

No.9
- 回答日時:
#8です。
だれがハングルの教育を行ったか
ネットで調べてみてください。
意外な事実が出てきます。
なぜわざわざ、新しい文字を作り、
日本語で普及させなかったのかは、
朝鮮人と日本人は見た目上にてるから
区別するため明確に違う言語を
当時の日本政府は選んだのです。
その辺は賢かったと思います。
伊藤博文は併合反対論者でした
この考えも賢明でしたが、暗殺で
併合になちゃった、ここから日本の
悲劇の始まりといえるでしょう。
伊藤博文の死は歴史を大きく変えてしまったのです。
歴史を紐解くとおもしろいですよ。
教科書には書いて無いですから。
ご回答をいただいた方全員にお礼を申し上げます。
本来学問的な観点で決めるべきところに、政治的なことがからんできている現状に対して、大いに不満です。
「かくあるべし」というご意見が聞かれなかったのは残念です。
ヘンなポイントの付け方ですみませんが、立教大学に敬意を表して、#4の方に20ポイント進呈します。

No.8
- 回答日時:
こんにちは
歴史になりますが
朝鮮は中国(清など)の1000年属国でした。
そのため、漢字が主流でした。
しかも、漢字は中国と関わる極一部の人だけの文字。
民衆は話し言葉だけでしか持ってなかった。
当然漢字なんて読めない。
そこで、下関条約後、独立したときに
自国の文字を作ろうという流れになって
簡単で普及しやすい文字を作った。
そして、半島全体でハングルという言葉で
言語教育を実施。
そういう背景があるので、
韓国語≒朝鮮語 (国名が絡むから)
朝鮮半島が分裂する以前に使用した
ハングルなら、両国も納得
という流れでしょうか。
No.7
- 回答日時:
ハングル講座の講師をやっていた方から聞いたのですが。
NHKのハングル講座の由来ですが・・・。
韓国語講座や朝鮮語講座にしないとおかしいけど、それだと韓国や北朝鮮からのクレームがつくと考えたNHKがハングル講座にしたそうですよvv
その方はハングルは文字のことを指すのにおかしいと言ったそうですがそのままGOサインが出たみたいです。
No.6
- 回答日時:
以前に韓国の方が『「朝鮮語」と言われると別の国の言葉のような気がする』と仰っていたのを聞いた事があります。
よくは分かりませんが、その時「朝鮮語」と「韓国語」は「米語」と「英語」のように違いが有るのではないかと思いました。
私は履修しませんでしたが、大学の時は「コーリア語」と言っていました。
「ハングル講座」を日本風にすると「ひらがな講座」「カタカナ講座」になるんでしょうか。まぁ、文字を覚えるのが先ず第一のような気がするので、ある意味OKかなとも思います。覚えないと辞書も引けないそうですから。
No.5
- 回答日時:
このページはもうご存知かもしれませんが...。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE% …
弱腰外交というより、日本人特有の気配り及びこだわりの無さかもしれませんね。
ありがとうございました。
私は、オーストリアの人が、ドイツにいじめられた歴史があるのに「僕たちの国ではドイツ語を使っている」と、何のためらいもなく言うのを知って、朝鮮語問題もそうあるべきだ、と思っていましたが、こちらには「漢字圏問題」という厄介な事情があるのですね。とても勉強になりました。
1日も早く、わだかまりが解けて欲しいですね。
No.3
- 回答日時:
韓国からクレームが来たからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE% …
中国・朝鮮人の名称を現地発音に変えて報道するようになったのも、同じような理由でしょう。(例:金大中 きん・だいちゅう→キムデジュン)
No.2
- 回答日時:
学術的には「朝鮮語」と呼ぶけれど、一般感覚では韓国人との交流においてという前提で使用するから「韓国語」ということが増えているそうです。
また、「韓国語」と、同じ言語を使っている一方の国名を用いて呼称すると、もう一方の北朝鮮に公平でないので、「ハングル語」と言う場合があると言うような意味のことが下記にありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE% …
の言語名のところに書いてありました。
ありがとうございました。
ご指摘の理由のほかにも、いろいろありそうですね。
もし「交流の程度」や「一方の国名では不公平」という理由だけであれば、ポルトガルよりもブラジルのほうが、はるかに交流量が多いのですから「ブラジル語」と呼んでもよさそうな気がします。
No.1
- 回答日時:
それは、恐らく日本と現「朝鮮」と呼ばれている「北朝鮮」と国交がないからではないでしょうか?朝鮮は李朝時代に呼ばれていた国名でその時代末に日本の植民地となったという歴史的なことがあります。
そういった点からも「朝鮮語」と呼びたがらないのかな・・・と思っています。
ありがとうございました。
世界中で国と国との間で紛争や侵略がたくさんありましたが、そのたびに言語や地理などの学問的な呼び名までが、憎しみを引きずってしまうのは悲しいことですね。そんなことを繰り返していると、ごちゃごちゃになってしまいますからね。
日本が占領して付けた名前ならともかく、占領する前から彼ら自身が使っていた名前なのですから、名前自体に責任はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
国立大学の仮面浪人は受験前の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
千葉大(工学部)志望で早慶を...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
芸能人が大学推薦たやすいのは...
-
大学進学は東京か関西か。
-
大学の滑り止めで悩んでます!
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早稲田商のため浪人か立教経済か
-
横浜国立大か早稲田大学か 建築...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶応と早稲田
-
スポーツ推薦で大学にいくのと...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
高二 駿台全国模試(記述式)の偏...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
同志社ってすごいんですか?
-
学年で何番位なら指定校を取れ...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
おすすめ情報