dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルス対策ソフトとして『ウイルスバスター2006』を使用していますが、
このソフトをセーフモードで起動させようとすると勝手に終了してしまい、セーフモードでウイルススキャンができません。

セーフモードでも起動するウイルス対策ソフトにはどういったものがありますか?
(無料・日本語が望ましいです)

回等お待ちしております。

A 回答 (4件)

日本語じゃないのですが、AntiVirならセーフモードでスキャンできます。

フリーソフトです。使用する場合は自己責任でお願いします。

AntiVir Personal Edition Classic
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir7/A …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

AntiVir Personal Edition Classicはウイルスバスターが入った状態で
インストールしても問題はないのでしょうか?
(素人質問ですみませんが、前に“いくつもウイルス対策ソフトをインストールするとかえってよくない”と聞いてたので)

補足日時:2007/03/17 13:11
    • good
    • 0

ANo,3です。



1台のPCに複数のウィルス対策ソフトを入れるのはNGです。

競合を起こしてしまいます。最悪OSが壊れる恐れも有ります。

通常はバスターをアンインストールしてからAntiVirをインストールしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/24 11:18

ウイルスバスターに関しては、すべてのバージョンにおいてセーブモードではウイルス検索出来ないです。


これは、ウイルスバスターの仕様ですから出来ません。

それで、セーブモードでも動作するウイルス対策ソフトとしては、ノートンがあります。
ノートンであれば、セーブモードでも動作します。

Avast!やAVGFreeについては、セーブモードで検査する記述がないのでセーブモードでのウイルス検索を前提としてないでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ノートンですか。有名ですね。
ただノートンは重い、重いと騒がれているので私のパソコンに入れても問題がないか心配です。

検討してみます。

補足日時:2007/03/17 13:06
    • good
    • 0

XPHomeの場合ですが、セーフモードで起動し、Administratorをクリックしてログイン、その後セーフモードの確認、セーフモードでスキャンできませんか?


(XPProの場合は「ようこそ」の画面でCtrl+Alt+Delを二回でAdministratorをクリックしてログイン)

セーフモードでする方が常駐ソフトが邪魔せずスキャンしやすいと思います。

アドミ権限でログインしても終了する場合、セーフモードで起動メニューで「セーフモードとネットワーク」を選択してセキュリティ対策ソフトをネットワークにつないだ状態でしてみては?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私の場合、上記の方法では上手くいきませんでした。
やはり起動してすぐ終了してしまいます。

他のやり方を検討してみます。

補足日時:2007/03/17 13:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!