
アニメのちびまるこちゃんのオープニングだった「ゆめいっぱい」
という曲のアカペラ譜を作っています。
今日、ネットでその曲のピアノ譜が販売されてるのを見つけ、
その楽譜のサンプル画像があったのでみてみたら、
調がGメジャー(ファ#)で、ゆめみることなら~いっぱい♪
の歌詞の出だしがレから始まっていました。
なので自分もGメジャーにして歌詞の出だしもレに変えてみたんですが、
どうしても原曲より低くなっているきがします。
質問が4つあります。
・実際、そのピアノ譜は低いんでしょうか・・?
・もしそうならどうしてピアノ譜なのに低くする必要があるんでしょうか?
・実際アカペラで歌うなら原曲の高さの譜を作ったほうがいいのでしょうか?
・原曲を知っているかた、原曲の出だしは何の音から始まるかわかりますか?
音源はこちらで視聴できます。よろしくおねがいします。。
http://www.clubdam.com/dam/leaf/songKaraokeLeaf. …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音源を試聴する限りでは、キーはB♭ですね。
着メロサイトとかに行って聴いてきましたがやはり、キーはB♭でしたよ。
1.短3度低いか、長6度高いかですね。ピアの譜をみないと分かりませんが、実際歌うことを考慮すると、低い方なのかも。
2.キーB♭だと五線に♭が2つなので、#1つのキーGにしたほうがちょっとばかり初心者向きなのか、ただ単にそうしたかったのかは分かりませんが。
3.音域に無理がなければ、原曲のキーで良いのではないでしょうか。
4.キーB♭の場合は、Fの音からでしょうね。
No.3
- 回答日時:
へぼい耳なので信じないでくださいね。
まず最初の音については、レに聞こえました。ハ長調でいうとドシラシド~って感じなので、レ♯ドシ♯ドレ~かな。
あとキーについてはソに♯があり(たぶん)、Gメジャーでは低いということならAメジャーです(強引)
このことを前提として話しますが、調号の数が少ないほど簡単ですよね。だからピアノ的にいうとキーを下げたのではなく調号を減らしたと思います。でも、ボーカルを意識したキーに転調することもあります。
No.1
- 回答日時:
>実際、そのピアノ譜は低いんでしょうか・・?
ピアノ譜の場合は弾きやすいようにアレンジされている場合が多いので、かならずしも原曲のキーと同じとは限りません。
>もしそうならどうしてピアノ譜なのに低くする必要があるんでしょうか?
上記の理由で、低くなっているのだと思います。
>実際アカペラで歌うなら原曲の高さの譜を作ったほうがいいのでしょうか?
歌いやすいキーで構わないと思います。高音が高いと感じたら少しキーを下げて歌えば、聞いている方も楽しんで聞けると思います。
>原曲を知っているかた、原曲の出だしは何の音から始まるかわかりますか?
自信がないので、コメントは控えます。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 楽器・演奏 The hole King Gnuの曲ですが、ピアノの原曲の譜面について 2 2023/04/24 00:11
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこ 3 2022/05/14 23:29
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの指板上の度数について
-
平井堅のTHE ROSE
-
ギターの理論について
-
Gメジャー??
-
ベースのルート弾きについて(...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
何本かのディジュリドゥ演奏時...
-
キーとコードの影響について
-
ベース キー変更について
-
スネアを売る際の、インチ詳細...
-
ピッチ変更でハモリの練習(aud...
-
キーが低い人の長所を教えて?
-
キーをいくつ下げたら良いので...
-
ハーモニックマイナースケール...
-
このコードの読み方と意味を教...
-
ジャズのスケールについて疑問...
-
コード(鍵盤)音程(度)につ...
-
曲のキーを上げるには?
-
【急募】Mr.Childrenのフェイク...
-
セブンズコードは、4種類あり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
CメジャーとAマイナーの違い
-
Sound itでピッチシフトがうま...
-
ハーモニカについて
-
ブルースハープ(ハーモニカ)...
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
Cm7(♭5) ←これって何て読むんで...
-
ブルースハープ POPSでDmキ...
-
ナッシュビルコード
-
ギターの半音下げチューニング...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベースの音程(?)について
-
音楽の基本について
-
ピアノの黒鍵
-
コード:セブンスの音について
-
マイナーキーはなぜあるのでし...
-
高1です。吹奏楽未経験ですが...
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
おすすめ情報