dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単三ニッケル水素電池も使えるデジカメを探しています。
理由は、
1.充電を忘れることも多く、いざと言うとき単三アルカリ電池でその場をしのげる(一時的にはしのげますよねえ~!?)
2.すでに充電池をいくつかもっているので、活用できる。
そんなもんなのですが。どうしても単三充電池が使える機種が欲しいのです。

有効画素数は、プリントアウトすることもあるので300万は欲しいです。(たぶんこれがネックになるのかも)

価格は6万前後で考えています。

過去ログ等色々検索しましたが、お勧め(売れ筋)機種がわからなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

値段交渉はされましたか?


店頭売価なんてあてになりませんよ。
店員さんを呼び止めてじっくりと値段交渉してみてください。

価格.comの値段を見たところではおそらく
C-40ZOOMもF100も64Mメモリとセットで
税込み6万円半ばまでで買えると思いますよ。
価格.comの値段は店頭売価ではないので全く一緒ではないですし
店頭で買うほうが値段は高いですが
交渉次第で6万円半ばにおさまる可能性は十分にあります。

店員さんに自分の予算の上限と
予算内におさまればすぐその場で買う意思があるということを
はっきり店員さんに伝えて粘り強く交渉しましょう。
可能であればいくつかの店舗を回って一つ一つで
見積もりを紙に書いてもらうのもいいかと思います。
見積書を他の店で見せれば確実にそれよりは安くなりますからね。

デジカメに関してはヤマダ、コジマ、カメラのキタムラ、ビックカメラ
など大きな家電店やカメラ屋を周ればきっと予算内で買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ有難うございました。
これらを参考に電気屋に行ってみようと思います。
ホントに感謝しています。

お礼日時:2002/06/08 16:52

ふと思い出したのですがミノルタのF100はどうでしょう?


最近出たものなのでちょっと予算オーバーかもしれませんが
性能だけ見れば間違いなく今一般ユーザー向けに販売されている
コンパクトデジカメの中で最高の性能を持ってます。
5点測距のオートフォーカスや一度ロックした被写体が動いても
自動でフォーカスロックが追尾する機能、
シーンモードを自分で選ばなくても自動で状況にあわせ
ポートレートや風景、夜景等にモードを切り替えてくれる機能など
最新の機能が満載です。

欠点としては補色フィルターのせいか色のメリハリが多少甘く
眠たい感じの画像になりやすいことと、
再生時にも沈胴式レンズが出てきてしまうこと、
シャッターボタンだけが無塗装で品のないプラスチックであることぐらいですね。
それ以外はデザインもなかなかですし(レンズが端にあるのはあまり好きじゃないですけど)
欠点を差し引いても買いたいと思わせる魅力があります。
電池2本式なのでバッテリの持ちは決してよくないでしょうが
すでに何本か充電池をお持ちでしたら気にならないんじゃないかと思います。
値段は6万の半ばから後半でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい所またまた丁寧なレス有難うございます。
昨日これらを参考に近所のヤマダ電機に行っていろいろ見てきました。かなりの機種が置いてあったのでめちゃくちゃ迷ってしまいました。でも、やはり自分が前に挙げた安い機種は在庫がなかったです。C-40ZOOMかF100が良さそうなのですが、やっぱり値段が6万をゆうに超えてしまうので躊躇しています。やっぱり300万画素というのがネックになっているのかなあと。思い切って200万画素クラスで我慢すればかなり選択肢が増えるのかとも思ってます。わがままな事ばかり言ってすいませんです。

お礼日時:2002/06/05 17:30

ミノルタのS304については去年までうちの店頭に並んでいましたので


ある程度のコメントができるかと思います。

まずいいところとしてはとにかくレンズが大きく明るいところですね。
光学ズームも4倍ですし。
欠点としてはボディーがとにかく大きく非常に重たいこと、
本体パッケージにUSB接続キットがついていないところです。
USB接続キットは7000円ぐらいしたはずです。
カードリーダー等で取り込めば問題ないですが簡単な画像処理ができるソフトを
別に買い求める必要があるかと思います。
そういったものを全て含めると結構な値段になるかもしれません。
店で取り扱わなくなってずいぶん経ちますので在庫があるのかというのも心配ですね。

東芝のM81はコメントや仕様が書かれた雑誌を数冊持っているのと
父がこの前の型のデジカメを使っているのでそれを総合して
私個人の評価を書かせていただきます。

まず欠点としてはボディーの大きさですね。これもかなり大きく重いです。
あと、液晶モニターが1.5インチなのはちょっとマイナスかと。
これだけ大きなボディーならせめて1.8型のものが欲しいところです。

ただし、性能はかなりいい方でC-40Zにはかなわないですが
それに限りなく近い性能を持っています。
レンズもキャノンから供給を受けているので画質も非常に綺麗です。
値段も安いですし価格とのバランスは非常に優れています。

残念ながらコダックの物については全く資料がなく、
店頭で見たり触ったりしたこともないのでコメントはできないです。

これらの機種は出たのがずいぶんと前になるのでカタログ上に出てこない
画像の味付けや操作のレスポンス等で現行機よりも劣る可能性もあります。
特に画素数が高い物に関しては一般的に新しいものほど
ノイズが乗りにくいですので予算内に収まるのであれば
多少高くても現行機を買われた方がいいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

デジカメ好きで某家電店で販売員をしている者です。


回答を書き終わったとたんにIEが強制終了するという悲劇に見舞われたため
かなり簡単になっちゃいますが私のアドバイスを書かせていただきます。

まず、単三電池が入るタイプのカメラだからと言って全てのカメラで
アルカリ電池が使えるわけではないということに注意してください。
さらにアルカリ電池が使える機種でもその多くが
ほとんどまともな駆動時間を得られません。
アルカリ電池は緊急避難的な最後の手段だと考えてください。

予算と画素数、電池式という条件に当てはまる機種としては
オリンパスのC-40ZOOM・C-300ZOOM
サンヨーのAZ1・MZ2ぐらいになるかと思います。

ただし、C300ZはCCDが小さすぎて全体にノイズが目立つ画像しか撮れないでしょう。
同じような機種でC-2ZOOMがありますがこちらは200万画素カメラで
最小のCCDを採用していてノイズがかなり目立ちました。
300万画素になるとさらにノイズが乗りやすいのに
C300Zは一般的に200万画素で採用されているCCDと
ほとんど大きさが変わりません。
これではC-2Z以上にノイズが乗った画像しか撮影できないと判断せざるを得ません。
8日発売なので実機を触るとまた違う印象を持つかもしれませんが
データだけで判断するとこういう意見になっちゃいますね。
あとフルオート専用で操作がしにくいのもマイナスでしょう。
実売は4万程度ですがあくまで値段なりのカメラになっちゃいます。

C-40Zは性能等でライバルのS30には劣るものの
それ以外の機種の中では一番バランスがいいです。
電池式の6万前後のカメラの中ではこれが一番かも。
ただし、アルカリ電池は使えますが動作時間はかなり短めです。
ニッケル水素電池でも多少不安が残りますが
リチウム3Vの電池を使えばかなり持ちがよくなります。
売価が6万円台半ばなのでちょっと予算オーバーかもしれませんね

次にサンヨーのカメラですがAZ1とMZ2の違いは主に画素数の違いになります。
AZ1は400万画素MZ2は200万画素です。
ただし、このカメラにはピクトライズ800・300という機能があり
AZ1では800万画素相当、MZ2では300万画素相当の画質が確保できます。
MZ2については実際に印刷して見ましたが
300万画素のカメラと比べて全く見劣りがしません。
フジのハニカムCCDによる画素補間よりも精度が高いなと感じました。
また、このカメラは1万分の1のシャッタースピードと
秒10コマの連写、S-VHS相当の画質を持った動画撮影など
他のカメラでは決してできない撮影がいろいろできます。
MZ2のワイドレンジショットという機能も他のカメラになく
白とび、黒つぶれを防いでくれる素晴らしい機能です。

ちょっと大き目ですがそれを許せてしまうぐらい性能が素晴らしいですね。
ただし、こちらのカメラはアルカリ電池ではまともに動きません。
ニッケル水素電池専用のデジカメになってます。

AZ1はギリギリ予算内、MZ2は4万程度の売価で販売されているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売員をしている方の生の情報感謝しています。
予算さえ間に合えば、C-40ZOOMにしようと今のところ考えています。
ただ、他にも色々見たところ、ミノルタのS304、コダックのDX3900、東芝のM81も単三電池が使え、しかも値段が安いようですね(もちろん在庫があることが前提だと思いますが)、もしこれらの機種についても何かご存知のことがありましたが、お手数ですが教えて下さい! よろしくお願いします。

お礼日時:2002/06/04 12:01

私の使用しているのが、Nikonクールピクス950ですが、これも単三4本です。


6万円を大幅に上回って、画素数も500万台と魅力的なのが、Nikon Coolpix5000です。 単三6本使用ですが、長く使って、秋がこないデザインで、画質もバッチリで、液晶部分も前後左右に回転できるものですから、何かと撮影時の楽しみがひろがりそうです。
質問の内容とは、かけ離れましたが、単三電池で稼動するカメラとして、かきとめさせていただきました。 私が、欲しいんです。
ちなみに、オークションなどで、9万5千円程度となってます。

参考URL:http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
950はメーカーのページで確認できませんでしたが、同等の機種をいくつか検討できました。5000はちょっと高すぎで手は出ませんが。
もう少し皆さんの回答を待たせてください。

お礼日時:2002/06/03 22:19

オリンパス!


新製品!
C300ズ-ムで決まりです。

参考URL:http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C300z …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。値段も思ったより安そうだし、簡単な動画もとりたかったので本命になりそうです。ただ、まだ販売開始されていなかったとは! 8日までに欲しいのですが・・・

お礼日時:2002/06/03 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!