
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ステビアは日本では「既存添加物」(旧称;天然添加物)として認可されていますが、指定添加物(旧称;合成添加物)と違って、既存添加物は安全性の評価が行われていないことに留意しておいたほうがよいでしょう。
いちおう、1日の許容摂取量は体重1kgあたり25mgまで。
妊娠中の摂取は危険とされています。また授乳中の安全性もデータがないので避けるべきとなっています。
諸外国では安全性が疑問視されており、長期間の使用と毒性に関する十分なデータがないことから、米国食品医薬品局(FDA)やヨーロッパ諸国、世界保健機関(WHO)では承認されていないということです。
ということで、安全性が保証されていない添加物を好き好んで使うこともないとは思いますが、少量ならあまり問題はないかもしれません。
健康のためには砂糖を使ったほうが安心といえるでしょう。砂糖のカロリーを気にするなら、他の方法がいくらでもあるはずです。
ご忠告ありがとうございます。
私も数ヶ月におよび甘味量について色々な情報を探し勉強しました。
胡散臭い話がいろいろありますが(ダイエット誇大広告的通販・米国砂糖業界のロビー活動・新興宗教的なものまで)、
私として自分なりに、集めた情報の中での判断として、ステビアは安全性・利便性・価格を含めて(自分の使用量もトータルに考えて)最適な甘味料。
と、確信を持って使用することを判断していますのでご心配ありません。
回答が少ないのは安全性が保証されていないということで、実際に実践している人が少ないのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
甘味処 梅園について
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
スライスアーモンドの使いかた
-
お砂糖
-
里芋の茎、どれも食べられますか?
-
砂糖大さじ1だと何gくらいで...
-
簡単な羽二重餅の作り方
-
ディアマンのひび割れについて
-
パウンドケーキ陥没しました
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
ツヤのあるあんこの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報