dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今は32歳で、この1年5ヶ月間は、自宅にて株式投資などをやっていましたが、うまくいきませんでした。その前は、上場していた金融機関に勤めていて、トップ営業マンでした。しかし、私が退職した後に、その会社は、社会問題を起こし、それが元で潰れました。
 今、私は収入を確保しなければいけない状況にあるわけですが、リクナビなどで、職務経歴を公開しても、オファーがたったの一社もきません。理由はなぜだと思いますか?
 やはり、社会問題を起こしたような会社で、トップ営業マンだと、自分も不正をしていたように見られるのでしょうか?あるいは、1年5ヶ月間定職付かずというのは、ニートとみなされるのでしょうか?
 他に何か見落としてる点があるかもしれませんので、どのような理由が考えられるか教えてください。

A 回答 (3件)

1年5ヶ月間のブランクは大きいですね。


ニートと見なされるとは思いませんが、面接でも必ずそこの所がクローズアップされます。

不正で倒産した企業でも上場企業のトップセールスマンなら
同業他社にとって魅力を感じるはずです。
不正は経営陣にあり、えげつない営業をやったなら別ですが、
一営業マンを悪とは見ないはずです。

早めに就職できるよう全力で当たることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

>一営業マンを悪とは見ないはずです。
 これは一つの救いになります。やはり、自分の目からではわからない部分もありますので、そのような客観的な意見は本当に参考になります。

お礼日時:2007/03/24 09:05

極端な話し2~3年も世界中を旅行されている方でも刑務所帰りの方でもそれ相応の職場が基本的には見つかっています。

なので、論理的には見つかるとは断言はできませんがそれ相応の会社が見つかるはずです。例えば、職探しの方法に工夫を加えてみるとか、いろいろあるはずですよ。その他リクナビにこだわらないとかもありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに、違う角度から考えてみる必要はありそうですね。国内ではリクナビという最も情報が多いので依存してしまいがちですが、他にも工夫の余地はありそうですね。
 参考になります。
 ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/24 10:36

職務経歴を公開してもオファーがこない、ということは「待ち」の戦術ですね?30代になっていると、ある意味管理職候補です。

現場の営業マンとしては体力ありのもう少し若手を求めると思うので、ネット公開だと希望する側の「年齢」のあたりで振り落としにひっかかる気がします。求人する側でエントリーすると、どういう条件で絞り込みをするかがわかります。
ですから逆に興味深いジャンル、そこでならかつての経験からものすごく自分が優秀でアピールできると自信のあるカテゴリを探して、営業マンとして営業畑でばりばりやりたい!という積極的なアピールがあるほうがお仕事見つかりやすいと思います。
金融機関というと銀行、保険といったものだと思いますが、将来のために公的資格をとるべく勉強をしていた…などもブランクの理由を説明するのに使えるかと思います。そしてもちろん、知識があるのですからファイナンシャルプランナーなどの資格に挑戦して、今からでもゲット!は悪くない方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございます。
 「待ち」の作戦だけで考えてるだけではなく、試験的にやってみたのですが、オファーが一社も来ないのには、さすがに参りました。過去の実績があったので、自信過剰と言いますか、タカをくくってた部分はあります。本当にいい勉強をさせてもらっています。
 ご意見を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/03/24 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!