

今度ホイールを購入しようと考えています。
でもそのホイールはセンターキャップがありません。
恐らく装着でハブがみえる状態なのだと思いますが、
それって大丈夫なのでしょうか?
ちなみにホイールは
ダウンヒル A033です。
大体のホイールってセンターキャップが着いていますよね?
でも無いものあります。デザイン的にあるだけで
必要ないのでしょうか?では無くハブが見えているので
センターキャップは必要なのでしょうか?短期間なら
無くても良いのかも知れなけど、長期にて使用する場合は
必要なのでしょうか?
気になっています。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご安心ください。
不要です。
ワタクシも、センターキャップはつけてません。
まぁ、ジムカーナに参戦したりしているっていうのもあるんですけどね。
あれは完全に「見た目」の為のものです。
売却時に紛失していたり、破損したりしているのが嫌なら、外して保管しておくって言うのも手ですよ。
はめ込みタイプだと、ホイールの脱着時に少しずつ痛んできて、いずれは脱落する可能性がありますからね。
回答ありがとうございます。
やはりあれは見た目のデザインでしょうか?
ちなみにジムカーナに参戦していらっしゃるようですが、
センターキャップが無いのはたまたまですか?
それとも軽量化でしょうか?
ただ車へのアタック性が何らかの形で増えるのが
少し心配しています。
無くてよさそうなので、ほっとしています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
ジムカーナや、ダートトライアル等でセンターキャップを外すのは、脱落防止です。
コース上に脱落すると、後続車(次の出走車)に迷惑がかかるからですね。
激しい走りをすると、わずかながらホイールも変形します。
(たわむって言った方がいいかな)
そのときにはめ込み式だと簡単におっこっちゃうからです。
あとは、作業性の問題かな。
すぐにホイールを脱着できますからね。
ちなみに、当方は雪がすくない九州地方です。
No.3
- 回答日時:
私の冬タイヤ(195/65R15)のアルミのセンター・キャップは填め込み式なので時々外れ掛けます。
夏タイヤ(215/45ZR17)のアルミのセンター・キャップはビス止めです。時々センター・キャップが外れたままの車を見掛けますが、ボルトの腐食が早いと思いますね。冬タイヤのアルミはスティールより安いという恐ろしいものなので填め込み式なのでしょう。
雪国なので、融雪の為に塩を道路に蒔きます。それで腐食が進むということもあってセンター・キャップは必須です。
No.1
- 回答日時:
ダウンヒル A033 がどんなホイールか分かりませんが、
どんなホイールでも、(私が知らないだけかも・・・)
センターキャップは見た目だけの問題です。
自分が気にしなければ問題ありません。
回答ありがとうございます。
ホイールが分かり難く申し訳ございませんでした。
ブリジストンHPにも乗っています。
タイヤ館ですと
http://www.taiyakan.co.jp/2006winter/2/index.html
にゴールドであります。ダウンヒルスペシャルの
ホイールです(おそらく一番安いのかと思います)。
型番もAE033でした。
申し訳ございません。これでは分かりませんでした。
見た目の問題だとは思いましたが、腐食は少し気になります。
後は見えているのでアタック性が増すのでその辺かなとは思いました。
一応純正にはセンターキャップが開いてないので。
やはり見た目でしょうか?
無くてよいみたいなので、このままで検討したいと思いますが、
気になるんですよね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
- 国産車 スポーツカーの世界において、鍛造ホイールがメリット無いなんて言う人間って、そんなもの高くて自分には買 2 2022/05/28 05:39
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 国産車 タイヤ安く買いたい 13 2022/12/24 11:49
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
KDX200SR 18インチ化
-
タイヤ交換後に縦揺れ
-
アルミホイールの性能に差はあ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
パンクがホイールごと交換に?
-
ホイール交換について。
-
アクティのインチアップ
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
純正タイヤ&ホイールが無いと...
-
エルグランド 2.5 3.5の外見の...
-
セルシオの車高落として、純正...
-
原付のタイヤ交換。ホイールは...
-
新型タウンエースS402系のホイール
-
タイヤのたわみによるホイール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報