
3人目の出産にあたり、今までの小さな病院では受け入れてもらえず
埼玉医大を薦められました。
受け入れを拒まれた理由は3回目の帝王切開であることと、
年齢的(35歳)なこともあるようです。
この病院については、全く情報がないので少しでもご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。
(1) 恐らく10日間ぐらいの入院だと思いますが、自分の子供達(家族)
と面会する時は病室で会えるかどうか。
(2) 生まれた新生児とは母子同室か別室かどうか。
(3) いわゆる『そでのした』的なチップが必要かどうか。
大学病院は初めてなので
(4) 一番心配なのは出産費用です。
普通分娩でもかまいませんので、だいたいを知りたいです。
きっと高いのでしょうね~
大変細かい事を聞いて申し訳ありません。
他にも、個人的にお薦めの先生とか、ナースの対応などご存知でしたら教えてください。
何でもかまいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在6歳と4歳の子を、埼玉医大医療センター周産期センターで出産しました。
一部回答内容がダブる質問が以前にありましたので、ごらんください。
http://okwave.jp/qa2754608.html
で、追加質問について
1) 出産前の部屋には、家族が入ることができます。
産後(帝王切開の場合には翌日部屋移動)の母子同室の方には、感染防止のため家族の入室はできません。
残念ですが、お母さんの方が廊下へ移動してそちらで面会です。
赤ちゃんとの対面は、規則で決まっている時間にガラス越しのみ。
…ということになっていますが。
実は新生児室から母子同室の部屋に移動する時間があり、その移動時間にうまく合わせてご家族の方に来ていただければガラス越しではない面会も可能です。もちろん非公式ですが、短時間。
2) お母さんの回復とお子さんの状態次第ですが、母子同室です。
3) この病院。私は子宮筋腫やら卵巣膿種やら含めて産科婦人科に4回、小児科に5回入院経験がありますが、特別に先生にお礼をしたことはありません。
4) こちらは上記の過去のスレッドより。私の回答はあてになりません(-_-;)
すでにごらんになっているかと思いますが。
http://www.saitama-med.ac.jp/kawagoe/
産婦人科の外来担当医リスト。
帝王切開前提であれば「この先生が気に入った」と出産まで同じ担当の先生だけの検診の予約もお願いすることができると思います。
火曜日の初診で入っている先生に私は取り上げていただきましたが、今は出産までは診ていらっしゃらないと思います。他に火曜日の2診、木曜の4診の先生にもよくしていただきました。午前のエコーの先生には、長男が診察室でなくしたミニカーを、床を這いつくばって探していただいた(滝汗)とんでもない記憶あり…(+o+)
私も、初めから帝王切開で、あまりいろいろな先生に検診をお願いしなかったので、これ以上の先生の情報はありません。ごめんなさいね。
言葉のきつい先生もおりますが、ざっくばらんで、必要なリスクと心構えをきちんと話してくれる安心感はあります。
必要なことは笑われてもいいからちゃんと聞くこと。
他に知りたいことがありましたら、補足などで追加していただければ、わかる範囲で回答します。
ただ、もう5年近くも前の情報であることをご了承ください。
この回答への補足
一つ気になった事がありまして・・・
過去に回答されていた↓
>出産の時には希望の音楽の入ったCDを持っていくと出産の間かけてくれるはずですよ
これは凄くうれしいですね~
今でもやってくれると嬉しいのですが。。
一人目、二人目、共に帝王切開時に頭の中でテーマソングを決めて
歌っていましたので本当に手術室で聞ければ最高です。
遅くなりすみません。
早速の回答ありがとうございました。
過去質とっても参考になりました。
とても素晴らしい設備の整ったセンターなんですね~。
2年前の出産時には私もきついタイツを履かされたのを覚えています。
オペよりタイツの方がイヤでしたね(笑
細かい事まで答えていただきとても参考になりました
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
絶対お勧めです。
私も3回帝切で2回お世話になりました。チップというようなものは必要ありません。母子同室で、助産士さんもよるかもしれませんが添い乳の指導もしてくれます。搾乳も夜中でも熱心に指導してくれます。3人目は特にリスクもなかったですが、呼吸のほうで一過性の異常があり、NICUに入りました。新生児科の先生が立ち会うのですぐに発見されました。気づかれないで退院ということも他の病院ではあるそうです。その後は問題はありません。
入院は7日。35万は行きませんでした。NICUに入ったため赤ちゃんのお金が余りかからずにそうなったのこも知れませんが、他の方もそれくらいだったみたいです。
手術で最後眠る薬を入れたりするとやはり高くなります。
B先生はすごいです。この先生の特殊超音波の技術は世界的なものだと聞きました。この先生がいるおかげでハイリスクなかたもしっかりと診断してもらえ、産後の計画も立つと他の先生がおっしゃってました。
そして声を大にしていいたいのが、麻酔科の先生のすばらしさです。麻酔が効かない友人が多かったため不安でしたが(別の病院)すばらしい腕と人柄が最高です。土曜日の無痛分娩の外来で名前が出てる方です。T先生といいます。助産士さんには本当に救われました。私が精神的に参って泣いたときずっと話を聞いてくれました。安心して大丈夫ですよ!
遅くなり申し訳ありません
早速回答くださいましてありがとうございます。
え・・・35万円以下だった!!!
うれしい驚きです!!!
それに7日間だとちょっと早い退院の気がしますが
私からすれば安くって早く帰れるのはまさに願ったり叶ったりです。
50万~60万ぐらいだと考えておりましたので・・・
masuosannさんの一押しでとっても安心してこの病院で出産出来そうです。
設備が最高でも医師や助産師が威張っている大学病院が多いと聞いていたので本当にホッとしました。
出来ればNICUはお世話になりたくないですが、
万が一を考えると心強いですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- その他(メンタルヘルス) 骨折して今総合病院に入院してるのですがODをして飛び降りちゃったもので、飛び降り自体5年前に1回と2 1 2022/12/16 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
里帰り出産の娘の態度
-
大谷翔平
-
初めて知ったのですが、 育児休...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
羊水過少による誘発分娩
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
出産経験のある方にお聞きしま...
-
2人目出産の里帰り時、上の子だ...
-
育休手当初回の入金は遅い?入...
-
区役所同士が喧嘩になり、困っ...
-
初めて歯科医院で親知らずを抜...
-
長文ですが私の近況について皆...
-
立ち会い出産について
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
質問内容は画像参照
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
大谷翔平
-
立ち会い出産について
-
長文ですが私の近況について皆...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
最近は、出産する前に、障害があ...
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
ばかな娘(女)ほど可愛のですか
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
出産準備について 産前に用意す...
-
分娩室に立ち合うべきか、分娩...
-
娘の名前付けられた 娘は保育園...
-
高齢出産は勝ち組ですか?
-
出産祝いについて 一万円前後で...
おすすめ情報