
先日、中古グランドピアノ(ヤマハG2)を購入いたしまして、月末に届く予定です。
防音対策につきましては、取り急ぎ「静床ライト」という防音カーペットを購入致しましたが、それ以外は未対策です。
下記防音対策につきまして、ご意見を頂けたら幸いです。
1.ピアノの部屋は、一面が道路、三面が部屋や廊下に面しているので、そこまで神経質にならなくても良いのかな・・・と思いますが、普通一戸建ての防音対策はどの程度まで必要なのでしょうか?
2.窓とアコーディオンカーテンに防音カーテンを設置するつもりですが、効果はあるのでしょうか?
3.ピアノ自体には「スーパーミラクルソフト」という防音装置の設置を考えておりますが、どのくらいの効果があるのでしょうか?また、音質は著しく低下するのでしょうか?取り外しが簡単と宣伝してありましたが、一人で短時間に行えるものでしょうか?
4.その他、良い防音方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m
また、二世帯住宅の二階に設置するため、重量がかかる防音室や、大幅なレイアウト変更は難しいです。
また練習時間は、昼の時間帯に一日一時間未満と考えております。
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
防音エコパネルで音色の変化は全くありません。
先ほどいつも来て頂いてる調律士さんが、防音エコパネルを入れたことに気付かず帰って行きました。
音の跳ね返りが少なくなったことで、音色がよりまろやかになった感じがします。
ここからは私の体験談ではありませんが、防音について私もネットでいろいろ調べました。
「中途半端なら、しないのと同じ。アビテックス以外防音と思うな!」と、ある掲示板に書いてあったので、アビテックスを買いました。
-35のアビテックスを入れていても、ピアノがグランドだと、近所の人に
「ピアノお上手ですね」
と言われると、あるサイトに書いてありました。
防音エコパネルは大変良い商品だと思いますが、私の場合アビテックスとの相乗効果なので、パネル単体でグランドの場合は自信がありません。。
No.3
- 回答日時:
私のピアノはアップライトですので、防音のご参考程度に。
以前、マンション住まいの時は、ヤマハのアビテックス-30タイプにピアノを入れて弾いておりました。
防音室ということで期待していましたが、自分が思っていたより音がもれていました。
また2畳タイプだったため、部屋が狭くて音が共鳴して、弾いていて自分の耳が痛くなりました。
この度、一戸建てに住むことになり、「一戸建てはマンションより気密性が低いから音漏れるよ」という建築屋さんの言葉を真に受けて、ピアノの後ろに防音エコパネル、そしてアビテックスを設置しました。
防音効果、完璧です!
隣の部屋でもほとんど聞こえません。
1階にピアノを置いているのですが、2階では全く聞こえません。
家の外に出て、壁に耳を押し当ててもピアノを弾いていることが分かりません。
深夜でもガンガン弾き放題です。
ピアノの音が90デジベルとして、アビテックスで-30、防音エコパネルで-20音が小さくなるそうです。
マンションに住んでいた頃は、同じ部屋の中で結構音が漏れていたので、お金をケチらず-40のアビテックスを買えばよかったかなと思いましたが、防音エコパネルとの相乗効果で、-40のアビテックスより効果があるのではと思っております。
アビテックスは金額的にも重量的にも難しいですが、エコパネル単体でもかなり効果はあるのでしょうね。
ピアノを入れた部屋は狭いので、かなり反響します。
近隣対策の目的以外にも、防音パネルを入れる価値はありそうですね。
アドバイス、どうもありがとうございました。
音色の変化についての不満は書かれておりませんので、問題ない範囲なのでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けますでしょうか・・
それにしても、深夜に生ピアノを弾き放題とは羨ましいです(^^)

No.2
- 回答日時:
#1です。
あまりに無責任な書き方した感あり、防音カーテンについて少し補足致します。
http://www.i-yoshioka.com/bouon-curtain.html
こちら、見づらいですが、防音カーテンの遮音性能について書かれています。(「防音カーテン」で検索すれば沢山参考になるHP出てきますが)
スミノエは建築業界者なら大抵知っているメーカーです。
窓が大きい場合、特に威力を発揮するようですね。
一例ですがご参考まで。
ご丁寧に教えて頂きまして、どうもありがとうございました!
専門の方がご存知のメーカーなら安心できそうですね。
また、体験談も教えて頂き、少し安心しました!!
初めての事で、どうしたら良いか分からなかったので・・・。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
設計事務所勤務です。
私の母は、10年位自宅でピアノを教えておりました。
最初の2年位は、貸家(何て言うんだろう?安い市営住宅のような平屋で隣家との間隔2m程度)でアップライト、防音対策一切無し。
その後、自宅新築(夫、私の父設計)でグランドピアノ1階に設置、これも防音対策一切無し。
地方ですが、県庁所在地、住宅街です。
何もクレームありませんでした。
隣家が琴教室やっておりましたが、これも当方気になりませんでしたね。(ここも父設計でしたので、ろくろく防音対策講じてなかったでしょう)
一日1時間でしたら、近隣に神経質な人がいない、または隣棟間に十分距離が取れていれば問題ないでしょうね。
具体的に、単純に防音対策を考えますと、天井、壁に吸音性能の高い壁材を使う(ロックウールボード、穴あき吸音板等)。
スーパーミラクルソフトhttp://www2.neweb.ne.jp/wd/best-sound/grandpiano …に関しましては経験無いので申し上げられません。
カーテンも「防音」でしたら、効果あるでしょう。
ただ不勉強で数値的な根拠(吸音性能値?)はわかりませんが。
あまり参考にならないと思いますが、以上経験談でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
防音・遮音対策
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
誰もいない2階から足音
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
タイルカーペット同士をくっつ...
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
携帯基地局の近くに住んでる方...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
マンション12階 風の強い日、...
-
電車の騒音レベルは階数でこと...
-
不審な電子音
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
エアコン室外機を天井吊りする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
電子ピアノを買ったのですが、...
-
防音カーテンで女性の声シャッ...
-
防音・遮音対策
-
バイオリンの防音対策
-
新しいマイクを買うのですが、...
-
ピアノの打撃音対策
-
電子ピアノの打鍵音対策について
-
猫の鳴き声…お隣さんに迷惑をか...
-
バイオリンを弾く場合、やっぱ...
-
本の日焼けは 布で防ぐことはで...
-
マンションでのアップライトピ...
-
ピアノの防音(スーパーミラク...
-
ピアノの音って
-
トレーニング器具の下に敷く木...
-
防音室で録音すると共振ノイズ...
-
エレキギターを弾けるアパート...
-
ピアノの防音対策について
-
2階の部屋にグランドピアノを...
-
スタンディングサンドバッグに...
おすすめ情報