
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書きますので、厳しい感じがするのはご容赦くださいね。
>アナリストの仕事ができる部署を希望したのですが、実際に希望の
>部署に配属される可能性はどれくらいあるのでしょうか?
あなたに限らず、同期の新人さんも多くの人が何かしらの資格や免許を
持っています。これは、あなたの一年上、二年上の先輩たちでも同じ
です。そして、当然その人たちの中にも「自分が学んできたことや資格
を活かしたい」とか、「営業以外の仕事をやりたい」人がごまんといる
のです。
よって、結論としては可能性はほぼゼロだと思っておいてください。
極々希にそういった人気部署の退職者が重なり、若手が欲しいという
人事希望が出る場合もありますが、従来から希望があって、現在の部署
でも結果を出し続けている人が異動になる場合が多いですね。なぜなら
ば証券マンとしての基礎知識を各部署毎に叩き込むのは効率が悪いと
考えるからです。営業であれば、証券会社が置かれている現状や他社の
強み弱みをいやがおうにも勉強しますしね。
それ以外で入社直後に花形部署に行けるのは、経営陣のコネで入った人か
余程の学歴&資格(司法試験レベル)を持っている人が特別扱いという
ことはなきにしもあらずでしょうが。
次に配属の基準ですが、御社のように営業が基本の会社の場合、取り
あえず営業畑を経験してもらうはずです。そこで人並みに成果を出せ
ない人が、他の部署で上手くやれるはずはないと考えられていると思
います。それ以外の部署への配属があるとしたら、住所・適正(研修中
含む)・部署からの希望・本人の希望等でしょうか。正直なところ、
資格は社会人としてそのスキルが通用するかどうかの判断材料には
なりません。その部署から「○○を持っている人にしてください」
という強い希望が出ていないかぎりは、参考データですね。
余談ですが、仕事が出来る人というのは、会社のどの部署に行っても
仕事が出来るものなのです。希望を持って仕事をするのは悪いことで
はありませんが、まずはその会社で何処に配属されても人並み以上の
成果を出して、会社に貢献し、それからご自身の希望をかなえて行か
れるというふうに考えた方が気が楽かと思います。
No.1
- 回答日時:
証券会社や銀行などは、ほとんどが最初は営業ですよ。
その中でもほんの一部学歴がいい人などは他の部署(証券アナリストなど)に配属されることがあります。あとは、営業でずば抜けていい成績を出した人とかも、比較的早い段階で希望部署に配属されることもあります。営業を5年ぐらい経験した後に異動出来る人が多いと思いますが、一生営業の人も多いですかね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 会社・職場 親のコネで入社した同僚が配属に口を出す可能性はあるのでしょうか? 新卒の時に入社した会社での話です。 2 2022/07/15 09:31
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- 新卒・第二新卒 新卒1年目です 化学系の会社(大企業の子会社なので希望としては小さい。従業員が50名程度)に勤めてい 4 2023/07/07 22:34
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 転職 営業部として入社したのに配送部の仕事を任されることはあるのか? 2 2023/06/15 00:54
- 会社・職場 管理部って楽なんでしょうか? 2 2023/01/07 12:02
- その他(社会・学校・職場) 40代前半女性です。 転職してまだ一週間です。 7名の部署に配属されたのですが(第一希望の希望先)、 3 2022/04/18 18:56
- 正社員 22卒です。自動車部品メーカー勤務で4月に本配属なのですが、希望部署をどこにするか迷っています。生産 1 2023/01/23 00:42
- 中途・キャリア 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか 1 2023/05/08 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
組織の呼称
-
販売促進などをやっている部署...
-
銀行に中途入社しようと思いま...
-
グループ会社同士の名刺交換に...
-
英文の退職証明書が必要なので...
-
在日米軍の方は、日本を選んで...
-
高校生です、私が働く会社から...
-
銀行業務についていけなくて窓...
-
少人数制の部署について
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
「更迭」の意味
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
出世コースや花形部署について...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
総合職と一般職の違い
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
グループ会社同士の名刺交換に...
-
高校生です、私が働く会社から...
-
銀行業務についていけなくて窓...
-
組織の呼称
-
4月に異動になり、かなり激務で...
-
英語での部署名、会社名の順番
-
英文の退職証明書が必要なので...
-
新卒でCSR調達部門に配属。営業...
-
「部」の使い分け
-
人事の賃金制度について
-
社内文書の宛名の書き方
-
退職時の挨拶&配るお菓子につ...
-
大手メーカーに勤める5年目社員...
-
大きい会社なら同じ会社でも以...
-
新卒の歓迎会は普通何回ほどす...
-
販売促進などをやっている部署...
-
皆様のお会社には庶務課はあり...
おすすめ情報