
VS2005 C++ ExpressでWindowsフォームアプリケーションをC++/CLIで作成しています。
(Standardを買う予定なのですが、まだ買いにいけていないのでExpressのままです)
OSはWinXP Pro-SP2です。
リリースビルドしたexeファイルを、当該PCでは実行可能なのですが、
exeを他のPCにコピーして実行すると、
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります」
というダイアログが表示され、終了してしまいます。
検索してみたところ、いくつか対処法があったのですが、試した中では解決できませんでした。
◎ソリューションのプロパで、[構成プロパティ]-[C/C++]-[コード生成]で、ランタイムライブラリを「マルチスレッドDLL/MD」を「マルチスレッド/MT」に変更
→ビルド時に「/MTと/clr:pureは同時に使用できません」エラー
→/clr:pureを/clrのみにしても同じ。
→「共通言語ランタイムサポートを使用しない」にすると、
「マネージターゲットコードには/clrが必要」でビルドエラー
→→→/MD /clr:pureに戻しました
◎exeと同じディレクトリにmanifestを作成
▽ファイル名はMicrosoft.VC80.CRT.manifest
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.VC80.CRT"
version="8.0.50727.762"
processorArchitecture="x86" >
</assemblyIdentity>
<file name="msvcr80.dll"/>
</assembly>
versionについては、VC++Expのバージョン情報で表示されるものに変更。
→同じように、exe実行時にエラー発生、同じダイアログ
→msvcr80.dllを同じディレクトリに置いても同じ
◎Platform SDKのDependency Walkerでexeをチェック
→MSJAVA.DLLが見つからないという赤いメッセージが出る。
→ファイル名をPC内で検索したが、見つからず。
(VS2005ExpがインストールされたPCも、別のXPが入ったPCも)
→試しに、vectorで拾った実行OKなDLL不要exeアプリをD-Walkerに
かけてみたら、同じようにMSJAVA.DLLが見つからないという
メッセージが表示された。 でも当然このexeはどのPCでも実行OK。
◎新しくプロジェクトを作成。 ボタンをひとつ配置し、
イベント発生の関数のみ作成。 ただし中身はカラ。
private: System::Void button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { }
→デバッグビルドもリリースビルドも問題なし。 でもexeを
別のPCにコピーすると同じダイアログが出てエラー終了
◎http://support.microsoft.com/kb/814496/jaに載っている方法:
Visual Studio .NET プロジェクトで app.config ファイルの <xml> を
UTF-8 に変更し、UTF-8 エンコードで app.config ファイルを保存します。
→app.configファイルが検索しても見つからず
これは何が悪いのでしょうか?
ライブラリ・ランタイム関連であろうということはわかるのですが、
解決方法がわかりません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対象のPCですが.NET Framework Version 2.0
の実行環境ははいっているのでしょうか?
まず対象のPCに以下の2つのパッケージをインストールして試してください。
「Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
>UTF-8 に変更し、UTF-8 エンコードで app.config ファイルを保存します。
http://support.microsoft.com/kb/814496/ja
ですが対象のアプリケーションが
Microsoft Visual Studio .NET 2002
になっており今回は関係ないと思います。
(最終更新日も2003年6月19日ですので)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)」
「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)」
この二つはすでにインストールしてありましたが、ダメでした。
念のために.NET Framework を修復インストールもしてみましたが同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
VB6で、C言語の(argv,argc)み...
-
VbscriptにてTeraterm マクロを...
-
C言語のプログラムについて。
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
a.outはどこへ?
-
WScript.Echo と msgbox
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
VBS形式ファイル:ダブルクリッ...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
サンドボックス内のマルウェア...
-
VBフォームアプリケーションに...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
-
ASPからexeプログラムへ引数
-
【HTML】 Wordファイルの指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報