

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
JRで駅員経験あります。
全国のJRでは、列車を止めたければ、請願駅といって、
下記の方が書いたとおりです。
自治体の議員、国会議員を動かして、
地方議会で請願駅の条例可決
↓
JRと協議
↓
自治体で予算計上。
↓
設備完成
↓
新駅誕生あるいは、列車停車
が実現への流れです。地元議員に働きかけましょう。
JR東が時間短縮、コスト削減を目指しているのに、わざわざ
自腹きって、列車止めないです。
ですから、自治体の予算が可決されない限り、無理でしょう。
もし、西船橋駅前に、六本木ヒルズや表参道ヒルズレベルの
商業施設ができれば、乗降客が見込め、自ら停車駅として考える
かもしれません。
ほぼ、ありえませんが。
No.6
- 回答日時:
>停車用のホームはあるらしいのですが
快速線にはホームはありません。ホームが作れるような間隔をおいた線路配置にはなっています。
しかし、エキナカであるDilaを作ったりしたので、ホームを作ったとしても、コンコースと、そこに上がる階段等の配置が難しくなりましたね。
>武蔵野線利用者や東葉高速線利用者等にとっては、停車してくれると本当に助かります
武蔵野線利用者の一部は助かるかもしれませんが、京葉線快速になるので十分と思う人もいるでしょう。(わざわざ乗り換えても座れないどころか大混雑だし)
東葉高速線利用者は直通で安くて早い東京メトロに乗り入れているので、単に都心に行くためだけに乗り換える必要もないでしょう。
東京から新幹線に乗るとか、横須賀線直通には便利ですが。
便利になる人と、新設工事する場合に負担する人とが異なること、かえって不便になる人との関係も問題ですね。
千葉以東の自治体のように、停車駅増加に動いていないのは、JRともども総合的な交通政策のもとで、快速を停車させる弊害が大き過ぎるためではないかと思っています。
回答ありがとうございました。
停車用のホームはないのですね。
確かに、横須賀線や新幹線を利用する際はとても便利です。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
他の方も指摘されている東西線との関係ですが、これは営業政策
的に客が流れるのを防いでいるのではありません。その意味で言えば
Wikipedia の記述は不正確です。
※だからこそ、「 要出典 」のリンクが付けられているのでしょう。
東西線はもともと、輸送力が逼迫した中央線の乗客を都心方面に
逃がすための路線として計画されました。ですので最初から中央線
への乗り入れを前提で建設されています。
その後、東側でも総武線の代替経路としての役割を与えられ、西
船橋から総武線に乗り入れて、津田沼まで直通運転されるようにな
りました。ただし、千葉には乗り入れていませんよね。津田沼以遠の
乗客は総武線快速で都心に乗り入れることを選ぶことから、ここで
乗客の分散化を図ったわけです。
そのため、もし総武線快速に西船橋駅を作ってしまうと、快速から
東西線に乗客が乗り換え、バランスが崩れます。おそらく東西線の混
雑度は殺人的になり、乗りこぼしも発生してしまうでしょう。
さらに、総武線と一部併走する京成線ですが、同線でもっとも利用
客が多い駅は、実は船橋です。成田や佐倉から来た客が船橋でJRに
乗り換えて、都心に向かうのです。そのため船橋で総武線快速に乗り
換える客が多いのです。それが次の西船橋にも停まれば、各路線の
バランスはますます悪くなるでしょう。
現時点ですでに、船橋乗り換えの京成利用者は、目的地によって
快速と総武線を使い分けています。それゆえ、快速をあえて西船橋に
停車させる意義は小さいのです。
回答ありがとうございました。
確かに、バランスを乱してしまうかも知れません。しかし、武蔵野線利用者や東葉高速線利用者等にとっては、停車してくれると本当に助かります。

No.4
- 回答日時:
西船橋駅は東京メトロ(旧営団地下鉄)東西線に流れるのを避けるためという話もあります(「直通運転までやっている路線に逃げられるのを恐れてどうする」と思いますけどね)
それと乗降客数の大半は乗り換え客です、会社が違うので東京メトロ東西線と東葉高速鉄道の客も含まれています。
客数で言えば柏などと良い勝負ですね。
あと個人的ですが、ただでさえ加速が悪いE217系電車で走っているのでこれ以上停車駅を増やしたら更に遅くなって困る人も多いです
特急が停まらない稲毛などの客も大勢いますよ、それがたかだか数分と言っても遅くなっては困ると思う人もいます。
あと本来は武蔵野線乗り換えが重要だと思うかもしれませんが
反対に船橋駅を東京メトロ東西線や東葉高速鉄道、武蔵野線(京葉線支線含む)などが乗り換え路線として東武野田線も含めてあるのが本来の姿です、反対に船橋に集約したほうが良いと思います。
回答ありがとうございます。
確かに、一駅でも増えれば、困る人も多いと思います。
船橋に集約した方がよいというのも最もだと思います。
しかし、今は、西船橋に停車してもらった方が便利だと思っています。武蔵野線等を船橋に持っていくのは無理ですから。
No.1
- 回答日時:
旧国鉄が東京メトロ東西線に客が流れるのを恐れていたようです。
でもそれは現在のようすから考えるとおかしいですよね。一部時間帯のみですが相互直通運転やってますし。また他にも乗降客が多すぎる上にホームも狭いのでさばききれないという理由もあるようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%88%B9% …
回答ありがとうございます。
さばききれないからという理由で停車しないというのは、非常に不親切だと思います。
さばききれないほど利用者がいるというのは、利用客が少なくて赤字で困っている私鉄からしたら、羨ましいことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線の快速のダイヤについて 4 2022/10/19 13:14
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線について 3 2022/05/25 18:25
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 1 2023/01/06 16:25
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 JR線利用者で、快特三崎口行きを泉岳寺駅から利用する人はいますか? 5 2023/05/14 13:54
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 常磐線各駅(足立区~葛飾区内)のアクセスについて 7 2022/09/18 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
車両基地の騒音
-
小田急10000系が長野電鉄...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
JR東海はなぜ上野東京ラインな...
-
電車の幅の大きさの違い
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
福知山脱線
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
こういうのを何て言うのでしょ...
-
武蔵野線って正面非貫通の車両...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
御堂筋の淀屋橋から京阪に乗り...
-
なぜ線路にゴミがあるんですか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
suicaは京成線も使えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報