
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「广」(まだれ)+「黄」は「廣・広」の異体字です。
普通のフォントでは表示・印刷することができません。
市販のシフトJIS仕様の和文フォントは外字として対応しています (次のURLは一例。#F264)。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
◆さしあたり下記サイトから外字ファイルをダウンロードし、任意のフォントにリンクさせて使うのがいいでしょう (明朝とゴシックのみ)。
http://www.geocities.jp/gaijijinja/gaiji.htm
* 外字なので、環境の異なるPCでは表示されません。
Dドライブでもいいので、[外字ファイル集](一例) フォルダを作る。
ダウンロードしたGaijiJinja_F040.lzhを解凍する (解凍先を[外字ファイル集]に指定)。
[GaijiJinja_F040]フォルダの中に
GaijiJinja_F040_M.tte
GaijiJinja_F040_G.tte
という外字ファイルがあるのを確認。
(以下、前者=明朝用として説明します)
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>外字エディタ
【コードの選択】
[キャンセル]
ファイル>フォントのリンク
↓
【フォントのリンク】
「指定したフォントにリンクする」を選択
リンクさせるフォント (例「MS明朝__未選択」) を選び
[名前を付けて保存]
↓
【外字ファイル名の変更】
「保存する場所」を[Fonts] ▼→ [GaijiJinja_F040]フォルダに変更
表示された[GaijiJinja_F040_M.tte]ファイルを選択、[保存]
↓(前の画面に戻ります)
「MS明朝__GaijiJinja_F040_M」のリンクを確認、
(ゴシックも設定するなら、続けて同様に行います)
[OK]
外字エディタ終了、OS再起動
前記サイト[収録外字一覧表]で目的の字はシフトJIS #F0A5 にあるので、
http://www.geocities.jp/gaijijinja/ichiran.htm
全角[ あ ]モードで F0A5[F5] と打ち、IME パッド[文字一覧]でポイントされている字をクリック、[Enter]で確定。
「ひろ@」などの読みで単語登録しておくと、一発で出せます。
* リンクしたフォントにしないと文字が表示されません。
もし「すべてのフォントにリンクする」外字 (普通に作ったらこれになる) が登録されていても、
外字ファイルをリンクさせたフォントのみは、今回の外字が優先されます。
複数のフォントにリンクさせることもできますが、MS明朝とMSP明朝は別フォント扱いなので、
どちらか一方だけにリンクさせた場合、もう一方のフォントに切り替えれば、「すべてのフォントにリンクする」外字が表示されます。
このサイトでは逐次新しい外字を作成・更新しているので、時々トップページの[更新履歴]か上記[収録外字一覧表]をチェックして、
最新のものをダウンロードし、ファイルを上書き (要OS再起動) すると使える外字が増えます。
No.5
- 回答日時:
#4です。
一つ補足します。
SimSunという中文フォントは、Unicode:5EE3にその字体を配していますが、「广」の第一画が“短い縦棒”ではなく、「ヽ」になっています。
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
MSPゴシックなどでは右の「Your Browser」の字体ですが、SimSunでは左の「The Unicode Standard」の字体になるわけです。
取り急ぎそれでもいいというのであれば、Word, Excel などに「廣」(「広」の旧字体) を入力しておき、ドラッグしてフォントをSimSunに変更すれば、1画少ない字が表示・印刷できます。
No.3
- 回答日時:
「まだらへん」というのが部首名としてないので、質問者さんが何を「まだらへん」と言っているのかわかりません。
もし「斑」という字の左側だから、ならこれは「おうへん(たまへん)」ですが、実は「斑」という漢字は「おうへん」の漢字ではありません。「ぶん」です。
とりあえず「おうへん」に「黄」はあります。
IMEパット手書きで出ますよ?読み方は「コウ」です。
この回答文に載せようと思ったのですが、文字化けするようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
浩→右上が「牛」
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
漢字が出ません。
-
旧漢字
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
外字有無ってなんですか? また...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
漢字について質問です。
-
合資会社の省略記号について
-
漢字に詳しい方教えて下さい。
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
21以上の数字を○で囲む方法
-
PとLが重なった記号
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
IMEパットにない文字の入力方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浩→右上が「牛」
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
漢字が出ません。
-
旧漢字
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
漢字について質問です。
-
外字有無ってなんですか? また...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
PとLが重なった記号
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
Excelのセルに横線
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
21以上の数字を○で囲む方法
おすすめ情報