
windows95のデバイスドライバウィザ-ドが分からなくて困っています。前に中古でこのwindows95を購入しました。付属品としてついてきたのは、インスト-ルディスク2枚とバックアップCD、アプリケ-ションCDがついてきています。再セットアップはしっかりと完了しました。
また、その後のユ-ザ-情報とプロダクト-キの認証は完了して、デバイス ドライバ ウィザ-ドの所に来ています。そこに来ると、何のCDを入れればよいのか、3.5インチのフロッピ-を入れればよいのかが分かりません。また、マウスが動きません。キボ-ドは、PS/2です。皆様の回答お待ちしています。
No.7
- 回答日時:
ANo5です。
>これは、どういうことでしょうか?教えて下ればうれしいです。
デバイスドライバを要求されているならば・・・
その媒体がどれなのか分からない時は手元にあるもの入れてウィザードに従って作業する。
ウィザードによってデバイスドライバを検出しますがターゲットがないと、これではないとアナウンスされます。
ココで又違う媒体を入れて再処理を行う。
これで該当のドライバに当たればいいでしょうが、無いなら別のパソコンでDLしてくるしかありません。
No.6
- 回答日時:
>表示させないためにはどうしたらいいでしょうか?
適切なドライバをインストールすればそのダイアログは出なくはなりますがWindowsが一体何を検出してそのダイアログを出しているのかをわからないので何とも言えないというのが現状です。
そのダイアログが出た際に先に進めて適当なドライバ例えばその他のデバイスのようなのを選べるような選ぶことで回避することは出来るかも知れません。
>デバイスマネージャ
http://www.cny.ne.jp/net/devmanag/
などを参照してみてください。
>PC-VS3047D
仕様はこんな感じですね。
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu …
マニュアルは下記にありますね。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_pk43d.htm
あとドライバのアップデートなどはこんな感じですね。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
さてPC-VS3047Dは元々のOSはWindows98ですね。Windows95と言うのはおかしいですね…もしかしたら別の機種用のインストールディスクやバックアップCD,アプリケーションCDがついてきた可能性がありますね。
それと仕様を見ると標準添付のキーボード&マウスはPS/2ではなくUSBのようですね。しかもPC本体にはPS/2ポートはなくPS/2のキーボードマウスを接続できないと思うのですが…
この回答への補足
マウスを動かすにはどうしたらいいですか?
ついてきたのは、インスト-ルデスク2枚と、windows95と98のCDと、アプリケ-ション、バックアップCDがあります。
マニュアルありがとうございます。こう言うマニュアルは一切付属品としてついてきていません。
PS/は、詩文で取り出し使っています。PS/2は、本体を開けると、マザ-ボ-ドがあります、そのアルムの金属のヤツがPS/2です。なんで普通に行くと、ついてはいませんね。USBでは、キ-ボ-ドが反応してくれないので、PS/にすると、しっかりと起動します。ただ、マウスが不明なドライバとなっていますが、これはどのようにしたらしっかりとマウスが動きますか?
それから、シテスムを開いても、ディバイスマネ-ジャ-がありません。
No.5
- 回答日時:
>何のCDを入れればよいのか、3.5インチのフロッピ-を入れればよいのかが・・・
あるものを方片っ端から入れても大丈夫です。
該当のドライバがCD-ROMもしくはFDにないとちゃんと拒否されますから。
この回答への補足
>何のCDを入れればよいのか、3.5インチのフロッピ-を入れればよいのかが・・・
あるものを方片っ端から入れても大丈夫です。
該当のドライバがCD-ROMもしくはFDにないとちゃんと拒否されますから。
○これは、どういうことでしょうか?教えて下ればうれしいです。
No.4
- 回答日時:
>ESCキ-を押した所、起動できました
そうですか。取り合えず何よりです。(ただ再起動したら再び同じダイアログが出るかも知れません)
>キ-ボ-トの裏側についているマウスの差し込み口PS/2に差し込んでいます。
マウス自体の故障?って可能性も否定は出来ないですね…
デバイスマネージャを開いてマウスがどうなっているか一度確認してみるぐらいでしょうか…
>型番は、PC-30/47D
たびたびスミマセン。型番ですが例えばPC-VM3047DとかPC-VS3047D見たいなのが書かれていると思うのですがそれを書いていただけないでしょうか?
この回答への補足
>そうですか。取り合えず何よりです。(ただ再起動したら再び同じダイアログが出るかも知れません)
○再起動しましたら、また同じものが出ましたので、ESCキ-を押して起動しました。表示させないためにはどうしたらいいでしょうか?
>マウス自体の故障?って可能性も否定は出来ないですね…
デバイスマネージャを開いてマウスがどうなっているか一度確認してみるぐらいでしょうか…
○コントロ-ルパネルでマウスの情報を見てみた所、マウスは認証されています。デバイスマネ-ジャ-はとごにありますか?
>たびたびスミマセン。型番ですが例えばPC-VM3047DとかPC-VS3047D見たいなのが書かれていると思うのですがそれを書いていただけないでしょうか?
○PC-VS3047Dです。
No.3
- 回答日時:
>型番 NEC NX 30/4
この型番では何が何だがわかりません…
PC本体に貼られているシールにある正確な型番(PC-で始まる奴です)を書いていただけると幸いです。パソコンの正確な型番が分かればパソコンの仕様等の詳細をNECのホームページより調べることが出来るので。
可能性の話ですが中古で買われたとのことなので前使用者が例えばLANカードなどを取り付けていてそれを検出してきているとかが一つ考えられます。
新しいハードウェアの検出のダイアログですがキーボードのESCキーで取り合えずキャンセルして見るのはどうでしょうか?
あとマウスが動かない件ですが接続方法は何でしょうか?USBとかでしょうか??
この回答への補足
型番は、PC-30/47D
です。
ESCキ-を押した所、起動できました!!ただ、マウスが動きません。
マウスは、PS/2です。キ-ボ-トの裏側についているマウスの差し込み口PS/2に差し込んでいます。どうすれば、マウスが動きますか?
No.2
- 回答日時:
中古でWindows95搭載のパソコンを購入されたのでしょうか…?
出来ればメーカー名や詳細なパソコンの型番を書いていただけると幸いです。(書かれている情報を見る限りではNECのパソコンかな??)
>デバイス ドライバ ウィザ-ド
新しいハードウェアの検出と言ったダイアログが出てドライバをインストールするよう促す画面が出ているのでしょうか?
>ドライバは、サウンド系です。
再セットアップ用のディスク類を使ってちゃんと再セットアップしたのなら特に別途ドライバをインストールする必要はないように思うのですが…何かご自身でサウンド系のデバイスを取り付けられているのでしょうか…ドライバですがドライバをセットアップする実行ファイルを実行することでドライバのセットアップが完了するタイプのものやデバイスマネージャーでドライバの更新をして*.infファイルのある場所を指定するようなものなど色々あります。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
メ-カ- NEC
型番 NEC NX 30/4
です。
新しいハードウェアの検出と言ったダイアログが出てドライバをインストールするよう促す画面が出ています。サウンド系のものは一切取り付けていません。
どうやれば、問題なく起動できますか?マウスが動きません。キ-ボ-トはPS/2タイプのものなので、キ-ボ-ドだけ使えます。ちなみに、セ-フモ-ドは起動できます。マウスは動きません。キ-ボ-ドだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 期待値について 12 2022/10/12 19:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- Amazon Amazonで、詐欺にあったのか分からず困っています 詳しい方、よろしくお願いします。 Amazon 7 2022/11/19 17:37
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- その他(IT・Webサービス) クレカの認証ワンタイムパスワードが送られてこない 1 2022/10/18 20:29
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- ゴミ出し・リサイクル リサイクルショップへの買取依頼を取り消ししたい 2 2022/09/25 18:28
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
PCIシンプル通信コントローラの...
-
XPへのダウングレードでの問題...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
USBスピーカで音が鳴らない
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
PERSONAL.xlsbを削除したい
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
PC立ち上がり
-
PCが起動しない
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
勝手にシャットダウン後再起動...
-
PC立上げる時「System battery ...
-
A Disk Read Error Occurredエ...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
デバイスドライバが見つからない
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
IDEチャネルが存在しない
-
Microsoft ACPI-Compliant Syst...
-
イーサネットコントローラが見...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
ご指導、よろしくお願いします
-
OSの再インストール後、イン...
-
アップグレードしたら解像度が...
-
「i815E」のドライバについて
-
マルチメディアオーディオコン...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
PCI communicat...
-
ユニバーサル シリアル バス(...
おすすめ情報