
三ヶ月の子のママです。
最近色々な物が少しずつ掴める様になり、気が付くと
服の袖やタオル、よだれかけなどを口元へ引っ張ってきて
ちゅぱちゅぱしゃぶってます。
気づいた時点で口から離すのですが目を離すとスグまたちゅぱちゅぱ
やっています。
着替える時など襟元・スタイなど、ぐっしょりしてる時もあります。
育児相談の際に相談したところ「大丈夫」と言われましたが、個人的にフワフワが大好きなので、柔軟材もしっかり入れて洗濯しているのでちょっと気になります。
柔軟材は日本製のと海外製(スナグル)の物を気分によって使い分けて使用してます。
(海外製のものは産院で使用していたのがいい香りだったので教えてもらって購入しました)
このままほっといて良いのでしょうか?
それともベビーのものは柔軟材なしで洗った方が良いのでしょうか?
後、関連して最近指しゃぶりも激しく、指を奥まで入れすぎて「オエッ」となってます。これもほっといて大丈夫なのでしょうか。
精神的に何かあるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何でもお口で確認する時期なので、当たり前のことだと思いますよ~。
洗濯で柔軟剤がそれほど含まれるとは思いませんが、心配なら口に入れそうなものは別洗いにするとか。
うちはもう1歳だけど、目で眺めた後はまだ何でもお口で確認します。
精神的にはわかりませんけど、赤ちゃん的に普通ですよ(^-^)
御礼が遅くなり申し訳ありません!
柔軟材、そんなに気にしなくても大丈夫ですかね。
確かに児童館などに行くと、置いてある積み木をなめまくってる子などよく見かけます。
ちょっと衛生面を気にしすぎる所があり、神経質になってしまってました。
アドバイス、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
かわいいじゃないですかー。
うちの子は4ヶ月ですが、がらがらもたせても振るよりなめることに夢中ですよ。
手をしゃぶるのは成長してきて自分の手の存在がわかった証拠らしいですよ。
じー。っと手を見つめて不思議そうなかおをしたり、もうかたほうの手を触って遊んだりしていませんか?
柔軟剤をゴクゴク飲んだら問題ですが、洋服をなめるくらいどうってことないと思います.
それでおなかこわしたりしてないんですよね?
かわいいあかちゃん、何かと心配してしまいますが、育児を楽しみましょう!!
御礼が遅くなり申し訳ありません!
うちも寄り目になって手をじーっと見たり、両手をモミモミしてます。
当たり前なのだけど、みんな同じって改めて面白いですね。
柔軟材、お腹と言うより積もり積もって頭でもおかしくなったらどうしよう、とふと思ったら頭からその考えが離れなくなってしまい、
気になって質問してしまいました。
確かに心配しすぎですね、、、
初めての子で色々神経質になっているようです。
アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
里帰り出産の娘の態度
-
出生の西高東低の因。
-
大家族=多子。
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
非正規4割でも。
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
大谷翔平
-
長文ですが私の近況について皆...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
同級生は今年43歳ですが子供は...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
分娩室に立ち合うべきか、分娩...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
質問内容は画像参照
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
里帰り出産の娘の態度
-
非正規4割でも。
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
出生の西高東低の因。
-
大家族=多子。
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
出産で入院の際のスリッパについて
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
結婚して夫が免許をもってない...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
立ち会い出産について
-
質問内容は画像参照
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
おすすめ情報