど、手数料を取られた覚えは一度もありません。
一度は引越し先の社員寮が、寮据付の電話があったため1年ほど休止していたこともありますが、当時のNTTの説明では5年間は加入権を保留でき、5年毎に保留更新の手続きさえすればその後もずっと保留休止できます、ってことでした。
もちろん再開した時も別段手数料を取られた覚えもありません。
(いわゆる工事代はもちろん必要でしたけど)
ただ、現状そういうシステムになっているのなら、私なら仕方ないけど2100円払って休止手続きします。
御回答ありがとうございます。アドバイスとても参考になります。
3人の方に御意見頂きまして、全て20P分の内容ある御回答
を頂きましたが、ポイントは2つ分しかない為御容赦下さい。
No.1
- 回答日時:
72000円した加入件も現在は32000円になっていますし
電話売買業者でも買取価格は3000~4000円程度にしか買い取ってくれませんのでいまさら休止にして持っていても何の価値も無いでしょう、
現在はNTT以外の直収型電話でメタルプラスやおとくラインの様に加入権不要で初期費用も無料で引くことも可能です、又IP電話もありますから、NTTに1円でも払うのはムダの様に思います、
私は2年前に加入権を36000円で買い取ってくれる所が有ったので売ってしまい、光ファイバーでIP電話とおとくラインで安い基本料、通話料で満足しています
御回答ありがとうございます。
3~4千円の値段がつくなら売ってしまいたいですが、
怪しそうな業者が多いのでどうも二の足を踏んでしまいます。
光+IP電話で現状満足されているというのは、これから
私もその組合せでいくつもりなので心強いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- プロバイダー・ISP ソフトバンク光を使用 ソフトバンクエアー あるいは他の光回線にしたらキャッシュバックがあってお得? 2 2022/07/24 16:15
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をひかり電話にする手続き 3 2022/06/06 13:50
- その他(IT・Webサービス) Yahoo知恵袋 プレミアム会員の解約方法を教えて!! 僕の場合は、銀行口座引き落としだったので、銀 2 2022/09/15 02:17
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- docomo(ドコモ) POVO基本料金ゼロ円とDocomo基本料金550円どちらが良いですか? 10 2022/05/29 23:13
- FTTH・光回線 現在コミファ光のの光電話、光TVに入っているのですが、もしこれを解約した場合、 ①電話は固定電話に戻 3 2023/08/10 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
転居先でADSLが使えなさそうな...
-
Bフレッツ申し込みについて
-
電話にでるとピーと鳴る
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
「電話を置く」ってどこの地域...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
固定電話の解約ができない(NTT...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
電話番号で相手の場所わかりま...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
固定電話って皆んな引いてますか?
-
関西電力と大阪ガスなっとくプ...
-
NTT加入権と使用者が違う場合に...
-
NTT固定からジェイコム(J:COM...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
楽天銀行会員
-
(助けてください)NTTを騙った詐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報