dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイ(バンコク)に長期留学します。それで私物のデスクトップパソコンを向こうに送りたいのですが、クロネコヤマトでは送れないと言われました。出来れば向こうについてすぐに使いたいので、船便は考えていませんが、クロネコ以外でタイにデスクトップパソコンを送れるサービス会社などありますでしょうか?

一応向こうで安く売ってるのも見ましたが、私物のを持って行きたいと考えてます。

A 回答 (6件)

 海外向けは郵便局です。

 数年前にIBMのデスクトップとCRTのモニターを送った事があります。 20kg?重さの制限より箱の大きさで料金が決められていました。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

少し向こうの郵便局が心配ではありますが、保険も掛けられるようなのでEMSで送ることにしました。

お礼日時:2007/03/27 20:02

早朝着の便など通関検査が緩い時間帯がありますが、タイは現在通関検査が厳しくなってます。

タバコなどは1カートン以上持っていると罰金日本円で1万以上とられる事も、私もいつもノートパソコンを持参しますが当然販売目的ではない所有物の確認が取られます。電源入れて説明するのが大変です。パーツで持って行って通関検査で運悪く開けられると説明するのが大変って事は覚えておいた方が良いでしょう。所有物と説明出来ず持ち込み総額がオーバーしたり販売目的の所持となってしまうと罰金取られます。タイの通関はいい加減な職員多いので大丈夫ですが昔みたいに100B握らせてマイぺラーイではすまなくなってるのも事実なのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回はEMSでデスクトップとモニターのみを送りました。バラして持って行くのは良い方法だなとは思いましたが、組み立てなど簡単なのかも知れませんが、私はまったく無知なので。

お礼日時:2007/03/30 18:36

No.4です。


言葉足らずだったかな。
PCをバラしてパーツだけスーツケースに入れて持って行ったんです。
PCケース(ガワと電源ユニット)は置いて行きました。
パーツは薄っぺらいボードですからね。
DELLの純正ケースは中古でならフォーチュンタウンにあるIT Mallで買えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その方法だったんですね・・・言われてみればとても良い方法ですね;;

今回EMSでデスクトップは24kg、モニターは12kgなんで二個の発送で3万円ちょっとという感じです。スピーカー類は向こうで中国のモノが結構安くて良いのがあったので日本に置いて行きます。

ご丁寧にいろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 19:22

私は飛行機の荷物に入れてしまいましたよ。


マザーボード他、パーツ類をケースから出してスーツケースに入れる。
ディスプレイ(液晶)は購入時の梱包で(薄い箱)預ける。
ハードディスクのみ手持ちのカバンに入れて機内持ち込み。
これでタイに着いてからケースだけ買って、組み立てました。
PCケースは800バーツでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パソコンはDLLのなんですけど、大きいんですよね;;
ノートパソコンは以前ケースに入れて持っていった事はありますが

お礼日時:2007/03/27 19:59

ちなみに他社の例です。


http://www.kuronekoyamato.co.jp/ups_wwe/ups_wwe. …
http://www.ems-post.jp/
http://www3.nittsu.co.jp/JDOC/PERSONAL/personal_ …
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/tra …
http://www.ocs.co.jp/
http://www.fedex.co.jp/
http://www.ups.com/
http://www.dhl.co.jp/

なお、質問氏の場合は【別送品】として免税を受けられる可能性があるので、
別送品として送るなら、別送品荷受可能か確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

別送品のこと知りませんでした。郵便局のEMSにしようかなと考えておりますので、別送品の申し出してみます。

お礼日時:2007/03/27 20:01

クロネコだと、国際宅急便が該当します。


http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusaitakkyubin …
しかし、個人からのパソコン発送は荷受しません。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusaitakkyubin …

方法としては、会社名で発送するか、郵便EMSや他社で発送します。
しかし、海外での荷扱いは荒いし、郵便だと盗難の可能性もあります。

一番良いのは、自分で持っていくことです。
前もって空港に空港宅急便で送ります。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kuukou/kuukou.html
空港で受け取ったあと、手荷物として預け入れ荷物にします。
貨物室に積んでくれるので機内持ち込みする必要はありません。
追加料金を取られる可能性もありますけども。

空港内部での荷扱いは荒いので、液晶ディスプレイやハードディスクは
機内持ち込みすると良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!