dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
タイトル通りの質問ですが
定年退職は「自己都合」「会社都合」のどちらでしょうか?
法律に定義してある場合は
記載している法律も知りたいですが
ご存知の方お願いいたします。
私としては勝手にですが「自己都合ではない」ので
会社都合ではないだろうかと考えています。
それによって退職金の試算方法が異なるようです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

定年退職の場合 会社都合(というより定年退職)だと 退職金は満額支払われるのが普通と思います。


定年退職なのに 自己都合で減額というのは聞いたことありませんが・・。
法律というより 就業規則などで決めることです。

なお 失業保険の求職者給付のことでしたら やはり「定年退職等」という理由があります。自己都合退職の3ヶ月間の給付制限はありません(雇用保険法 29条あたり)
ですが 解雇された人などのように「特定受給資格者」にはなりませんので給付日数が増えることはありません (同23条)

ちなみに60歳未満の定年退職でしたら法律違反です
    • good
    • 1

雇用保険では会社都合の扱いです。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「雇用保険では・・」とのことですがいろいろな見方により
自己または会社都合での取り方が異なるのでしょうか?
さっそく雇用保険側からの切り口で勉強してみようと思います。
他の切り口がある場合も教えていただければ
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2007/03/26 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!