dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音響関係、右も左も分からないド素人の者です。

ゲーム制作や自主制作アニメーション用の効果音・環境音を自分で作りたいと思い、
ノイズに悩まされずに的を得た録音ができるレコーダーを探しています。
編集には、Sound Forgeを使用する予定です。
予算は最大3万円程ですが、出来れば安いものが嬉しいです。

ジャンルは、紙をパラッとめくる音やドアを閉める音、
サイレン、街並みや自動車道の環境音など多岐に渡るのですが、
やはり指向性の面からも、安価の機器で凡庸に使用するのは難しいのでしょうか?

以下のようなICレコーダーを考えたのですが、
もしかしてこういう録音には向かないでしょうか?
業界ではDATレコーダー(?)や高性能マイクを用いると聞きましたが、高すぎて手が届きません。

ICR-PS285RM
http://www.sanyo-audio.com/icr/s280rm/index_ps28 …

何かお勧めの製品が御座いましたら、ご教授頂ければ幸いです。
またアドバイスなども宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

どの程度のリアルさを求めるかにもよりますが、「ノイズ」といった場合の問題は2つあります。



1つは、機器そのものの性能に由来するノイズで、これはICレコーダーであろうがMDやDATであろうが、ほとんど問題ないレベルです。

もう1つは、本来必要な音以外の外来音です。たとえば、紙一枚のめくれる音というのは非常に小さく、パソコンやエアコンの送風音や、もっと言えば録音者自身が紙をめくるために手を動かしたときの、衣服がこすれる音でさえ問題になります。サイレンの音も、町中を走る救急車であれば、当然、他の車の走行音やクラクション、周囲の人々のざわめきなど、不要な音が入ります。これは、そう簡単に抑えることができません。

そういった問題をどう解決するかという点は置くとして、3万円以内で実用に耐えるポータブルレコーダーとしては、ZOOM H4が有力候補になるでしょう。実売3万円弱で手に入ると思います。

http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/

内蔵マイクの音はさすがにチープですが、2ちゃんねるの有志の方がアップロードされた録音を聴く限りICレコーダーよりは音質が良く、ステレオ感もあって、何より将来的に拡張できる点はICレコーダーよりはるかに優れた製品だと思います。

もうちょっと出せるならRoland R-09です。これは私も持っていますが、多少演出のある音(高音が強くてきらびやか)ながら、H4より1ランク上というイメージです。ただし、拡張性は低く、これ1台で全部こなす(できないことは別に考える)物です。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-09.html

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。
紹介して頂いた2製品を比較し検討してみたいと思います。
ご丁寧なご回答を、どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/27 15:45

CDレンタルショップで『効果音』というCDがあります。


まさに題名どおりです。
200曲近く延々効果音だけが収録されています。

内容は様々です。

参考までにして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
そういった方法も考えましたが、
多くは著作権的観点からフリーに使用できないので、
どうせだったら自分で一から作っちゃおうということになりました。

お礼日時:2007/03/27 15:47

図書館などに効果音のCDがあるとおもいますけど。


猫の鳴き声を借りたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
そういった方法も考えましたが、
多くは著作権的観点からフリーに使用できないので、
どうせだったら自分で一から作っちゃおうということになりました。

お礼日時:2007/03/27 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!