dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄筋コンクリートマンションで
歩いたりしても床に対する力がコンクリートで吸収するような固い作りのマンションに引っ越します。

電子ピアノの打撃音はかなり響きますかね?
今まで軽量鉄骨の薄いアパートで住んでて
ヨガマットの上に電子ピアノをやっていたらクレームが来て止めました。
最近はダイソーの防音マットで恐る恐るやっていたのですが
やはり打撃音は響きますかね?直にピアノの振動が伝わらなくとも。
なにか、打撃音対策があれば教えてもらいたいです
ちなみにヘッドホンは必ずつけてます。

A 回答 (4件)

打撃音というか、打鍵音ですよね。


音色、音よりも振動なので思いの外響きます。

打鍵音は固いフロアの邦画発生しやすいですし
防音マットを敷かれているということなので、その方が良いと思います
それでも不安ならその上にもカーペットなどを敷く。できれば防振とかのマットとかのほうがなおよし。
あと、背面を壁に直づけせず少し開けた方がいいです。
壁とピアノの間にもマットかパネルをできれば挟む方がいいかと。

上方面や空間で響いてしまうのは…
どうしようもないですが
なるべく厚手のカーテンにしたり、で吸収させてはどうでしょう。
ガランとした部屋ほど響きますし。

天井に防音や吸音の素材を貼れればよいですが、費用もかさみますもんね

あとは、効果のほどはわかりませんが
紙製の卵のパックを壁や天井に貼ったりはしていました。
防音効果はほとんどないですが、吸音効果はあるそうなので
過剰に響くことは抑えられるようです。
あと古毛布とかも使っました。無駄かも知れないけど安価なので試してみるのは良いと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました

今回はこの方をベンタンサーにさえていただきました。

お礼日時:2015/07/20 15:40

防振台を買うなり自作するなりすればよいです。


あるいは、洗濯機用の防振・防音ゴム足みたいなものを買ってきて、電子ピアノの足の下に置けばよいです。
    • good
    • 0

固い床は響くでしょうね。


専用の防音・防振マットが売られているのでそれを使ってみては?
デジピのサイズなら1.5万円くらいかな。ローランドとか楽器メーカーや防音材の専門メーカー製もあります。
    • good
    • 1

ピアノの音自体は多少気になることもありますが


打撃音はどうかなあ そこまではみたいな??
ただ狭い部屋だといろいろな音が 壁を伝って案外と響くかも??
音を立てないように静かに弾くとかは??
大変ですよね がんば
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています