【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

以前ラジオで、
フィギアスケートで使われる曲にもお金がかかるようなことを
言っていましたが、
最近の競技を見ると、
昔の映画音楽やクラシックを編曲したものも
たくさん使われていますよね。
でも、もう100年も前のクラシックとかだと、
自由に使ってもいいはずなのに、お金がかかるということは、
編曲の手数料がかかるのでしょうか?
それともCD会社への使用料ですか?
ひとつの振り付けの曲にいくらくらいかかっているのでしょうか?

A 回答 (1件)

 海外の例はわかりませんので、日本国内の例でご説明します。



 著作権使用料を管理しているジャスラックでは、フィギュアスケートで
曲を流すケースをちゃんと想定しており、著作権料も定められています。
下記 URL の5~6ページ目に表が載っています。

 計算するときは曲の利用時間が関係しており、1演目は5分以内なので
「 利用時間が5分前の場合の使用料 」が該当するでしょう。よって、おそ
らく今回の世界選手権では1曲に付き 6000 円になると思われます。

 なお、練習のときに音楽をかける分に関しては、商用利用ではなく私的
利用の範囲内なので、著作権料は発生しません。ただし公開練習の形式なら
入場料に応じた著作権料が発生します。

> でも、もう100年も前のクラシックとかだと、自由に使ってもいいはずなのに

 著作権には様々な種類があるのはご存知の通りです。たしかに 100 年前の
曲は作曲者の著作権( 著作権法第22条の上演・演奏権 )は切れていますので
自由に演奏して構いません。ただ、フィギュアの場合は録音された曲を使うこ
とになり、その場合は演奏者やレコード会社が一定の著作権を持っています。

 たとえば、質問者さんが昔の曲をピアノで演奏し、それを録音したものを
使うのであれば、質問者さんが持つ著作権に対して著作権料が発生します。
いっぽう、生演奏でやるのであれば、大昔の曲であれば著作権料は発生しま
せん。もっともその場合は演奏料を払う必要がありますけどね。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/roy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしいご回答ありがとうございます!!
たいへんよくわかりました。!!!

お礼日時:2007/03/23 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報